第19回柔道整復師国家試験過去問題 午前1

MEMO
このページは第19回柔道整復師国家試験過去問題 午前その1
 
 
1 大腿三角を構成しないのはどれか。
 
1 鼡径靱帯
2 薄筋
3 縫工筋
4 長内転筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
2 大脳髄質に存在するのはどれか。
 
1 黒質
2 内包
3 中心管
4 第4脳室
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
3 皮静脈はどれか。
 
1 内頸静脈
2 腋窩静脈
3 大伏在静脈
4 大腿静脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
4 副交感神経の節前線維が出るのはどれか。
 
1 頸髄
2 胸髄
3 腰髄
4 仙髄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
5 尿細管から再吸収された物質が通過する部位はどれか。
 
1 リンパ管
2 尿管
3 腎動脈
4 腎静脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
6 ホルモンの作用経路はどれか。
 
1 消化液
2 リンパ液
3 間質液
4 血液
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
7 上皮小体(副甲状腺)が血中濃度の調節に関与している電解質はどれか。
 
1 Na+
2 Ca2+
3 K+
4 Cl-
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
8 原始反射はどれか。
 
1 ガラント反射
2 下肢伸展反射
3 足底反射
4 パラシュート反応
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
9 物理的外因と病態との組合せで誤っているのはどれか。
 
1 機械的損傷—–挫滅症候群
2 高温———–潜函病
3 放射線———血小板減少
4 光線———–色素沈着
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
10 予防接種で皮膚の消毒に通常用いられるのはどれか。
 
1 石けん
2 グルタラール
3 両性界面活性剤
4 エタノール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
11 柔道整復師の免許を与える者はどれか。
 
1 厚生労働大臣
2 文部科学大臣
3 都道府県知事
4 財団法人柔道整復研修試験財団法人理事長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
12 脳卒中発症後2週間以内に行うことが少ないリハビリテーションプログラムはどれか。
 
1 座位訓練
2 機能肢位保持
3 高次脳機能訓練
4 他動的関節可動域訓練
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
13 患者に対して開放型の質問はどれか。
 
1 朝ごはんは食べてきましたか。
2 今日は骨折で来たのですか。
3 右足と左足とどちらが痛いのですか。
4 今日はどのようなことで受診されましたか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
14 脊柱側弯姿勢の原因となる疾患はどれか。
 
1 くる病
2 腰椎椎間板ヘルニア
3 破傷風
4 強直性脊椎炎
 
 
 
 
 
 
2※
 
 
 
 
 
 
15 Ⅱ度熱傷の局所徴候で正しいのはどれか。
 
1 炭化
2 感覚消失
3 水疱形成
4 硬化
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
16 偽関節になりにくい部位はどれか。
 
1 大腿部頸部
2 距骨頸部
3 脛骨近位
4 手舟状骨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3
/
 
 
 
 
17 小児骨折で誤っているのはどれか。
 
1 不全骨折を生じやすい。
2 長期の固定を要する。
3 過成長がみられる。
4 リモデリングが盛んである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
18 幼児が転倒し手を衝いて発生しやすいのはどれか。
 
1 橈骨遠位骨端離開
2 肘関節脱臼
3 上腕骨外科頸骨折
4 肩関節脱臼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
19 骨癒合に良好な影響を与えるのはどれか。
 
1 圧迫力
2 剪断力
3 捻転力
4 牽引力
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
20 骨折の非観血療法の利点はどれか。
 
1 解剖学的整復が容易である。
2 関節拘縮が残りにくい。
3 感染のリスクが少ない。
4 固定期間が短い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
21 骨折固定の原則で誤っているのはどれか。
 
1 解剖学的基本肢位である。
2 再転位防止を目的とする。
3 硬性材料が用いられる。
4 上下各一関節を含める。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
22 後療法で誤っているのはどれか。
 
1 物理療法が用いられる。
2 固定除去後から開始する。
3 手技療法は軽擦法から始める。
4 誘導マッサージは患部から離れた中枢側に施す。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
23 合併症・後遺症とその要因との組合せで誤っているのはどれか。
 
1 骨化性筋炎—–猛撃矯正
2 骨壊死———骨頭骨折
3 区画症候群—–固定の長期化
4 偽関節———開放骨折
 
 
 
 
 
 
 
 
3※
 
 
 
 
 
24 顎関節前方脱臼の弾発性固定に関与する筋はどれか。
 
1 胸鎖乳突筋
2 外側翼突筋
3 口輪筋
4 頬筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
25 大腿骨頸部内側骨折の症状で誤っているのはどれか。
 
1 棘果長は短縮する。
2 腫脹は著明である。
3 軸圧痛は著明である。
4 下肢は外旋位である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
26 鎖骨骨折で誤っているのはどれか。
 
1 患肢上肢を手で支えている。
2 患側の肩幅は狭くなる。
3 上方凸変形がみられる。
4 患側の肩が高くなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
27 コーレス(Colles)骨折の外観で誤っているのはどれか。
 
1 手部の尺側偏位
2 フォーク状の変形
3 手関節の前後径増大
4 銃剣状の変形
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
28 掌側凸変形になりやすいのはどれか。
 
1 中手骨骨幹部骨折
2 中手骨頸部骨折
3 基節骨骨幹部骨折
4 中節骨基部骨折
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
29 直達外力による発生が多いのはどれか。
 
1 肩鎖関節脱臼
2 肩関節脱臼
3 肘関節脱臼
4 小児肘内障
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
30 下腿に回旋ストレスを加えるのはどれか。
 
1 ラックマンテスト
2 グラスピングテスト
3 アプレーテスト
4 トーマステスト
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
31 誤っている組合せはどれか。
 
