109 誤っているのはどれか。
1. 健康寿命はクオリティ・オブ・ライフ(QOL)の観点からの指標である。
2. バリアフリーはノーマライゼーションの理念に反する。
3. リハビリテーションは予防医学における第3次予防にあたる。
4. 健康の定義にはWHO憲章の前文がよく引用される。
2
110 誤っているのはどれか。
1. 二酸化炭素の大気中の濃度は約0.03%である。
2. 一酸化炭素のヘモグロビンへの結合力は酸素より強い。
3. 二酸化窒素は水に溶けやすい。
4. オゾンは光化学オキシダントの一種である。
3
111 誤っているのはどれか。
1. フロンガスはオゾン層破壊の原因物質である。
2. PCBは有機塩素系農薬である。
3. DDTは食物連鎖によって生物濃縮される。
4. ダイオキシン類は内分泌かく乱物質である。
2
112 公害に関する組合せで誤っているのはどれか。
1. 慢性メチル水銀中毒 ―― 新潟県阿賀野川流域
2. 慢性カドミウム中毒 ―― 富山県神通川流域
3. 慢性ヒ素中毒 ――――― 島根県笹ケ谷地区
4. 慢性鉛中毒 ―――――― 宮崎県土呂久地区
4
113 分析疫学について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 患者対照研究では当該疾病の有無別に過去の曝露要因を調べる。
2. 要因対照研究では要因曝露の有無別に疾病発生状況を調べる。
3. 患者対照研究では要因対照研究に比べて仮説の証明が容易である。
4. 患者対照研究では要因対照研究に比べてバイアスの入る危険性が低い。
1 2
114 人ロピラミッドのっぽ型をピラミッド型と比較したとき正しいのはどれか。
1. 年少人口の割合が大きい。
2. 出生率が高い。
3. 平均寿命が短い。
4. 50歳以上死亡割合が大きい。
4
115 関連しない組合せはどれか。
1. アスベスト ―――― 強皮症
2. VDT作業 ――――― 目の疲労症状
3. 局所振動 ――――― 白ろう病
4. 重量物取扱作業 ―― 腰痛症
1
116 誤っているのはどれか。
1. 統合失調症の約1/4は完全に治癒する。
2. 仮面うつ病とは操病の症状を呈するうつ病である。
3. 精神的要因の関与の特に大きい身体疾患を心身症という。
4. 認知症では獲得された認知機能が損なわれている。
2
117 蚊によって媒介される感染症はどれか。
1. エボラ出血熱
2. クリミア・コンゴ出血熱
3. デング熱
4. ラウサ熱
3
118 トキソイドワクチンが使われるのはどれか。
1. 結核
2. 日本脳炎
3. B型肝炎
4. 破傷風
4
119 適切でない組合せはどれか。
1. 紫外線消毒 ―――― 無菌室
2. 高圧蒸気滅菌法 ―― 血液に汚染された試験管
3. 焼却法 ―――――― 病原微生物に汚染されたガーゼ
4. 煮沸法 ―――――― 芽胞
4
/
120 皮膚の消毒に用いられないのはどれか。
1. グルコン酸クロルヘキシジン
2. 次亜塩素酸ナトリウム
3. ポビドンヨード
4. 塩化ベンザルコニウム
2
109 WHOの健康の概念で誤っているのはどれか。
1. 最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である。
2. 障害者はそのハンディキャップゆえに生涯健康は望めない。
3. 健康は身体的にも精神的にも社会的にも調和のとれた良好な状態をいう。
4. すべての人々の健康は平和と安全を得る上で不可欠である。
2
110 空気中の有害物質で誤っているのはどれか。
1. 一酸化炭素は血液の酸素運搬能を低下させる。
2. 二酸化窒素は光化学オキシダントの原因物質である。
3. 浮遊粒子状物質は主に消化管から吸収される。
4. 二酸化いおうの長期曝露によって喘息が起こる。
3
111 誤っている組合せはどれか。
1. 宮崎土呂久鉱害―――――ヒ 素
2. イタイイタイ病―――――カドミウム
3. 川﨑病―――――――――二酸化いおう
4. 水俣病―――――――――メチル水銀
3
112 プライマリ・ヘルス・ケアで誤っているのはどれか。
1. 住民のニーズを尊重する。
2. 住民が主体的に参加する。
3. 地域の社会資源を有効活用する。
4. 高度先進医療を提供する。
4
113 人口動態統計で算出されないのはどれか。
1. 平均余命
2. 乳児死亡率
3. 合計特殊出生率
4. 人口ピラミッド
4
114 学校保健で正しいのはどれか。
1. 学校歯科医は学校保健安全計画の立案に参加する。
