MEMO
このページは第21回柔道整復師国家試験過去問題 午後その11 柔道整復師名簿の登録事項でないのはどれか。
1生年月日
2試験日
3試験合格の年月
4登録年月日
答え.2
2 柔道整復研修試験財団で誤っているのはどれか。
1指定登録機関である。
2指定試験機関である。
3不服審査請求を受ける。
4役員・職員は秘密保持義務がある。
答え.3
3 柔道整復師法で医師の同意のもとに行える施術はどれか。
1薬品を投与する。
2外科手術をする。
3止血薬を注射する。
4骨折患部を整復する。
答え.4
4 施術所の構造設置基準で正しいのはどれか。
1換気口を設けること
25.5㎡以上の施術室があること。
33.3㎡以上の待合室があること。
4温度を一定に保つこと。
答え.3
5 使用できる名称で正しいのはどれか。
1整骨医
2整骨院
3接骨医
4接骨院
答え.4
6 国民健康保険法で正しいのはどれか。
1市町村および特別区(東京23区)は保険者である。
2法の目的は介護サービスの確保である。
3国民健康保険組合の設立には厚生労働大臣の認可が必要である。
4公務員は被保険者である。
答え.1
7 厚生労働大臣の承認が必要なのはどれか。
1特定機能病院
2地域医療支援病院
3病院
4助産所
答え.1
8 医師法で正しいのはどれか。
1診察をしなくても処方箋は交付できる。
2被保佐人は免許が与えられない。
3医業は医師でなくてもできる。
4診療録の保存期間は3年である。
答え.2
9 臨床研修が義務付けられているのはどれか。
1歯科医師
2柔道整復師
3診療放射線技師
4薬剤師
答え.1
10 厚生労働大臣による行政処分者に対する再教育研修がないのはどれか。
1医師
2歯科医師
3薬剤師
4柔道整復師
答え.4
11 リハビリテーションの説明で正しいのはどれか。
1疾病の治癒を目標とする。
2基本的な意思の決定は医療者側が行う。
3個人の経済的には介入しない。
4身体的能力の回復は目的の一つである。
答え.4
12 呼吸器障害のうち拘束性障害はどれか。
1気道狭窄
2肺気腫
3%肺活量低下
41秒率低下
答え.3
13 機能形態障害に対するアプローチでないのはどれか。
1義肢装着訓練
2排尿訓練
3呼吸障害
4筋力増強訓練
答え.1
14 身体計測で正しいのはどれか。
1前腕長は肘頭から橈骨茎状突起までの距離である。
2前腕長は前腕回内位で計測する。
3下肢長は上前腸骨棘から足底までの距離である。
4下腿長は内側膝関節裂隙から内果までの距離である。
採点除外
15 日常生活動作評価でFIMにあって、パーセル指数にない項目はどれか。
1整容
2排便
3記憶
4階段昇降
答え.3
16 マッサージの効果でないのはどれか。
1リンパ液の減少
2組織血液量の増加
3疼痛域値の上昇
4筋緊張の緩和
答え.1
17 物理療法で正しいのはどれか。
1関節リウマチ患者の腫脹関節にホットパックを行った。
2観血的整復固定術後の骨折部位にジアテルミーを行った。
3高度の血行障害により安静時痛がある足部にホットパックを行った。
4関節可動域訓練の前に渦流浴を行った。
答え.4
18 片麻痺患者のADL指導で正しいのはどれか。
1車いすからベッドに移るときは麻痺側がベッドに接する方向で近づく。
2更衣は麻痺側から着て非麻痺側から脱ぐ。
3階段を昇るときは麻痺側下肢から上げる。
4浴槽に入るときは麻痺側下肢から入る。
答え.2
19 脊椎側弯症に対する装具はどれか。
1ナイト型装具
2ミルウォーキーブレース
3テイラー型装具
4ウィリアムズ型装具
答え.2
20 二次的に血管れん縮を生じる危険が高い疾患はどれか。
1アテローム血栓症脳梗塞
2心原性脳塞栓症
3ラクナ梗塞
4くも膜下出血
答え.4
21 72歳の男性。前立腺癌の既往がある。3か月前から背部痛があったが我慢していた。2週前から右足のしびれが出現し施術を受けていたところ、昨日から下肢に力が入らず歩行困難になったと訴えている。診察では左下肢の運動は可能だが、右膝関節の伸展および足関節の自動運動が困難で、胸部以下に感覚障害を認めた。正しいのはどれか。
