第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後2

MEMO
第29回柔道整復師国家試験問題午後その2
問題 61
静脈瘤で正しいのはどれか。
 
1. 男性に多い。 .
2, 立位で消失する。
3. 上肢に多く発生する。
4. 表在静脈に多く発生する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 62
手根管症候群の症状で正しいのはどれか。
 
1. 小指球筋萎縮
2. 手背感覚鈍麻
3. 母指対立運動低下
4. 手指開排運動低下

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 63
化膿性関節炎で正しいのはどれか。
 
1. 起炎菌は連鎖球菌が多い。
2. 小児では血行感染が多い。
3. 安静時に疼痛はない。
4. 関節穿刺は禁忌である。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 64
骨折と受傷機転の組合せで誤っているのはどれか。
 
1. 骨性槌指 — DIP関節屈曲位強制
2. 舟状骨骨折 — 手関節背屈位強制
3. スミス(Smith)骨折 — 手関節掌屈位強制
4. ベネット(Bennett)骨折 — 母指MP関節背屈位強制

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 .65
足の変形の組合せで正しいのはどれか。
 
1. 凹 足 — 内側縦アーチが高い。
2. 尖 足 — 脛骨神経麻痺で生じる。
3. 内反足 — 前足部の外転を伴う。
4. 扁平足 — 踵部が内反する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 66
初期の後脛骨筋腱機能不全にみられるのはどれか。
 
1. 扁平足
2. 外脛骨
3. 踵部外反
4. 外反母趾

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 67
25歳の男性。オートバイ事故で頸椎を損傷した。三角筋、上腕二頭筋は徒手筋力検査で両側5、手関節伸展は右1、左2である。下肢運動機能は全廃している。この患者の残存機能の髄節はどれか。
 
1. 第4頸髄節
2. 第5頸髄節
3. 第6頸髄節
4. 第7頸髄節

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 68
肩腱板損傷で正しいのはどれか。
 
1. 筋萎縮がみられる。
2, 肩関節外転 150 度以上で疼痛を生じる。
3. 烏口突起の1横指外側に圧痛がみられる。
4. 単純エックス線画像で石灰沈着がみられる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 69
転位のある鎖骨骨折の患者の姿勢で誤っているのはどれか。
 
1. 健側の手で患側上肢を支える。
2. 頭部を患側に傾ける。
3. 上腕は外転肢位をとる。
4. すり足歩行となる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題70
初検の病歴聴取の進め方で誤っているのはどれか。
 
1. 患者の正面に座り話を聞き取る。
2. 患者がリラックスして話せる環境を作る。
3. 患者の抱いている懸念や望んでいることを聞き取る。
4. 患者のプライバシーに関しての質問は慎重に行う。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 71
自然整復されやすいのはどれか。
 
1. 肘関節後方脱臼
2. 膝蓋骨外側脱臼
3. 橈骨頭単独脱臼
4. 足関節外側脱臼

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 72
新鮮な靱帯損傷でみられないのはどれか。
 
1. 限局性圧痛
2. 皮下出血斑
3. 腫 脹
4. 筋萎縮

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 73
末梢神経損傷で正しいのはどれか。
 
1. チネル徴候は再生の先端部でみられる。
2. 一過性神経伝導障害では逆行性変性が起こる。
3. 軸索断裂では中枢側にワーラー変性が起こる。
4. 自律神経障害の急性期では皮膚温が低下する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 74
屈曲整復法の適応はどれか。
 
1. 短縮転移
2. 屈曲転移
3. 側方転移
4. 捻転転移

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 75
手技療法が可能となるのはどれか。
 
1. 浮腫部
2. 発疹部
3. 創傷部
4. 腫瘍部

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 76
筋挫傷の超音波療法で誤っているのはどれか。
 
1. 温熱効果と非熱効果がある。
2. 感覚障害への使用は禁忌である。
3. 治療導子は固定して使用する。
4. 治療部位の深さに応じて刺激周波数を設定する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 77
骨折合併例の脱臼で変形性関節症が起こりにくいのはどれか。
 
1. 肩関節
2. 肘関節
3. 指関節
4. 股関節

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 78
頸椎棘突起骨折で正しいのはどれか。
 
1. 転位は高度となる。
2. 第7頸椎に好発する。
3. 偽関節が生じやすい。
4. 頸部の屈曲強制で発生する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 79
胸骨骨折で合併しないのはどれか。
 
