第10回柔道整復師国家試験過去問題 午後1

MEMO
このページは第10回柔道整復師国家試験過去問題 午後その1
 
 
1マルファン症候群でみられないのはどれか。
 
1.解離性大動脈瘤
2.水晶体脱臼
3.低身長
4.クモ状指
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
2単純性肥満の合併症でみられないのはどれか。
 
1.Ⅱ型糖尿病
2.高脂血症
3.高尿酸血症
4.自然気胸
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
328歳の女性。出産後1か月で10㎏の体重減少、無気力、腋毛の脱落、皮膚乾燥および出産後半年たっても無月経である。考えられるのは。
 
1.副甲状腺機能亢進症
2.シーハン症候群
3.神経性食思不振症
4.橋本病
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
4多発性硬化症はどれか。
 
1.炎症性疾患
2.血管性障害
3.脱髄疾患
4.神経変性疾患
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
5眼瞼下垂が生じないのはどれか。
 
1.動眼神経麻痺
2.重症筋無力症
3.頸部交感神経麻痺
4.顔面神経麻痺
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
6肺気腫でみられる胸郭の変化はどれか。
 
1.漏斗胸
2.扁平胸
3.樽状胸
4.鳩胸
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
7汎発性腹膜炎でみられないのはどれか。
 
1.腸雑音亢進
2.反動痛
3.筋性防御
4.腹壁板状硬
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
8誤っている組合せはどれか。
 
1.バセドウ病 ―――――― 徐脈
2.貧血 ――――――――― 頻脈
3.大動脈弁閉鎖不全症 ―― 大脈
4.心筋梗塞 ――――――― 交互脈
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
9クスマウル呼吸を認めるのはどれか。
 
1.心筋梗塞
2.尿毒症
3.バセドウ病
4.気管支喘息
 
 
 
 
2
/
 
 
 
 
10表在反射はどれか。
 
1.アキレス腱反射
2.角膜反射
3.下顎反射
4.瞳孔反射
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
11成人の血圧について正しいのはどれか。
 
1.最高血圧は心収縮期圧を反映している
2.最高血圧130mmHg、最低血圧84mmHgの人は高血圧症である
3.同一人なら午前でも午後でも同じ測定値を示す
4.脱水時には高血圧になる
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
12鉄欠乏性貧血の原因で誤っているのはどれか。
 
1.胃癌
2.潰瘍性大腸炎
3.子宮筋腫
4.慢性腎不全
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
13高血糖を認めるのはどれか。
 
1.尿崩症
2.先端肥大症
3.橋本病
4.アジソン病
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
14急性糸球体腎炎でみられないのはどれか。
 
1.浮腫
2.排尿痛
3.血尿
4.高血圧
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
15前立腺肥大症でみられないのはどれか。
 
1.残尿
2.尿閉
3.遷延性排尿
4.尿失禁
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
16脳塞栓の診断で重要なのはどれか。
 
1.高血圧症
2.緩徐な発症
3.心房細動
4.激しい頭痛
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
17パーキンソン病でみられないのはどれか。
 
1.企図振戦
2.すくみ足
3.仮面様顔貌
4.便秘
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
18デュシェンヌ型進行性筋ジストロフィーの症状はどれか。
 
1.登はん性起立
2.筋肉痛
3.アテトーゼ様運動
4.間欠性跛行
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
19筋萎縮性側索硬化症の症状はどれか。
 
1.尿失禁
2.眼球運動障害
3.手袋・靴下型感覚障害
4.嚥下障害
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
20AIDS(後天性免疫不全症候群)について正しいのはどれか。
 
1.EBウイルス感染が原因となって発病する
2.Bリンパ球が減少する
3.日和見感染を起こしやすい
4.異性間性交渉では感染しない
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
21熱傷について正しいのはどれか。
 
1.低温熱傷では深度が浅い
2.Ⅲ度の熱傷では感覚は消失しない
3.広範囲熱傷では感染を併発しやすい
4.気道熱傷では肺実質障害を伴わない
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
22溶血性連鎖球菌が主な原因となる感染はどれか。
 
1.丹毒
2.面疔
3.?(せつ)  
4.癰(よう)
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
23腫瘍について正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1.悪性腫瘍の術後再発は3年以内に起こることが多い
2.集学的治療とは手術を除いた治療法である
3.主病巣とは最初に発見された病巣である 
4.肉腫は悪性腫瘍である
 
 
 
 
1 4
 
 
 
 
 
24誤っている組合せはどれか。
 
1.熱傷性ショック ――――――― 体液減少
2.心原性ショック ――――――― 静脈圧上昇
3.アナフィラキシーショック ―― 血管透過性減少
4.神経原性ショック ―――――― 血管緊張低下
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
25供血者として適切でないのはどれか。2つ選べ。
 
1.妊娠7か月 
2.年齢60歳 
3.体重100kg
4.肝炎の既往
 
 
 
 
1 4
 
 
 
 
 
26正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1.直腸麻酔剤は坐薬である
2.胃内視鏡検査には表面麻酔が行われる 
3.術後疼痛の除去に硬膜外麻酔が行われる
4.局所麻酔には筋弛緩剤を併用する
 
 
 
 
2 3
 
 
 
 
 
27正しいのはどれか。
 
1.蜂窩織炎の初期治療は切開排膿である
2.破傷風の初発症状は意識障害である
3.ガス壊疽は黄色ブドウ球菌で起こる
4.?疽(ひょうそ)は指先の化膿性炎症である
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
28一次救命処置に含まれるのはどれか。
 
