MEMO
このページは第3回柔道整復師国家試験過去問題 午前その11 外胚葉由来の組織はどれか。
1. 筋組織
2. 神経組織
3. 骨組織
4. 結合組織
答え.2
2 有糸分裂に関与するのはどれか。
1. 中心小体
2. リポフスチン
3. 小胞体
4. 核小体
答え.1
3 成人の頭蓋骨と数との組合せで正しいのはどれか。
1. 頭頂骨 ―― 1個
2. 篩 骨 ―― 1個
3. 鼻 骨 ―― 1個
4. 蝶形骨 ―― 1個
2・4
4 骨の構造について誤っているのはどれか。
1. 骨基質は層板を形成する
2. 骨細胞は骨小腔の中にある
3. ハバース管には神経が通る
4. 骨膜は骨を新生する
答え.3
5 骨について誤っているのはどれか。
1. 膝蓋骨は種子骨に属する
2. 成人の大腿骨骨幹は黄色骨髄である
3. 上腕骨骨頭は骨膜に覆われている
4. 環椎は椎体が欠如する
答え.3
6 長骨の長軸成長に直接関与するのはどれか。
1. 骨 幹
2. 骨幹端
3. 骨端軟骨
4. 骨 端
答え.3
7 関節腔内にないのはどれか。
1. 線維性関節包
2. 関節内靭帯
3. 滑膜ヒダ
4. 関節半月
答え.1
8 一軸性関節はどれか。
1. 球関節
2. 楕円関節
3. 蝶番関節
4. 鞍関節
答え.3
9 体幹から起こり上腕骨に停止する筋はどれか。
1. 大胸筋
2. 小胸筋
3. 僧帽筋
4. 菱形筋
答え.1
10 胸鎖乳突筋について誤っているのはどれか。
1. 胸骨と鎖骨とから起こる二頭筋である
2. 側頭骨の乳様突起に停止する
3. 一側が働くとその側に頭を回旋する
4. 副神経と頚神経叢の筋枝とが支配する
答え.3
11 上腕二頭筋を支配するのはどれか。
1. 筋皮神経
2. 尺骨神経
3. 正中神経
4. 橈骨神経
1
12 成人の骨数で正しい組合せはどれか。
1. 頚 椎 ―― 6個
2. 腰 椎 ―― 5個
3. 肋 骨 ―― 11個
4. 足根骨 ―― 8個
答え.2
13 上肢帯の筋の働きで正しいのはどれか。
1. 三角筋は上腕を外転する
2. 棘上筋は上腕を内転する
3. 小円筋は上腕を内旋する
4. 肩甲下筋は上腕を外旋する
答え.1
14 閉鎖孔をとりかこむ骨はどれか。
1. 坐骨と恥骨のみ
2. 腸骨と坐骨のみ
3. 恥骨と腸骨のみ
4. 腸骨と恥骨と坐骨
答え.1
15 膝関節の構成に関与しないのはどれか。
1. 脛 骨
2. 腓 骨
3. 大腿骨
4. 膝蓋骨
答え.2
16 心臓に出入りする血管について正しいのはどれか。
1. 大動脈は右心室から出る
2. 肺動脈は左心室から出る
3. 肺静脈は右心房に入る
4. 下大静脈は右心房に入る
答え.4
17 脈管の走行について正しいのはどれか。
1. 左右の冠状動脈は大動脈弓より出る
2. 冠状静脈洞は左心房に開く
3. 脾静脈は門脈に注ぐ
4. 胸管は奇静脈に入る
答え.3
18 消化管について誤っているのはどれか。
1. 空腸には孤立リンパ小節がある
2. 盲腸には輪状ヒダがある
3. 上行結腸には腹膜垂がある
4. 横行結腸には腸間膜がある
答え.2
19 誤っているのはどれか。
1. インスリンは膵管を通る
2. 総胆管は十二指腸に開口する
3. 小腸壁の筋は平滑筋である
4. 十二指腸は腹膜後器官である
答え.1
20 肺について誤っているのはどれか。
1. 右肺は3葉に分かれる
2. 肺門は肺胸膜に覆われる
3. 肺動脈は機能血管である
4. 肺底は横隔膜の上にのっている
答え.2
21 肺の栄養血管はどれか。
1. 内胸動脈
2. 椎骨動脈
3. 肋間動脈
4. 気管支動脈
答え.4
22 泌尿器について正しいのはどれか。
1. ネフロンは糸球体とボウマン嚢とからなる
2. 女性では尿管は尿道より短い
3. 右腎臓は左腎臓より低位にある
4. 尿道括約筋は外尿道口にある
答え.3
23 精巣に直接続くのはどれか。
1. 精 管
2. 精巣上体
3. 射精管
4. 精 嚢
答え.2
24 神経系について誤っているのはどれか。
1. 運動神経は骨格筋に分布する
2. 錐体路は随意運動の伝導路である
3. 脳神経は中枢神経である
4. 脊髄神経は末梢神経である
答え.3
25 脳幹に含まれないのはどれか。
1. 延 髄
2. 中 脳
3. 橋
4. 嗅 脳
答え.4
26 脳神経について誤っているのはどれか。
1. 動眼神経は運動性である
2. 内耳神経は感覚性である
3. 迷走神経は混合性である
4. 舌下神経は感覚性である
答え.4
27 皮膚について正しいのはどれか。
1. 表皮と真皮との2層からなる
2. 毛は表皮が変形したものである
3. 真皮は疎性結合組織からなる