2. 保健主事は学校保健の総括責任者である。
3. 学校医は学校伝染病に罹っている児童生徒の出席を停止させることができる。
4. 学校における環境衛生検査の実施は学校医の職務である。
1
115 職業病で誤っているのはどれか。
1. トルエンの吸入で胸膜中皮腫が起こる。
2. 「負傷に起因する疾病」が業務上疾病として最も多い。
3. 手持ち振動工具の使用で白ろう病が起こる。
4. VDT(visual display terminal)作業で頸肩腕障害が起こる。
1
116 最近10年間の死亡統計で誤っているのはどれか。
1. 悪性新生物、心疾患および脳血管疾患による死亡数の合計は全死亡数の約6割を占める。
2. 全悪性新生物の粗死亡率は減少傾向にある。
3. 脳血管疾患の年齢調整死亡率は男女共に減少傾向にある。
4. 心疾患の年齢調整死亡率は男女共に減少傾向にある。
2
117 毒素型食中毒の原因になるのはどれか。
1. サルモネラ属菌
2. カンピロバクター
3. 腸炎ビブリオ
4. 黄色ブドウ球菌
4
118 正しい組合せはどれか。
1. アルコール依存症――――――考想伝播
2. 認知症―――――――――――精神遅滞
3. うつ病―――――――――――罪責妄想
4. 統合失調症―――――――――離脱症状
3
119 人畜共通感染症の組合せで誤っているのはどれか。
1. 日本脳炎―――――――――――ブ タ
2. トキソプラズマ症―――――――ネ コ
3. 包虫症(エキノコックス症)――ニワトリ
4. 狂犬病――――――――――――イ ヌ
3
120 消毒薬と適応との組合せで誤っているのはどれか。
1. 次亜塩素酸ナトリウム―――――排泄物に汚染された物
2. ポピドンヨード――――――――皮 膚
3. クレゾール石けん液――――――B型肝炎ウイルス
4. グルコン酸クロルへキシジン――手についた一般細菌
3
/
109 WHOの健康の概念で正しいのはどれか
1. 疾病にかかっていないということだけで十分である
2. 歩行障害があるが可能な範囲の社会参加を心掛けている
3. 精神障害があるので外出しないようにしている
4. 運動によって身体を鍛えるのは競技に勝つためである
2
110 ノーマライゼーションで誤っているのはどれか
1. 競技用義足を開発する
2. 障害者用トイレを設置する
3. 障害者の隔離収容施設を拡大増設する
4. 階段にスロープを併設する
3
111 疫学で誤っているのはどれか
1. 病気の人だけでなく病気でない人も対象にしている
2. 標本調査では偏りを除くため無作為に抽出する
3. 発生率は対象集団で一定期間中に発生する疾病の件数の率である
4. 患者-対照研究から要因曝露による寄与危険度が得られる
4
112 学校保健で正しいのはどれか
1. 学校保健の対象に教職員は含まれない
2. 保健教育は学校保健安全法(旧学校保健法)に基づいて行われる
3. 保健主事は非常勤の学校保健担当者である
4. 学校医は学校保健安全計画の立案に参加する
4
113 医師の職務で誤っている組合せはどれか
1. 学校医—–学校保健の統括責任者
2. 産業医—–産業保健の医学的事項の担当者
3. 専門医—–専門的医療の提供者
4. 家庭医—–プライマリーケアの実践者
1
114 労働者の健康障害で誤っている組合せはどれか
1. 船倉内作業—–酸欠症
2. 潜函作業—–減圧症
3. 騒音職場—–難聴
4. 暑熱作業—–白ろう病
4
115 病原体が寄生虫でないのはどれか
1. 回虫症
2. アニサキス症
3. ツツガムシ病
4. エキノコックス症
3
116 感染経路対策でないのはどれか
1. 予防接種
2. 学級閉鎖
3. マスクの使用
4. 上水道の塩素消毒
1
117 疾患と感染経路との組合せで誤ってるのはどれか
1. インフルエンザ—–飛沫感染
2. A型肝炎—–血液感染
3. 後天性免疫不全症候群(AIDS)—–垂直感染
4. 皮膚真菌症—–接触感染
2
118 消毒薬と適応との組合せで誤っているのはどれか
1. 消毒用エタノール—–芽胞
2. グルタラール—–真菌
3. クレゾール石けん—–結核菌
4. ポビドンヨード—–B型肝炎ウイルス
1
119 総合的な温熱尺度で気流の測定を組み込んでいるのはどれか。2つ選べ
1. 湿球黒球温度指数
2. 感覚温度
3. 修正感覚温度
4. 不快指数
2.3
120 値が大きいほど水質が清浄である指標はどれか
1. DO
2. BOD
3. COD
4. 大腸菌群数
1
コメントを残す