第4回柔道整復師国家試験過去問題 午後1

MEMO
このページは第4回柔道整復師国家試験過去問題 午後その1
 
 
1糖尿病の問診項目として適切でないのはどれか。
 
1.睡 眠
2.体 重
3.食 事
4.運 動
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
2視診について誤っている組合せはどれか。
 
1.脊柱後弯姿勢 ――――――― 脊椎カリエス
2.マン・ウェルニッケ姿勢 ―― 重症筋無力症
3.前かがみの姿勢 ―――――― パーキンソン病
4.エビ姿勢 ――――――――― 胆石症
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
3正しい組合せはどれか。
 
1.分回し歩行 ――― 脳性小児麻痺
2.はさみ状歩行 ―― バージャー病
3.アヒル歩行 ――― 前脛骨筋麻痺
4.突進歩行 ―――― パーキンソン病
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
4痛みを伴うリンパ節腫大はどれか。
 
1.化膿性リンパ節炎
2.結核性リンパ節炎
3.悪性リンパ腫
4.癌のリンパ節転移
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
5触診方法で正しいのはどれか。
 
1.訴える部位から触診する
2.ボアス点の判定は背臥位で行う
3.腎臓は側腹部前後を両手で挟む
4.筋萎縮は力を抜いた筋肉の硬さをみる
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
6体温について正しい組合せはどれか。2つ選べ。
 
1.バセドウ病 ―― 微熱  
2.敗血症――――― 弛張熱  
3.マラリア ――― 稽留熱  
4.膠原病 ―――― 周期的発熱
 
 
 
 
1 2
 
 
 
 
 
7速脈がみられないのはどれか。
 
1.大動脈弁閉鎖不全症
2.僧帽弁狭窄症
3.貧 血
4.甲状腺機能亢進症
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
8上肢の病的反射はどれか。2つ選べ。
 
1.ゴルドン反射  
2.ホフマン反射  
3.トレムナー反射  
4.シェーファー反射
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
9正しい組合せはどれか。
 
1.橈骨神経麻痺 ―― 下垂手
2.尺骨神経麻痺 ―― 猿手
3.正中神経麻痺 ―― 鷲手
4.脛骨神経麻痺 ―― 尖足
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
10上位運動ニューロン障害でみられないのはどれか。
 
1.病的反射の出現
2.深部腱反射の亢進
3.神経原性筋萎縮
4.痙性麻痺
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
11ギラン・バレー症候群にみられないのはどれか。
 
1.両側顔面麻痺
2.呼吸障害
3.四肢鉛管現象
4.構音障害
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
12正しい組合せはどれか。
 
1.消化性潰瘍 ―― 下部消化管の潰瘍
2.腸閉塞 ―――― 腸内容の通過障害
3.肝硬変 ―――― 肝臓の悪性腫瘍
4.急性膵炎 ――― 膵臓の細菌感染
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
13消化器症状について誤っている組合せはどれか。
 
1.胸やけ ―――― 食道癌
2.心窩部痛 ――― 胃癌
3.粘血便 ―――― 大腸癌
4.右上腹部痛 ―― 胆石症
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
14腹膜炎でみられないのはどれか。
 
1.筋性防御
2.圧 痛
3.反動痛
4.腸蠕動音亢
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
15鉄欠乏性貧血について誤っているのはどれか。
 
1.血清鉄値は低下する
2.高色素性貧血となる
3.子宮筋腫は一因となる
4.さじ状爪となる
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
16慢性関節リウマチについて正しいのはどれか。
 
1.手指関節炎はまれである
2.皮下結節を触れる
3.発作性の関節炎が多い
4.小児にはみられない
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
17誤っている組合せはどれか。
 
1.アジソン病 ――――― 色素沈着
2.褐色細胞腫 ――――― 高血圧
3.クッシング症候群 ―― 体重減少
4.粘液水腫 ―――――― 徐 脈
 
 
 
 
3
/
 
 
 
