第28回柔道整復師国家試験過去問題 午前2

MEMO
このページは第28回柔道整復師国家試験過去問題 午前その2
 
問題 61 奇静脈に注ぐのはどれか。

1. 肝靜脈
2. 肋間靜脈
3. 脾静脈
4. 腎靜脈,

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 62 一次リンパ器官はどれか。

1. 胸腺
2. 脾臟
3. 扁桃
4. リンパ節

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 63 舌の分界溝の前に一列に並んでいるのはどれか。

1. 系状乳頭
2. 詳状乳頭
3. 有郭乳頭
4. 葉状乳頭

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 64 胃潰瘍や胃癌の好発部位はどれか。

1. 噴門部
2. 角切痕周囲
3. 大弯側
4. 幽門部

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 65 集合リンパ小節(パイエル板)がみられるのはどれか。

1. 回腸
2. 盲腸
3. 結腸
4. 直腸

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 66 喉頭隆起を形成するのはどれか。

1. 甲状軟骨
2. 喉頭蓋軟骨
3. 披裂軟骨
4. 輪状軟骨

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 67 肺で正しいのはどれか。

1. 肺門は肺胸膜でおおわれる。
2. 肺尖は胸郭の内部にある。
3. 気管支動脈は肺動脈から分枝する。
4. 胸膜腔の内圧は外気圧より低い。

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 68 腎臓の髄質にみられるのはどれか。

1. 糸球体
2. 近位曲尿細管
3. 遠位曲尿細管
4. ヘンレのワナ

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 69 尿管に存在する狭窄部の数はどれか。

1.1
2.2
3.3
4.4

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題70 精巣導帯に相当するのはどれか。

1. 卵管
2. 卵巣堤索
3. 子宮広間膜
4. 子宮円索

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

. 問題 71 プロゲステロンを分泌するのはどれか。

1. セルトリ細胞
2. パネート細胞
3. ルテイン細胞
4. ライディッヒ細胞

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 72 下垂体後葉ホルモンはどれか。

1. オキシトシン
2. 成長ホルモン
3. 副腎皮質刺激ホルモン
4. プロラクチン

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 73 ウェルニッケ野はどれか。

1.a
2. b
3. c
4. d

第28回柔道整復師国家試験過去問題午前問題73の図

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 74 写真(別冊 No. 1)を別に示す。矢印で示す部位のドーパミン作動性
ニューロンが投射するのはどれか。

1. 歯状核
2. オリーブ核
3. 赤核
4. 被殻

第28回柔道整復師国家試験過去問題午前問題74の図

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 75 内側膝状体が関与しているのはどれか。

1. 嗅覚路
2. 視覚路
3. 聴覚路
4. 味覚路

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 76 脳幹の背面から出ているのはどれか。

1. 動眼神経
2. 滑車神経
3. 外転神経
4. 顏面神経

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 77 脊髄神経で正しいのはどれか。

1. 梨状筋上孔を通る神経は大殿筋を支配する。
2. 鼡径靭帯下の筋裂孔を通る神経は大腿屈筋群を支配する。
3. 足根管を通る神経は足背の筋を支配する。
4. 前脛骨動脈に沿う神経は足関節背屈筋を支配する。

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 78 尺骨神経の障害はどれか。

1. 第1指と第2指で正円を作れない。
2. 手関節の背屈ができない。
3. 第4指 MP 関節が屈曲する。
4. 骨間筋が萎縮する。

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 79 白内障の病変部位はどれか。

1. 虹彩
2. 水晶体
3. 硝子体
4. 視神経乳頭

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 80 手関節部の掌側尺側面で触れるのはどれか。

1. 舟状骨
2. 月状骨
3. 有頭骨
4. 豆状骨

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 81 細胞膜でのグルコースの移動を担うのはどれか。

1. 拡散
2. 受容体
3. チャネル
4. 輸送体

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題82代謝性アシドーシスの血中 pH と一次性変化の組合せで正しいのはど れか。

pH  HCO3

1. 7.65 – 増加
2. 7.50 – 減少
3. 7.32 – 増加
4. 7.31 – 減少

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 83 分解されてビリルビンになるのはどれか。

1. へ ム
2. グロビン
3. グロブリン
4. アルブミン

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 84 フィブリノゲンをフィブリンに変換するのはどれか。

1. コラーゲン
2. セロトニン
3. トロンビン
4. プラスミン

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 85 スターリングの心臓の法則はどれか。

1. 心室拡張期容積が増加すると1回拍出量が増加する。
2. 電気的興奮は刺激伝導系によって心室全体に拡がる。
3. 心臓は外部からの刺激がなくても自発的に興奮・収縮する。
4. プラトー相に細胞内へ流入する Ca2+ が収縮の引き金となる。