1. 心挫傷
2. 肩甲骨骨折
3. 胸管損傷
4. 肋骨骨折

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 80
肩甲骨骨折と骨片転位に関与する筋の組合せで誤っているのはどれか。
 
1. 肩峰骨折 三角筋
2. 烏口突起骨折 小胸筋
3. 肩甲骨上角骨折 小円筋
4. 肩甲骨下角骨折 大筋

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 81
上腕骨外科頸骨折で誤っているのはどれか。
 
1. 高齢者に好発する。
2. 肩部の腫脹は軽度である。
3. 腋窩神経損傷の合併がある。
4. 介達外力によるものが多い。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題82
合併症による神経障害で図の運動が不能となるのはどれか。
 
1. 上腕骨内側上顆骨折
2. モンテギア(Monteggia)骨折
3. 烏口下脱臼
4. 月状骨脱臼
第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後問題82の図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題83
橈骨手根関節脱臼を伴うのはどれか。
 
1. ショーファー骨折
2. ローランド(Roland)骨折
3. バートン(Barton)骨折
4. ガレアッチ(Galeazzi)骨折

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 84
三角骨骨折で正しいのはどれか。
 
1. 骨壊死を起こしやすい。
2. 手根骨骨折の中ではまれである。
3. 背側部骨折は単独骨折が多い。
4. 体部骨折は手関節屈曲強制によって発生する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題85
第5中手骨基部骨折の短縮転位に関与するのはどれか。
 
1. 尺側手根伸筋
2. 尺側手根屈筋
3. 小指対立筋
4. 小指外転筋

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 86
骨折と転位に関与する筋の組合せで正しいのはどれか。
 
1. 上前腸骨棘骨折 — 大腿直筋
2. 下前腸骨棘骨折 — 大腿筋膜張筋
3. 大腿骨大転子骨折 — 中殿筋
4. 大腿骨小転子骨折 — 梨状筋

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 87
大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか。
 
1. 高齢者に好発する。
2. 高エネルギー損傷で発生する。
3. 中央1/3部での骨折が多い。
4. ショックを起こすことがある。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 88
下腿骨骨幹部骨折の後遺症と原因の組合せで誤っているのはどれか。
 
1. 偽関節 — 無理な運動療法
2. 変形治癒 — 早期の荷重開始
3. 膝関節拘縮 — PTBキャストの使用
4. 足関節尖足位拘縮 — 下限コンパートメント症候群

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 89
コットン(Cotton)骨折にみられるのはどれか。
1. 後果骨折
2. 腓骨骨幹部骨折
3. 踵骨骨折
4. 距骨骨折

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 90
胸鎖関節脱臼で誤っているのはどれか。
 
1. 青壮年に多い。
2. 変形を残しやすい。
3. 二重脱臼が多い。
4. 固定が困難である。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 91
肩鎖関節上方脱臼 I 度損傷の症状はどれか。
 
1. 肩関節外転運動制限
2. 反跳症状
3. 階段状変形
4. 患側上肢の下垂

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 92
肩関節脱臼と弾発性固定の肢位の組合せで正しいのはどれか。 .
 
1. 棘下脱臼 — 肩関節内転・内旋位
2. 鎖骨下脱臼 — 肩関節水平位
3. 肩峰下脱臼 — 肩関節伸展位
4. 関節窩下脱臼 — 肩関節外旋位

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題93
股関節に外転、外旋、屈曲が強制されて起こるのはどれか。
 
1. 腸骨脱臼
2. 坐骨脱臼
3. 恥骨上脱臼
4. 恥骨下脱臼

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題94
膝関節前方脱臼受傷時にトリアージ先行する所見はどれか。 .
 