1 重層扁平上皮————–胃粘膜
2 多列線毛上皮————–気管支粘膜
3 線毛上皮——————卵管粘膜
4 移行上皮——————膀胱粘膜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
32 誤っているのはどれか。
 
1 筋原線維にミオシンが含まれる。
2 骨格筋は随意筋である。
3 心筋細胞は分岐する。
4 平滑筋は横紋を呈する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
33 骨の太さの成長に関与するのはどれか。
 
1 骨端軟骨
2 関節軟骨
3 海綿骨
4 骨膜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
34 筋が骨の窩部に接していないのはどれか。
 
1 側頭筋
2 肩甲下筋
3 腸骨筋
4 前脛骨筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
35 顔面神経に支配される筋はどれか。
 
1 内側翼突筋
2 側頭筋
3 咬筋
4 広頸筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
36 橈骨神経に支配される筋はどれか。
 
1 烏口腕筋
2 腕橈骨筋
3 橈側手根屈筋
4 上腕二頭筋長頭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
37 骨盤の分界線を構成するのはどれか。
 
1 大坐骨孔
2 閉鎖孔
3 岬角
4 坐骨結節
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
38 正しいのはどれか。
 
1 中動脈同士の交通を側副血行路という。
2 吻合枝を有する動脈を終動脈という。
3 冠状動脈は機能的終動脈である。
4 硬膜静脈洞は伴行静脈である。
 
 
 
 
 
 
 
 
3
/
 
 
39 正しいのはどれか。
 
1 肺動脈の基部には冠状動脈の入口がある。
2 大動脈弁には腱索が付く。
3 心房中隔には卵円窩がある。
4 右心耳の先端部は心尖と呼ばれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
40 腹大動脈の枝はどれか。
 
1 中直腸動脈
2 子宮動脈
3 精巣動脈
4 上膀胱動脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
41 静脈血の流入経路の組合せで正しいのはどれか。
 
1 卵巣静脈———内腸骨静脈
2 食道静脈———奇静脈
3 腎静脈———–門脈
4 脾静脈———–下大静脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
42 正しいのはどれか。
 
1 両側上肢のリンパは右リンパ本幹に注ぐ。
2 両側下肢のリンパは乳び槽に注ぐ。
3 乳び槽のリンパは右リンパ本幹に注ぐ。
4 胸管のリンパは右の静脈角に注ぐ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
43 消化管で誤っているのはどれか。
 
1 有郭乳頭は舌分界溝の前にある。
2 胆汁は大十二指腸乳頭から出る。
3 オッディ括約筋は胃の幽門部にある。
4 パイエル板は回腸にある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
44 肝臓の上面に接するのはどれか。
 
1 胃
2 膵臓
3 胆嚢
4 横隔膜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
45 反回神経に支配される筋はどれか。
 
1 上咽頭収縮筋
2 中咽頭収縮筋
3 胸骨甲状筋
4 後輪状披裂筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
46 正しいのはどれか。
 
1 肺は右が3葉で左が2葉である。
2 肺の栄養血管は肺動脈である。
3 左気管支は垂直に近い走行をする。
4 胸部で気管は食道の後方に位置する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
47 成人における正しい組合せはどれか。
 
1 腎臓の長径———–約5cm
2 腎小体の直径———約2mm
3 尿管の長さ———–約30cm
4 男性の尿道の長さ—–約8cm
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
48 血液が流れているのはどれか。
 
1 糸球体
2 ボーマン嚢
3 ヘンレのワナ
4 腎杯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
49 男女の泌尿・生殖器の対比で誤っているのはどれか。
 
1 大陰唇に相当するのは陰嚢である。
2 陰核に相当するのが陰茎である。
3 子宮に相当するのが精嚢である。
4 大前庭腺に相当するのが尿道球腺である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
50 通常の受精部位はどこか。
 
1 卵管采
2 卵管膨大部
3 卵管峡部
4 子宮腔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
51 下垂体後葉で正しいのはどれか。
 
1 皮質と髄質とからなる。
2 神経内分泌系である。
3 カテコールアミンを分泌する。
4 腺細胞からなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
52 副腎と電解質コルチコイドを分泌するのはどれか。
 
1 皮質球状帯
2 皮質束状帯
3 皮質網状帯
4 髄質
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
53 神経終末に含まれるのはどれか。
 
1 髄鞘
2 粗面小胞体
3 ゴルジ装置
4 シナプス小胞
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
54 髄膜で誤っているのはどれか。
 
1 左右の大脳半球の間には大脳鎌がある。
2 大脳鎌の上縁には硬膜静脈洞がある。
3 小脳と橋との間には小脳テントがある。
4 小脳テントの開口部はテント切痕と呼ばれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
55 椎間孔にあるのはどれか。
 
1 脊髄
2 馬尾
3 脊髄神経節
4 交感神経幹
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
56 脳神経に含まれる運動性線維で正しいのはどれか。
 
1 動眼神経は上眼瞼挙筋を支配する。
2 顔面神経は舌の運動に働く。
3 右迷走神経は大動脈弓で反回する。
4 副神経は頸神経ワナを経由する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
57 誤っているのはどれか。
 
1 水晶体が混濁した状態を白内障という。
2 眼房水の循環障害で眼内圧が亢進する。
3 網膜で最初に光を受け取るのは視神経である。
4 黄斑の中央部には視神経乳頭がある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
58 平衡斑が存在するのはどれか。
 
1 前庭
2 蝸牛管
3 鼓室階
4 半規管
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
59 腋窩の前壁を構成するのはどれか。
 
1 三角筋
2 棘上筋
3 広背筋
4 大胸筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
60 ローゼル・ネラトン線で正しいにはどれか。
 
1 腰椎穿刺を行う部位
2 坐骨神経の圧痛点
3 尺骨神経の触知部位
4 大転子の触知部位
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!