1.閉胸式心マッサージ
2.救急薬品投与
3.心電図
4.電気的除細動
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
29正しいのはどれか。
 
1.脳梗塞は脳血管の奇形によるものが多い
2.一過性脳虚血発作はクモ膜下出血の前兆である
3.心臓弁膜疾患は脳血栓の原因となる
4.脳幹部出血は意識障害をきたすことが多い
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
3063歳の男性。転倒して右大腿骨骨折と診断され入院した。受傷当日は痛み以外の訴えはなかったが、翌日には呼吸数増加、チアノーゼ、眼球結膜と胸部とに点状出血が認められ、意識が低下した。最も考えられるのはどれか。
 
1.緊張性気胸
2.脂肪塞栓症
3.胸部圧迫症
4.急性硬膜外血腫
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
31骨肉腫で誤っているのはどれか。
 
1.好発年齢は30~40歳である。
2.好発部位は膝関節周辺である。
3.腫瘍細胞による類骨形成がみられる。
4.エックス線像で骨膜反応がみられる。
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
32正しい組合せはどれか。2つ選べ。
 
1.オスグッド・シュラッテル病 ―― 脛骨粗面 
2.鵞足付着部炎 ――――――――― 脛骨近位内側部
3.膝窩筋腱炎 ―――――――――― 大腿骨前外側部
4.腸脛靭帯炎 ―――――――――― 腓骨骨頭部
 
 
 
 
1 2
/
 
 
 
 
33病的骨折で正しいのはどれか。
 
1.骨形成不全症では骨癒合が起こりにくい
2.ページェット病では上腕骨に好発する
3.骨嚢腫では病的骨折後に自然治癒がみられる
4.脊椎の病的骨折は多発性骨髄腫によるものが多い
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
34膝関節の骨性強直を起こしやすい疾患はどれか。2つ選べ。
 
1.変形性関節症 
2.結核性関節炎 
3.化膿性関節炎
4.神経病性関節症
 
 
 
 
2 3
 
 
 
 
 
35正しい組合せはどれか。2つ選べ。
 
1.急性化膿性骨髄炎 ―― 黄色ブドウ球菌 
2.ブロディー膿瘍 ――― 骨膜反応
3.化膿性関節炎 ―――― 肺炎球菌 
4.脊椎カリエス ―――― ツベルクリン反応陽性
 
 
 
 
1 4
 
 
 
 
 
36悪性関節リウマチでみられないのはどれか。
 
1.紫斑
2.心筋炎
3.手足指壊疽
4.脾腫
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
37骨端症で最も予後のよいのはどれか。
 
1.ペルテス病
2.第1ケーラー病
3.第2ケーラー病
4.キーンベック病
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
38骨転移癌で誤っているのはどれか。
 
1.最も多いのは腎癌である
2.転移部位は骨盤が多い
3.前立腺癌では骨硬化像を示すことが多い
4.好発年齢は60歳代である
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
39急性腰痛で来院。腰椎椎間板症と診断された。まず最初に行うことはどれか。
 
1.マッサージ
2.椎間板ヘルニアの整復
3.腰椎体操の指導
4.安静の指示
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
40脊柱管狭窄を起こすのはどれか。2つ選べ。
 
1.椎体前縁骨棘 
2.後縦靭帯骨化 
3.椎間関節肥厚
4.傍脊柱筋骨化 
 
 
 
 
2 3
 
 
 
 
 
41能力低下(WHO1980による)に対するアプローチに含まれないのはどれか。
 
1.麻痺筋の回復を図る
2.残存機能を最大限に活用する
3.装具、自助具を利用する
4.各種動作能力の向上を図る
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
42最も社会的不利(WHO1980による)となるのはどれか。
 
1.ブローカ失語
2.ウェルニッケ失語
3.伝導失語
4.健忘失語
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
431歳の痙直型両麻痺児にみられない症状はどれか。
 
1.運動の発達遅延
2.背臥位での股関節外転姿勢
3.腹臥位での四肢屈曲姿勢
4.言葉の発達遅延
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
44マッサージの適応でないのはどれか。
 
1.深部静脈血栓の改善
2.硬化した筋の緩和
3.組織の圧耐性の強化
4.下肢の浮腫の軽減
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
45協調性運動の評価に用いられるのはどれか。
 
1.筋力テスト
2.腱反射テスト
3.指鼻テスト
4.線分二等分テスト
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
46我が国で最も多い身体障害者はどれか。
 
1.視覚障害
2.聴覚障害
3.肢体不自由
4.内部障害
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
47脳性麻痺で誤っているのはどれか。
 
1.脳に器質的病変がある
2.筋緊張異常がある
3.麻痺は進行性である
4.運動発達障害がある
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
48頸髄損傷で異所性骨化が最も起こりやすい部位はどれか。
 
1.手部
2.足部
3.肩部
4.股部
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
49脳卒中片麻痺患者の急性期にみられないのはどれか。
 
1.弛緩性麻痺
2.肩手症候群
3.排尿障害
4.嚥下障害
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
50脳卒中患者の訓練で最初に行われるのはどれか。
 
1.寝返り訓練
2.下肢筋力増強訓練
3.装具装着訓練
4.坐位保持訓練
 
 
 
 
1 4
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!