1完全麻痺の状態である。
2下位腰椎の病変が疑われる。
3圧迫性脊髄障害が疑われる。
4腰椎の間欠牽引を実施する。
3
/
22 マン-ウェルニッケ姿勢で正しいのはどれか。
1麻痺側肘関節屈曲
2麻痺側前腕回外
3麻痺側膝関節屈曲
4麻痺側足関節背屈
答え.1
23 心臓性失神はどれか。
1アダム-ストークス症候群
2ネフローゼ症候群
3クッシング症候群
4シェーグレン症候群
答え.1
24 ミオクローヌスはどれか。
1単一または複数の筋肉の目的のない反復する運動
2一部の筋肉の突発的なすばやい収縮
3ゆっくりと持続性のある運動
4リズミカルに動くふるえ
答え.2
25 レイノー現象をきたす疾患はどれか。
1気管支喘息
2肝硬変
3多発性骨髄腫
4全身性硬化症(強皮症)
答え.4
26 スプーン状爪をきたす疾患はどれか。
1肺気腫
2皮膚筋炎
3鉄欠乏性貧血
4感染症性内膜炎
答え.3
27 感染症とその口腔内所見との組合せで誤っているのはどれか。
1猩紅熱———-イチゴ舌
2ジフテリア——咽頭偽膜形成
3麻疹————コプリック斑
4風疹————ハンター舌炎
答え.4
28 肺気腫でみられるのはどれか。
1鳩胸
2漏斗胸
3扁平胸
4樽状胸
答え.4
29 打診で濁音を呈するのはどれか。
1胸水
2肺気腫
3気胸
4鼓腸
答え.1
30 心臓の聴診部位で大動脈領域に相当するのはどれか。
1胸骨右縁第肋間
2胸骨左縁第肋間
3胸骨左縁第4・5肋間
4心尖部
答え.1
31 気管支喘息発作時にみられる呼吸はどれか。
1チェーン-ストークス呼吸
2起坐呼吸
3クスマウル呼吸
4ビオー呼吸
答え.2
32 深部感覚で正しいのはどれか。
1位置覚は音叉を骨の突起部にあてて検査する。
2ロンベルグ試験が有用な検査である。
3深部痛覚は脊髄癆で過敏になる。
4位置覚と振動覚はともに脊髄の側索に伝わる。
答え.2
33 角膜反射の求心性神経はどれか。
1視神経
2動眼神経
3三叉神経
4顔面神経
答え.3
34 足外果の後ろから下を回って足背外側をこすると出現する病的反射はどれか。
1オッペンハイム反射
2チャドック反射
3バビンスキー反射
4ゴードン反射
答え.2
35 急性虫垂炎の圧痛点で、右上前腸骨棘と臍を結ぶ線上で前者から約5cm内方に位置する点はどれか。
1キュンメル点
2ランツ点
3マックバーネ点
4ムンロー点
答え.3
36 ウイルス性肝炎で正しいのはどれか。
1A型は慢性化しやすい。
2B型は劇症化しやすい。
3C型は経口感染しやすい。
4E型は血液感染しやすい。
答え.2
37 悪性貧血の原因となるのはどれか。
1ビタミンA欠乏症
2ビタミンB2欠乏症
3ビタミンB12欠乏症
4ビタミンC欠乏症
答え.3
38 血友病Bで正しいのはどれか。
1女性患者が多い。
2後天性の疾患である。
3血液凝固第Ⅶ因子の欠乏による。
4血液凝固第Ⅸ因子の欠乏による。
答え.4
39 HTLV-Ⅰウイルス感染が原因で発症するのはどれか。
1急性骨髄性白血病
2急性リンパ性白血病
3成人T細胞白血病
4慢性骨髄性白血病
3
/
40 悪性腫瘍で最も合併しやすいのはどれか。
1全身性硬化症(強皮症)
2皮膚筋炎
3全身性エリテマトーデス
4関節リウマチ
答え.2
41 疾患と尿所見との組合せで誤っているのはどれか。
1前立性肥大症——–乏尿
2尿管結石————血尿
3急性腎盂腎炎——–膿尿
4ネフローゼ症候群—-蛋白尿
答え.1
42 65歳の男性。40年以上。毎日2合程度の飲酒歴と1日20本の喫煙習慣がある。健康診断で高血圧、脂質異常症、肥満を指摘されている。以前から次々数分の胸痛発作を起こしていたが放置していた。今朝、急に30分以上持続する激しい前胸部痛と冷汗が出現したため救急車で来院した。来院時の心拍数は100/分、心電図上でⅡ、Ⅲ、aVxF誘導でST-T上昇が認められた。この患者で正しいのはどれか。