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題86 ジョギングをしている時の循環系の変化で正しいのはどれか。

1. 静脈還流量は減少する。
2. 胃や腸への動脈は拡張する。
3. 下肢筋群への動脈は拡張する。
4, 収縮期血圧は低下する。

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 87 死腔量が 150 mL のとき1分間当たりの肺胞換気量が最も大きい組合せはどれか。
呼吸数、 1回換気量

1. 8/分 -750 mL
2.10/分 – 650 mL
3.12/分 – 550 mL
4.15/分 – 450 mL

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 88 ヘモグロビンの酸素親和性を低下させる因子の組合せはどれか。
血中 pH 体温

1.上昇 – 上昇
2.上昇 – 低下
3.低下 – 上昇
4.低下 – 低下

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 89胃液の分泌を促進するのはどれか。

1. アセチルコリン
2. アドレナリン
3. オキシトシン
4. セクレチン

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 90 膵液に含まれないのはどれか。

1. アミラーゼ
2. トリプシノーゲン
3. ペプシノーゲン
4. リパーゼ

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 91 不足すると骨軟化症の原因となるのはどれか。

1. ビタミンA
2. ビタミンB
3. ビタミンC
4. ビタミンD .

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 92 体温調節中枢に作用してセットポイントを上昇させる物質はどれか。

1. エリスロポエチン
2. コルチゾール
3. ヒスタミン
4. プロスタグランジン

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 93 ACTH 分泌を抑制するのはどれか。

1. 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン
2. コルチゾール
3. ストレス負荷
4. 睡眠からの覚醒

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 94 バゾプレッシン分泌を抑制するのはどれか。

1. 血圧低下
2. 血糖値低下
3. 循環血液量減少
4.体液浸透圧低下

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 95 インスリンがグルコースの取り込みを促進させるのはどれか。

1. 骨格筋
2. 腸粘膜
3. 腎尿細管細胞
4. 大脳皮質のニューロン

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 96 性染色体異常はどれか。

1. ダウン(Down)症候群
2. バセドウ(Basedow)病
3. ギラン・バレー(Guillain-Barre)症候群
4. クラインフェルター(Klinefelter)症候群

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 97 テストステロンの作用はどれか。

1.精細管への分化
2. ウォルフ管の発達
3. ミュラー管の発達
4. ライディッヒ細胞への分化

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 98 カルシウムで正しいのはどれか。

1. 結腸から吸収される。
2. 腎臓では再吸収されない。
3. 身体内の約50%が骨組織にある。
4. 血漿イオン濃度の低下で骨格筋の興奮性が亢進する。

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 99 伝導速度が最も速いのはどれか。

1. 侵害受容器からの求心性線維
2. 温受容器からの求心性線維
3. 筋紡錘からの求心性線維
4. 自律神経遠心性線維

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 100 アドレナリン作動性線維はどれか。

1. 交感神経の節前線維
2. 副交感神経の節前線維
3. 交感神経の節後線維
4. 副交感神経の節後線維

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 101 一次運動野で最も内側に再現されている身体部位はどれか。

1. 唇
2. 肩
3 手指
4. 足首

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 102 骨格筋の収縮時に長さが変わらないのはどれか。。

1. A 帯
2. H 帯
3. I 帯
4.筋節

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 103 ゴルジ腱紡錘(腱器官)を受容器とするのはどれか。

1. 足底反射
2. アキレス腱反射
3. バビンスキー反射
4. 折りたたみナイフ反射

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 104 近くの対象を見るときの眼の調節で正しいのはどれか。

1. 水晶体が薄くなる。
2. 水晶体が前方に移動する。
3. 毛様体筋が収縮する。
4.毛様体小帯が緊張する。

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 105 左下肢の温度覚を伝える線維が上行する部位はどれか。

1. 左側の脊髄後索
2. 左側の脊髄前側索
3. 右側の脊髄後索
4. 右側の脊髄前側索

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 106 解剖学的立位姿勢で正しいのはどれか。

1. 顔面を上方に向ける。
2. 踵を離す。
3. つま先を閉じる。
4.前腕を回外する。

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 107 筋収縮で筋長が長くなっていくのはどれか。

1. 求心性収縮
2. 遠心性収縮
3. 静止性収縮
4. 等尺性収縮

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 108 多シナプス反射はどれか。

1. 膝蓋腱反射
2. 伸張反射
3. 屈筋反射
4. アキレス腱反射

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 109 痙性片麻痺で健側下肢を外転させると患側下肢が外転するのはどれか。

