第22回柔道整復師国家試験過去問題 午前1

MEMO
このページは第22回【必須】柔道整復師国家試験過去問題
 
 
 
1 上腕を外転する筋はどれか。
 
1 三角筋
2 小円筋
3 大円筋
4 烏口腕筋
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
2 骨格筋でないのはどれか。
 
1 横隔膜
2 膀胱壁の筋
3 母指球筋
4 虫様筋
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
3 動脈血を含むのはどれか。
 
1 下垂体門脈
2 冠状静脈洞
3 奇静脈
4 肺静脈
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
4 中枢神経の支持細胞はどれか。
 
1 グリア細胞
2 シュワン細胞
3 セルトリ細胞
4 ルテイン細胞
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
5 老化によって上昇・増加するのはどれか。
 
1 聴力
2 肺活量
3 記銘力
4 収縮期血圧
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
6 細胞外液より細胞内液の濃度が高いのはどれか。
 
1 ナトリウムイオン
2 カリウムイオン
3 塩素イオン
4 重炭酸イオン
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
7 筋の長さを検地するのはどれか。
 
1 パチニ小体
2 ルフィニ小体
3 筋紡錘
4 ゴルジ腱受容器
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
8 運動の欲求や動機付けに関与する大脳の部位はどれか。
 
1 辺縁系
2 後頭葉
3 基底核
4 感覚野
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
9 骨折の治癒過程の順序で正しいのはどれか。
 
1 血腫→肉芽組織→類骨→仮骨→骨折治癒
2 血腫→類骨→肉芽組織→仮骨→骨折治癒
3 血腫→類骨→仮骨→肉芽組織→骨折治癒
4 血腫→肉芽組織→仮骨→類骨→骨折治癒
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
10 柔道整復師で正しいのはどれか。
 
1 医師の同意のもとに内服薬を投与する。
2 施術所の広告は自由に行うことができる。
3 守秘義務は柔道整復師免許を返納すれば解除される。
4 厚生労働大臣は麻薬中毒者の業務を停止することができる。
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
11 柔道整復師ができるのはどれか。
 
1 エックス線撮影
2 画像診断
3 外科手術
4 応急手当としての整復
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
12 温熱療法で深達度が最も高いのはどれか。
 
1 赤外線
2 ホットパック
3 超音波
4 パラフィン浴
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
13 パーキンソン病に特徴的な姿勢はどれか。
 
1 マン-ウェルニッケ姿勢
2 前かがみ姿勢
3 脊柱前弯姿勢
4 後弓反張
 
 
 
 
 
2
/
 
 
 
14 腹部の分画を図に示す。季肋部はどれか。
 
第22回柔道整復師国家試験過去問題 午前問題14の図 
1 a
2 b
3 c
4 d
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
15 急性炎症の特徴で誤っているのはどれか。
 
1 発赤
2 腫脹
3 冷感
4 疼痛
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
16 正しい組合せはどれか。
 
1 正中神経麻痺——母指対立障害
2 尺骨神経麻痺——下垂手
3 橈骨神経麻痺——猿手変形
4 坐骨神経麻痺——膝伸展不能
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
17 骨折固有症状の異常可動性はどれか。
 
1 大きく口を開けると下顎骨が前方に移動するのを触知する。
2 上肢を挙上させると上腕中央部が屈曲するのを触知する。
3 肘に外転力を加えると関節に外反変形が出現する。
4 母指を自分でZ字状に変形させたり元に戻したりできる。
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
18 脱臼で正しいのはどれか。
 
1 外傷性脱臼後に軽微な外力や筋力で脱臼を繰り返すものを習慣性脱臼という。
2 本人の意思で脱臼を起こし、また原位置に復することができるものを反復性脱臼という。
3 大腿骨外顆形成不全に起因する膝関節脱臼は随意性脱臼である。
4 反復性脱臼は肩関節で多くみられる。
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
19 骨折の治癒に好適な条件はどれか。
 
1 骨折線が関節内にある。
2 骨折部と外界が交通している。
3 両骨折端が血腫内にある。
4 骨折部に絶えず牽引力が作用している。
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
20 骨折の整復法で正しいのはどれか。
 