1. 膝関節の不安定性
2. 足関節の運動障害
3. 足背部の感覚障害
4. 末梢側の循環障害

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 95
足の第1MP関節脱臼で誤っているのはどれか。
 
1. 背側脱臼が多い。
2. Z字型変形を呈する。
3. 趾は延長してみえる。
4. 開放性脱臼となることがある。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 96
顎関節症の分類で正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1. Ⅰ型 円板転位
2. Ⅱ型 親帶損傷
3. Ⅲ型 関節軟骨破壞
4. Ⅳ型 変形性関節症

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 97
肋間筋損傷で正しいのはどれか。
 
1. 直達外力で発生する。
2. 皮下出血斑がみられる。
3. 体幹の回旋で疼痛が増強する。
4. 外傷性皮下気腫を合併する。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 98
背部軟部組織損傷と痛みを誘発する動きの組合せで誤っているのはど れか。
 
1. 後頭筋損傷 — 頸椎前屈
2. 肩甲周囲筋損傷 — 上肢外転
3. 脊柱起立筋損傷 — 体幹回旋
4. 棘上靱帯損傷 — 胸腰椎後屈

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 99
肩腱板損傷の徒手検査法はどれか。
 
1. スピードテスト
2. ロードアンドシフトテスト
3. クランクテスト
4. リフトオフテスト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 100
上腕二頭筋長頭腱断裂で正しいのはどれか。
 
1. 小児に好発する。
2. 筋力低下が生じる。
3. 上腕近位に膨隆が生じる。
4. 直達外力による発生が多い。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 101
ステナー(Stener)損傷に関与するのはどれか。
 
1. 長母指伸筋腱
2. 短母指外転筋膜
3. 母指対立筋腱
4. 母指内転筋膜

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 102
ばね指で正しいのはどれか。
 
1. 男性に多い。
2. 小指に多い。
3. 狭窄部は指節間関節が多い。
4. 小児は自然治癒することが多い。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 103
弾発股の原因でないのはどれか。
 
1. 中殿筋
2. 大殿筋
3. 腸腰筋
4. 大腿筋膜張筋

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 104
ドレーマン徴候が陽性となるのはどれか。
 
1. 単純性股関節炎.
2. 大腿骨頭すべり症
3. ペルテス(Perthes)病
4. 発育性股関節形成不全

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 105
膝関節内血症(関節内血腫)がみられるのはどれか。
 
1. 鷲足炎
2. ジャンパー膝
3. ランナー膝
4. 前十字靱帯損傷

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 106
前十字靱帯損傷患者の訴えでないのはどれか。
 
1. 「膝がガクッとなる感じ」
2. 「膝がはずれる感じ」
3. 「膝の力が入らない感じ」
4. 「膝が引っかかる感じ」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 107
骨棘ができるのはどれか。
 
1. 外脛骨
2. 足根洞症候群
3. 腓骨筋腱脱臼
4. 衝突性外骨腫

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 108
20歳の男性。4週前に大学サッカーで相手と接触し、左下肢を痛めた。最近、膝が曲げにくいと来所した。膝関節の他動屈曲を行った際、図に示す動作所見がみられた。原因となる筋はどれか。
 
1. 腸腰筋
2. 腓腹筋
3. 半膜様筋
4. 大腿直筋

第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後問題108の図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 109
28歳の男性。バスケットボールの試合で着地した際、左膝関節を負 傷した。左膝に不安定性はないが、内側部に軽度疼痛があり、図に示す固定処置を行った。処置後の循環確認で正しいのはどれか。
 
1. スカルパ三角部での拍動
2. 腓腹筋筋腹の圧迫
3. 膝窩部での拍動
4. 足爪床部の圧迫
第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後問題109の図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 110
30歳の男性。実力の同じ相手と腕相撲をしていて「バキッ」という音主とともに上腕部に限局性圧痛と腫脹が出現した。考えられるのはどれか。
 
1. 縦骨折
2. 螺旋状骨折
3. 斜骨折
4. 横骨折

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 111
12歳の男児。サッカーの試合中に相手と接触し肘外反強制で転倒した。腫脹と圧痛が肘の内側部にあり、肘屈伸運動も制限され軋轢音を認めた。後遺症で生じにくいのはどれか。
 
1. 外反肘
2. 尺骨神経麻痺
3. 肘関節伸展制限
4. 前腕回旋運動制限

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 112
21 歳の男性。バスケットボールの試合中に相手選手と接触し転倒した。手関節部に疼痛を訴え最寄りの接骨院にて整復後、前腕回外位、手関節軽 度尺屈・伸展位で固定を施された。整復前の所見で考えられるのはどれか。
 
1. 手関節部の鋤状変形
2. 尺骨遠位のピアノキー症状
3. スナッフボックスの圧痛
4. 母指の屈曲内転変形

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 113
20 歳の男性。三段跳びの選手である。1か月前から下腿部に疼痛を感じるようになり来所した。初検時の単純エックス線写真では異常がなかった が、2週後の単純エックス線写真では骨膜反応がみられた。
骨膜反応がみられる可能性がある部位はどれか。2つ選べ。
 