 
18ネフローゼ症候群で低下するのはどれか。
 
1.血清アルブミン
2.血清コレステロール
3.血清トリグリセリド
4.尿中蛋白量
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
19心不全について正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1.左心不全では起坐呼吸がみられる。  
2.右心不全では静脈圧が低下する。  
3.心タンポナーデでは収縮不全がみられる。  
4.高血圧性心不全は機械的障害による
 
 
 
 
1 4
 
 
 
 
 
20虚血性心疾患について誤っているのはどれか。
 
1.狭心症発作は一過性の心筋虚血で生じる
2.狭心症発作の持続は数分である
3.急性心筋梗塞では血清CKが増加する
4.冠危険因子には血清コレステロールの低下がある
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
21消毒・滅菌法について誤っている組合せはどれか。
 
1.ヨードホルム消毒法 ―― 手指・創傷
2.煮沸滅菌法 ―――――― 手術野・熱傷
3.ガス滅菌法 ―――――― 光学レンズ・ゴム製品
4.高圧蒸気滅菌法 ―――― 手術器具・ガーゼ
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
22局所麻酔法でないのはどれか。
 
1.脊椎麻酔
2.硬膜外麻酔
3.浸潤麻酔
4.静脈麻酔
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
23止血法について誤っているのはどれか。
 
1.出血部位を直接圧迫するのを結紮法という
2.駆血帯などで止血するのを緊縛法という
3.ガーゼなどをつめて止血するのを圧迫タンポン法という
4.内視鏡などを用いて塞栓・硬化させるのを血管内塞栓法という
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
24ショックについて正しいのはどれか。
 
1.循環血液量の増加が原因である
2.細菌感染も原因となる
3.出血性ショックは不可逆的である
4.心原性ショックは一過性である
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
25創傷について正しいのはどれか。
 
1.微小血管損傷は自然止血しない
2.損傷部が腫脹するのは血液成分の漏出による
3.リンパ球は壊死組織を分解吸収する
4.白血球は瘢痕組織の一部である
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
26外科的感染症と原因菌との組合せで誤っているのはどれか。
 
1.破傷風 ―― 嫌気性菌
2.窩織炎 ―― 結核菌
3.? ―――― ブドウ球菌
4.丹毒 ――― 溶血性連鎖球菌
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
27頭部外傷について正しいのはどれか。
 
1.巣症状が認められる場合は脳挫傷が疑われる
2.耳出血がある場合は後頭骨骨折が疑われる
3.受傷部の腫脹は硬膜外血腫による
4.開口障害は頭蓋底骨折が原因である
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
28正しい組合せはどれか。
 
1.植物状態 ―― 大脳障害
2.脳死 ―――― 脊髄損傷
3.痙攣 ―――― 慢性関節リウマチ
4.片頭痛 ――― 頭頸部筋持続的収縮
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
29交通外傷による腹部鈍的損傷で正しいのはどれか。
 
1.ハンドルによる上腹部打撲で消化管損傷が生じる
2.肋骨骨折を伴う場合には膵損傷が多い
3.シートベルトによる皮膚圧痕は特に処置を要しない
4.前腹壁打撲により腎損傷が生じる
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
30胸・腹部複合型外傷で優先して行う処置はどれか。2つ選べ。
 
1.気道確保  
2.血管確保  
3.創部清浄化  
4.骨折部処置
 
 
 
 
1 2
 
 
 
 
 
31分裂膝蓋骨について正しいのはどれか。
 
1.女性に多い
2.無症状のものが多い
3.骨折後の偽関節である
4.膝蓋骨が4つ以上に分裂する
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
32神経病性関節症の原因疾患について誤っているのはどれか。
 
1.脊髄空洞症
2.糖尿病
3.脊髄癆
4.痛 風
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
33神経根引き抜き損傷について正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1.牽引損傷である。  
2.軸索反射は陽性である。  
3.脊髄造影像では異常を認めない。  
4.予後は良好である
 
 
 
 
1 2
 
 
 
 
 
34関節液の性状について誤っているのはどれか。
 
1.変形性関節症では混濁している
2.痛風発作時は針状結晶を認める
3.関節内骨折では脂肪滴を認める
4.前十字靱帯損傷では血性となる
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
35二次性骨粗鬆症として誤っているのはどれか。
 