1電気的除細動を行う。
2喫煙歴はこの疾患の危険因子ではない。
3この患者のBMIは20以下と推測でできる。
4胸痛に対し麻薬を用いる。
答え.4
43 32歳の男性。以前から口腔内のアフタ性潰瘍や毛嚢炎が繰り返してみられていた。半年前から陰嚢の潰瘍もみられるようになった。3ヶ月前から両眼に交互に霧視を自覚するようになり、眼科でブドウ膜炎と診断された。足関節や膝関節など3~4か所に関節痛をきたしているが、リウマトイド因子や抗核抗体は陰性とのことである。考えられる疾患はどれか。
1関節リウマチ
2全身性エリテマトーデス
3ベーチェット病
4結節性多発動脈炎
答え.3
44 創傷の種類と説明との組合せで正しいのはどれか。
1切創———–鋭利な器具による刺傷
2挫創———–鋭利な器具による切開創
3裂創———–引き裂かれた創傷
4剥離創———咬まれた創傷
答え.3
45 消毒薬で正しいのはどれか。
1アルコールは粘膜の消毒に有効である。
2クロルヘキシジンはMRSAに対して有効である。
3ポピドンヨードは塩分の存在下で殺菌力が低下する。
4グルタラールは粘膜に対して刺激性が弱い。
答え.2
46 縫合で誤っているのはどれか。
1縫合糸は材料により天然と合成の2種類がある。
2合成糸は組織反応が強い。
3抜糸の時期は縫合部位により異なる。
4縫合部に感染が生じたら直ちに抜糸する。
答え.2
47 腰椎麻酔に伴う合併症で正しいのはどれか。
1悪性高熱症
2頭痛
3気管支けいれん
4誤嚥性肺炎
答え.2
48 移植臓器使用されないのはどれか。
1肝
2腎
3副腎
4小腸
答え.3
49 内出血はどれか。
1下血
2血尿
3皮下出血
4鼻出血
答え.3
50 ショック状態にある原疾患と治療法との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1心タンポナーデ——-腹腔穿刺
2緊張性気胸———–心嚢穿刺
3汎発性腹膜炎———輸液
4骨盤骨折————-動脈塞栓術
3.4
51 頭部外傷で誤っているのはどれか。
1帽状腱膜下血腫は高齢者に多い。
2頭蓋底骨折で髄液漏を生じる。
3急性硬膜外血腫で意識清明期がみられる。
4急性硬膜下出血は予後不良である。
答え.1
52 ジャパン・コーマスケールⅢ-100の状態で正しいのはどれか。
1見当識障害がある。
2開眼しているのが自分の名前がいえない。
3普通の呼びかけで容易に開眼する。
4痛み刺激に対し払いのける動作をする。
答え.4
53 けいれんが生じる可能性が高いのはどれか。
1脳挫傷
2脳しんとう
3慢性硬膜下血腫
4一過性脳虚血発作
答え.1
54 18歳の男性。バイク運転中にスリップして転倒した。明らかな出血はみられないが動く気配がない。近くに居合わせた通行人が緊急要請した。救急車到着を待つ間、最初に行うべきことは何か。
1人工呼吸を行う。
2心臓マッサージを行う。
3AEDを装着する。
4声を掛けて開眼するか確認する。
答え.4
55 関節軟骨にみられるのはどれか。2つ選べ。
1フォルクマン管
2プロテオグリカン
3毛細血管
4Ⅱ型コラーゲン
2.4
56 歩行異常と原因との組合せで正しいのはどれか。
1分回し歩行————–先天性股関節脱臼
2トレンデレンブルグ歩行–腰部脊柱管狭窄症
3間欠性跛行————–変形性股関節症
4はさみ状歩行————両下肢痙性麻痺
答え.4
57 成長ホルモン分泌不全でみられるのはどれか。
1四肢短縮
2関節弛緩
3二次性徴遅延
4骨端早期閉鎖
答え.3
58 発症1日目の乳児化膿性股関節炎の所見はどれか。
1患肢を動かさない。
2ガワーズ徴候がある。
3アリス徴候がある。
4単純エックス線検査で骨膜反応がみられる。
答え.1
59 関節リウマチの関節外症状でないのはどれか。
1骨粗鬆症
2心膜炎
3満月様顔貌
4間質性肺炎
答え.3
60 痛風の症状で誤っているのはどうか。
1急性関節炎
2腱鞘滑膜炎
3朝のこわばり
4皮下結節
答え.3