1. 脛骨の近位・中央 1/3 境界部
2. 脛骨の中央 1/3部
3. 腓骨の遠位 1/3部
4. 腓骨の近位 1/3部

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 114
21歳の男性。大学では柔道部に所属し、毎日稽古を行っている。最近、試合が近いこともあり稽古量を増やしたところ、左足の外側に痛みを感じたため来所した。単純エックス線写真(別冊 No. 2)を別に示す。正しいのはどれか。
 
1. 発生に短腓骨筋が関与する。
2. 足関節の内反強制で発生する。
3. 距骨の前方動揺性を認める。
4. 観血療法の適応が多い。

第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後問題114の図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 115
38歳の女性。3か月前からウォーキングを毎日2時間行っている。5日前から右足背に疼痛と腫脹があり来所した。考えられるのはどれか。
 
1. ジョーンズ(Jones)骨折 ,
2. 第2ケーラー(Kohler)病
3. フランスヒール骨折
4. 行軍骨折

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 116
16歳の女子。自転車で転倒し、右母指が外転・伸展強制となり、同MP 関節に強い疼痛が出現したため来所した。右母指にZ字型の変形と弾発性 固定を認める。整復する際、最初に行う手技はどれか。
 
1. 末梢に牽引する。
2. 過屈曲にする。
3. 過伸展にする。
4. 長軸圧をかける。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 117
16歳の男子。高校の野球部でピッチャーをしている。2週前から練習後に肩周囲のだるさを自覚するようになったが、そのまま練習を続けていた。1週前から日常生活で頭を洗う動作など、上肢を挙上位に保つとしびれがひどくなるため来所した。肩の屈曲・外転制限や大結節部の圧痛はない。陽性になる検査法はどれか。
 
1. ドロップアームテスト
2. モーリーテスト
3. スピードテスト
4. トムゼンテスト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 118
35歳の男性。草野球の試合でレフトからホームに送球した際に、右肩に強い鋭い痛みを感じ来所した。写真Aに示した徒手検査法が陽性であった。超音波画像所見を写真Bに示す。写真(別冊 No. 3A、B)を別に示す。考えられる損傷部位はどれか。
 
1. 上腕二頭筋長頭腱
2. 棘上筋
3, 棘下筋
4. 肩甲下筋

第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後問題118の図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 119
21歳の男性。大学野球部のピッチャーである。フォロースルー期に、肩後方に激痛があり来所した。肩周囲に筋萎縮はみられないが肩関節後方に圧痛があり、肩の内旋可動域の減少がみられた。また、外転・外旋を強制すると肩の後方に疼痛が出現した。 考えられるのはどれか。
 
1. 肩峰下インピンジメント症候群
2. 肩甲上神経絞扼障害
3. SLAP損傷
4. ベネット(Bennett)損傷

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 120
18歳の女子。ソフトボール部に所属しており、練習中に右膝痛が生じたため来所した。しゃがみ動作や階段昇降で疼痛が増強する。外反膝があり、膝蓋骨を外方に圧迫すると不安感を訴えた。この患者にみられる所見で正しいのはどれか。
 
1. Q角の減少
2. 膝蓋腱の圧痛
3. 内側広筋の筋力低下
4. グラスピングテスト陽性

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 121
16歳の男子。陸上部に所属している。練習中の膝屈伸時に膝関節部に疼痛を訴え来所した。特に既往はないが、膝蓋骨内側に圧痛がみられ屈伸に 伴いクリックを触知する。その他の部位に圧痛はなく、視診で目立った下肢の変形もみられない。考えられるのはどれか。
 
1. 鷲足炎
2. 滑膜ヒダ障害
3. ジャンパー膝
4. 腸脛靱帯炎

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題 122
48歳の女性。バレーボールの練習中、ボールを追いかけて、左中指を床に引っ掛け過伸展・尺側強制され受傷した。来所時、左手を握らせた時の写真(別冊 No. 4)を別に示す。損傷部位はどれか。
 
1. 中手骨
2. 基節骨
3. 中節骨
4. 末節骨

第29回柔道整復師国家試験過去問題 午後問題122の図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!