1.妊娠後骨粗鬆症
2.末端肥大症に伴う骨粗鬆症
3.甲状腺機能亢進症に伴う骨粗鬆症
4.廃用性骨粗鬆症
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
36正しいのはどれか。
 
1.デュピュートレン拘縮は狭窄性腱鞘炎である
2.ヘバーデン結節はPIP関節の変形性関節症である
3.ヘバーデン結節はPIP関節の変形性関節症である
4.マレットフィンガーには骨折または腱断裂がある
 
 
 
 
4
/
 
 
 
 
3740~60歳に好発する腫瘍はどれか。
 
1.骨肉腫
2.多発性骨髄腫
3.ユーイング肉腫
4.神経芽細胞腫
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
38無腐性骨壊死の発症部位について正しい組合せはどれか。
 
1.オスグッド病 ―――― 大腿骨
2.キーンベック病 ――― 月状骨
3.ショイエルマン病 ―― 上腕骨
4.ペルテス病 ――――― 足舟状骨
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
39手根管症候群について誤っているのはどれか。
 
1.女性に多い
2.腎透析の患者にみられる
3.小指球筋萎縮が起こる
4.神経伝導テストに遅延がみられる
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
40腱板について誤っているのはどれか。
 
1.肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、小円筋から成る
2.損傷は中年の男性に多い
3.棘下筋腱が最も損傷されやすい
4.損傷の確定診断には関節造影を行う
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
41国際的障害分類と解決方法との組合せで誤っているのはどれか。
 
1.機能形態障害 ―― 関節可動域訓練
2.能力低下 ―――― 日常生活動作訓練
3.社会的不利 ――― 車椅子の使用
4.社会的不利 ――― 公共交通機関の整備
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
42運動方向について誤っている組合せはどれか。2つ選べ。
 
1.肩関節伸展 ――― 上腕を矢状面内で後方に動かす。  
2.母指掌側外転 ―― 母指を手掌と直角の方向に動かす。  
3.股関節外転 ――― 下肢を長軸に沿って外側にひねる。  
4.足関節背屈 ――― 足部を足底の方向に動かす
 
 
 
 
3 4
 
 
 
 
 
43徒手筋力テストについて誤っている組合せはどれか。2つ選べ。
 
1.Normal(筋力5)―― 強い抵抗に逆らって全可動域を動かせる。  
2.Good(筋力4) ―― 抵抗に逆らって可動域の一部を動かせる。  
3.fair(筋力3) ―― 重力の影響を取り除くと全可動域を動かせる。  
4.Trace(筋力1) ―― 筋の収縮を確認できるが関節を動かせない。
 
 
 
 
2 3
 
 
 
 
 
44漸増的筋力強化法で正しいのはどれか。
 
1.ボイタ法
2.ブルンストローム法
3.ボバース法
4.デュローム法
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
45物理療法で正しいのはどれか。
 
1.超音波は体内金属がある時には使用できない
2.ホットパックは心臓ペースメーカー使用者には使用できない
3.赤外線は椎弓切除部には使用できない
4.極超短波は感覚脱失部には使用できない
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
46下肢装具の主要目的で誤っているのはどれか。
 
1.体重支持
2.固 定
3.喪失部位の補てん
4.変形予防
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
47脳卒中で誤っているのはどれか。
 
1.老人では脳出血が脳梗塞より多い
2.糖尿病は危険因子の一つである
3.発症直後では弛緩性麻痺となる
4.膝関節の伸展位変形拘縮を起こしやすい
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
48片麻痺の能力障害に対する治療で正しいのはどれか。
 
1.利き手交換
2.筋持久力改善
3.運動麻痺改善
4.関節可動域改善
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
49脳性麻痺で正しいのはどれか。
 
1.進行性である
2.筋肉に仮性肥大がある
3.痙直型が多い
4.精神機能低下がある
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
50五十肩の急性期治療で適切でないのはどれか。
 
1.コッドマン体操
2.他動的外旋運動
3.温熱療法
4.自動介助運動
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!