1. レミスト反応
2. 対側性連合反応
3. 屈筋共同運動
4. 伸筋共同運動

1or
 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 110 長胸神経麻痺による翼状肩甲の原因となる筋はどれか。

1. 菱形筋
2. 前鋸筋
3. 小胸筋
4. 鎖骨下筋

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 111 前腕の回内・回外運動で誤っているのはどれか。

1. 尺骨が回旋する。
2. 腕橈骨筋は両方向の運動に作用する。
3. 肘関節 90 度屈曲位では両方向に 90 度可動する。
4. 肘関節伸展位では肩関節の運動が加わる。

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 112 姿勢の安定性で正しいのはどれか。

1. 座位よりも立位の方が良い。
2. 分節構造よりも単一構造の方が良い。
3. 重心線の位置が支持基底の辺縁に近い方が良い。
4. 上位分節の重心線が下位分節との接触面外にある方が良い。

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 113 自然歩行周期で遊脚相の占める比率はどれか。 .

1.10%
2.20%
3.40%
4.60%

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 114 正常の立脚期で歩行を加速させるのはどれか。

1. 前脛骨筋
2. 大腿四頭筋
3. ハムストリングス
4. 下腿三頭筋

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 115 生後 10 か月の正常児で認められるのはどれか。

1. 手掌把握
2. モロー反射
3. 非対称性緊張性頸反射
4. パラシュート反応

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 116 犯罪性のない異状死に対して死因の究明を目的に監察医が行う解剖は .どれか。 .

1. 系統解剖
2. 病理解剖
3. 司法解剖
4.行政解剖

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 117 原因による命名でない病名はどれか。

1. ウイルス性肝炎
2. アルコール性肝炎
3. 薬剤性肝炎
4. 劇症肝炎

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 118 好発年齢と疾患の組み合わせで正しいのはどれか。

1. 新生児期ー 白血病
2. 乳児期ー 肺硝子膜症
3. 成長期ー骨肉腫
4. 壮年期 ー肝芽腫

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 119 アミロイドタンパクの沈着がみられるのはどれか。

1. アルツハイマー(Alzheimer)
2. 結節性多発動脈炎
3. 細動脈硬化症
4.フォン・ギルケ(von Gierke)病

 

 

 

 

 

 

 

答え.1

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 120 血中間接(非抱合型) ビリルビンが増加するのはどれか。

1. 胆石症
2. デュビン・ジョンソン(Dubin-Johnson)症候群
3.乳頭部癌
4. 溶血性貧血

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 121 出血に関する組合わせで正しいのはどれか。

1. 血友病 ー微小血栓
2. 外傷 ー漏出性出血
3. 動脈瘤ー破綻性出血
4. 血小板減少一 新生児メレナ

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 122 塞栓とその原因の組合せで誤っているのはどれか。

1. 骨髄塞栓 ― 心臓マッサージ
2. 空気塞栓 ? 潜函病
3. 脂肪塞栓 ー外傷
4. 腫瘍塞栓 ー白血病

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 123 出血性梗塞を起こしやすい臓器はどれか。

1. 心臓
2. 肺臓
3. 脾臓
4. 腎臓

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 124 化生はどれか。

1. トレーニングによって骨格筋の筋細胞の容積が増大した。
2 エストロゲンの作用によって乳腺組織が増大した。
3. 進行性筋ジストロフィーで下肢遠位筋組織内に脂肪が増えた。
4. 気管支粘膜の慢性炎症によって扁平上皮への置換が起こった。

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 125 血漿由来の炎症メディエーターはどれか。

1. セロトニン
2. ヒスタミン
3. ブラジキニン
4. ロイコトリエン

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 126 エプスタイン・バーウイルス感染と関連があるのはどれか。

1.肝細胞癌
2. 子宮頸癌
3. 成人T細胞白血病
4. バーキット(Burkitt)リンパ腫

 

 

 

 

 

 

 

答え.4

 

 

 

 

 

 

 

 

問題 127 悪性非上皮性腫瘍はどれか。

1. 乳頭腫
2. 腺癌
3. 骨肉腫
4. 血管腫

 

 

 

 

 

 

 

答え.3

 

 

 

 

 

 

 

 

. 問題 128 扁平上皮癌でみられるのはどれか

1. 印環細胞
2. 癌真珠
3. 腺腔形成
4. 粘液?生

 

 

 

 

 

 

 

答え.2

 

 

 

 

 

 

 

 

error: Content is protected !!