1 牽引直圧法は最初に捻転転位を除去する。
2 屈曲整復法は筋緊張を増強させて行う。
3 ハンギングキャスト法は牽引直圧法に分類される。
4 直達牽引法は柔道整復師が汎用する方法である。
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
21 骨折における外固定の目的で適切でないのはどれか。
 
1 疼痛の軽微
2 炎症の鎮静化
3 整復位の保持
4 リモデリング期の短縮
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
22 オーバーラッピングフィンガーの主な要因はどれか。
 
1 側方転位
2 屈曲転位
3 捻転転位
4 延長転位
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
23 脱臼の合併症で誤っているのはどれか。
 
1 関節包の拘縮は関節運動障害の原因となる。
2 陳旧性脱臼は仮性関節窩を形成する。
3 反復性脱臼は関節軟骨損傷を伴う。
4 長期の固定は骨化性筋炎の原因となる。
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
24 肋骨の単発骨折で正しいのはどれか。
 
1 浮遊肋骨に好発する。
2 転位は軽度なことが多い。
3 安静時痛が著明である。
4 絆創膏固定は皮膚障害を防止できる。
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
25 顎関節前方脱臼で正しいのはどれか。
 
1 高齢男性が多い。
2 直達外力によるものが多い。
3 関節包内脱臼である。
4 閉口位で弾発性に固定される。
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
26 鎖骨骨折で正しいのはどれか。
 
1 多くは直達外力で発生する。
2 小児は完全骨折が多い。
3 楔状骨片は成人の骨折でみられる。
4 高齢者では骨壊死を合併しやすい。
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
27 肘内障で誤っているのはどれか。
 
1 幼小児の発生頻度が高い。
2 手を引っ張られることで発生する。
3 前腕回外位で来院する。
4 整復後は上肢挙上が可能になる。
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
28 腱板損傷の検査法はどれか。
 
1 ドロップアームテスト
2 ヤーガソンテスト
3 スピードテスト
4 サルカスサイン
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
29 大腿骨頸部内側骨折で正しいのはどれか。
 
1 股関節外転・内旋強制での発生が多い。
2 スカルパ三角部に圧痛を認める。
3 転子果長は短縮する。
4 下肢は内旋位をとる。
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
30 膝関節損傷と検査法との組合せで適切なのはどれか。
 
1 半月損傷————-グラスピングテスト
2 前十字靱帯損傷——-ラックマンテスト
3 後十字靱帯損傷——-ワトソン-ジョーンズテスト
4 内側側副靱帯損傷—–マックマレーテスト
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
31 不随意筋はどれか。
 
1 眼輪筋
2 広頸筋
3 心筋
4 外肛門括約筋
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
32 DNAを構成する塩基はどれか。
 
1 アデノシン
2 アクチン
3 アミン
4 アデニン
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
33 岬角があるのはどれか。
 
1 腰椎
2 仙骨
3 腸骨
4 坐骨
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
34 総腱輪を起始としない筋はどれか。
 
1 上直筋
2 下直筋
3 外側直筋
4 下斜筋
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
35 胸郭から起始し上肢帯の骨に停止する筋はどれか。
 
1 上後鋸筋
2 前鋸筋
3 肩甲挙筋
4 外肋間筋
 
 
 
 
 
2
/
 
 
 
 
36 図中の矢印の部位を起始とする筋はどれか。
 
第22回柔道整復師国家試験過去問題 午前問題36の図 
1 大腿二頭筋短頭
2 大腿直筋
3 縫工筋
4 半膜様筋
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
37 閉塞により梗塞をきたすのはどれか。
 
1 動脈叢
2 動静脈吻合
3 伴行静脈
4 終動脈
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
38 洞房結節が存在するのはどれか。
 
1 右心房
2 左心房
3 右心室
4 左心室
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
39 血管の走行部位で誤っているのはどれか。
 
1 大腿動脈は大腿三角を通る。
2 鎖骨下動脈は肋鎖間隙を通る。
3 上腕深動脈は上腕骨橈骨神経溝を通る。
4 上殿動脈は梨状筋下孔を通る。
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
40 内腸骨動脈の枝はどれか。
 