4. 汗腺は表皮内にある
答え.2
28 外眼筋を支配しないのはどれか。
1. 視神経
2. 動眼神経
3. 滑車神経
4. 外転神経
答え.1
29 体表から触れないのはどれか。
1. 肩甲骨の肩峰
2. 上腕骨の内側上顆
3. 橈骨の茎状突起
4. 尺骨の鈎状突起
答え.4
30 体表から触れるのはどれか。
1. 内肋間筋
2. 小殿筋
3. 腹横筋
4. 僧帽筋
答え.4
31 ヒトの細胞核について誤っているのはどれか。
1. 二重膜で覆われる
2. 細胞分裂時に4分する
3. 染色質が散在する
4. DNAを含む
答え.2
32 体液について誤っているのはどれか。
1. 細胞内液は体重の約40%を占める
2. 細胞外液の状態は内部環境とも呼ばれる
3. K+濃度は細胞内液より細胞外液の方が高い
4. 血漿は細胞外液の1つである
答え.3
33 ABO式血液型について誤っているのはどれか。
1. 凝集原にはAとBとがある
2. メンデルの法則により遺伝する
3. A型の遺伝因子はAAまたはAOである
4. B型血液は凝集原Bと凝集素βとをもつ
答え.4
34 ビリルビンについて誤っているのはどれか。
1. ヘモグロビンの分解産物である
2. 腸内細菌により還元される
3. 赤血球の酸素化を抑制する
4. 胆汁成分の一種である
答え.3
35 心筋細胞について誤っているのはどれか。
1. 多核細胞である
2. ギャップジャンクションにより連絡する
3. 横紋構造を示す
4. 活動電位の持続時間が長い
答え.1
36 心電図の第Ⅱ誘導の導出部位で正しいのはどれか。
1. 右手 ―― 左足
2. 右手 ―― 左手
3. 左手 ―― 左足
4. 右足 ―― 左足
答え.1
37 心臓の刺激伝導系について誤っているのはどれか。
1. 特殊心筋からなる
2. 起始部は洞房結節である
3. 終末はプルキンエ線維である
4. ヒス束は心房中隔を通る
答え.4
38 胸腔内圧で誤っているのはどれか。
1. 安静呼息時には陰圧度が減少する
2. 安静吸息時には陰圧度が増大する
3. 深吸息時には陽圧となる
4. 肺胸膜に穿孔が起こると大気圧に近づく
答え.3
39 肺胞について誤っているのはどれか。
1. 内壁は呼吸上皮で覆われる
2. 球状の小胞である
3. 内壁の自発的運動により伸縮する
4. ガス交換を行う
答え.3
40 体熱産生に直接関与しないのはどれか。
1. 特異動的作用
2. ふるえ
3. 基礎代謝
4. 発 汗
答え.4
41 血糖調節に関与しないのはどれか。
1. アドレナリン
2. グルカゴン
3. サイロキシン
4. セクレチン
答え.4
42 脳相の胃液分泌調節で誤っているのはどれか。
1. ガストリンによる
2. 味覚刺激による無条件反射である
3. 迷走神経を介する
4. 聴覚刺激による条件反射である
答え.1
43 胃液について誤っているのはどれか。
1. セクレチンにより分泌が促進される
2. 塩酸は壁細胞から分泌される
3. ペプシンは蛋白質を分解する
4. ビタミンB12の吸収に必要な内因子を含む
答え.1
44 腎機能と調節ホルモンとの組合せで誤っているのはどれか。
1. 水の再吸収量 ――――― バソプレシン
2. ブドウ糖の再吸収量 ―― インスリン
3. Na+の再吸収量 ――― アルドステロン
4. 細胞外液量 ―――――― レニン
答え.2
45 副腎皮質ホルモンについて誤っているのはどれか。
1. 細胞質内に受容体がある
2. コレステロールの合成を促進する
3. ステロイド型ホルモンである
4. 受容細胞内のDNAを活性化する
答え.2
46 インスリンの働きでないのはどれか。
1. グリコーゲンの合成
2. 蛋白質の合成
3. 脂肪から糖への転化
4. 細胞内への糖の取り込み
答え.3
47 ホルモンの働きについて誤っている組合せはどれか。
1. オキシトシン ―― 乳汁排出促進
2. サイロキシン ―― 血漿中Ca2+濃度増加
3. アドレナリン ―― 心拍出量増加
4. コルチゾール ―― 糖新生促進
答え.2
48 ニューロンの膜電位について誤っているのはどれか。
1. 膜内外のイオン分布の相違により生じる
2. 静止電位はK+の平衡電位に近い
3. 活動電位の脱分極相はNa+の細胞内流入による
4. 活動電位の再分極相はCa2+の細胞外流出による
答え.4
49 自律神経系の拮抗支配を受けるのはどれか。
1. 汗 腺
2. 胃
3. 立毛筋
4. 唾液腺
答え.2
50 筋緊張で誤っているのはどれか。
1. テタニーの別称である
2. 姿勢保持機能に関与する
3. 体温調節の産熱過程に役立つ
4. 単収縮の加重により生じる
答え.1