1 精巣動脈
2 下腹壁動脈
3 上直腸動脈
4 子宮動脈
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
41 オッディの括約筋が存在する部位はどれか。
 
1 幽門部
2 十二指腸下行部
3 回腸末端部
4 肛門部
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
42 胆道系で正しいのはどれか。
 
1 胆汁は肝臓でつくられる。
2 横隔膜下面には胆嚢窩がある。
3 総胆管にはラセンヒダがある。
4 総胆管は幽門括約筋部に開口する。
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
43 最も大きい副鼻腔はどれか。
 
1 上顎洞
2 蝶形骨洞
3 前頭洞
4 篩骨洞
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
44 喉頭で正しいのはどれか。
 
1 呼吸時は声門裂が閉じる。
2 甲状軟骨は1対ある。
3 嚥下時は喉頭口が開く。
4 声帯ヒダは反回神経に支配される。
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
45 泌尿器で正しいのはどれか。
 
1 腎門において腎動脈は腎静脈より前にある。
2 尿管は総腸骨動脈の後方を通る。
3 右腎は左腎に比べて低位にある。
4 女性の膀胱は子宮および腟の後方に位置する。
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
46 腎組織はどれか。
 
1 パイエル板
2 ハッサル小体
3 ボーマン嚢
4 グリソン鞘
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
47 精管の走行で正しいのはどれか。
 
1 精巣後縁→浅鼡径輪→鼡径管→深鼡径輪→精管膨大部
2 精巣後縁→精管膨大部→深鼡径輪→鼡径管→浅鼡径輪
3 精巣後縁→深鼡径輪→精管膨大部→鼡径管→浅鼡径輪
4 精巣後縁→深鼡径輪→鼡径管→浅鼡径輪→精管膨大部
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
48 女性生殖器で正しいのはどれか。
 
1 子宮は後傾後屈を示す。
2 子宮を包む腹膜は両側で子宮広間膜に続く。
3 卵巣提索は子宮と卵巣を結ぶ。
4 卵管の内側端を卵管采という。
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
49 下垂体後葉ホルモンはどれか。
 
1 成長ホルモン
2 プロラクチン
3 黄体形成ホルモン
4 バゾブレッシン
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
50 副腎で正しいのはどれか。
 
1 腎門部に位置する。
2 断面は円形を呈する。
3 皮質は3層に分けられる。
4 髄質からステロイドホルモンが分泌される。
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
51 正しい組合せはどれか。
 
1 間脳——–大脳脚
2 中脳——–黒質
3 橋———-錐体交叉
4 延髄——–線条体
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
52 錐体路が通る部位はどれか。
 
1 後索
2 大脳脚
3 上下脳脚
4 視床
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
53 動眼神経核が存在するのはどれか。
 
1 中脳
2 橋
3 延髄
4 脊髄
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
54 下顎神経が支配するのはどれか。
 
1 笑筋
2 広頸筋
3 咬筋
4 頬筋
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
55 副交感神経線維を含むのはどれか。
 
1 滑車神経
2 外転神経
3 顔面神経
4 内耳神経
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
56 脊髄神経とその数との組合せで正しいのはどれか。
 
1 頸神経——-8対
2 胸神経——-13対
3 腰神経——-4対
4 仙骨神経—–3対
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
57 表皮の最表層はどれか。
 
1 有棘層
2 顆粒層
3 淡明層
4 角質層
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
58 聴覚の情報が伝達される経路で正しいのはどれか。
 
1 外耳道→鼓膜→キヌタ骨→ツチ骨→アブミ骨→鼓室階→前庭階
2 外耳道→鼓膜→ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨→前庭階→鼓室階
3 外耳道→ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨→鼓膜→前庭階→鼓室階
4 外耳道→キヌタ骨→ツチ骨→アブミ骨→鼓膜→鼓室階→前庭階
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
59 ヤコビー線はどれか。
 
1 第7頸椎棘突起先端を通る水平線
2 左右の肩甲棘内側縁を結んだ線
3 左右の肋骨弓の最低点を結んだ線
4 左右の腸骨稜の最高点を結んだ線
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
60 三叉神経の圧痛点はどれか。
 
1 眼窩上孔
2 茎乳突孔
3 内耳孔
4 大口蓋孔
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!