51 屈曲転位はどれか。
答え.1
52 無腐性骨壊死を起こすのはどれか。
答え.4
53 骨の癒合に不利な条件の骨折はどれか。
1. 関節包内骨折
2. 骨膜下骨折
3. 噛合骨折
4. 螺旋状骨折
答え.1
54 骨癒合に長期間を要する部位はどれか。
1. 鎖骨中外1/3境界部
2. 肋骨中1/3部
3. 上腕骨外科頚部
4. 前腕骨骨幹部
答え.4
55 誤っている組合せはどれか。
1. 無褥ギプス ――― 下敷きを厚くしたもの
2. 有窓ギプス ――― 患部の観察を可能にしたもの
3. 歩行ギプス ――― ヒールを付けたもの
4. ギプスベッド ―― 脊柱の安静固定に用いるもの
答え.1
56 肩関節前方脱臼で合併しやすい神経損傷はどれか。
1. 筋皮神経
2. 橈骨神経
3. 正中神経
4. 尺骨神経
答え.1
57 上腕二頭筋長頭腱の損傷で誤っているのはどれか。
1. 40~50歳の肉体労働者に多発する
2. 主に直達外力によって発生する
3. ヤーガソンテストが陽性になる
4. 上腕骨結節間溝に圧痛を認める
答え.2
58 ド・ケルバン病で誤っているのはどれか。
1. 腱鞘炎の一種である
2. 中年女性に好発する
3. 尺骨茎状突起部に疼痛がある
4. フィンケルスタイン徴候が陽性である
答え.3
59 母指の中手指節関節の尺側側副靱帯断裂について誤っているのはどれか。
1. スキーなどのスポーツで好発する
2. 基節骨付着部で剥離骨折を伴いやすい
3. 母指の内反不安定性がみられる
4. 損傷靱帯がロッキングを起こすことがある
答え.3
60 誤っているのはどれか。
1. 尻上り現象は大腿直筋の短縮で発生する
2. 股関節外転位拘縮では患肢が長くみえる
3. 大腿四頭筋の肉ばなれは大腿直筋に多発する
4. 大腿二頭筋の肉ばなれは膝窩部に多発する
答え.4
61 誤っている組合せはどれか。
1. ジャンパー膝 ―― 膝蓋靱帯炎
2. 膝ロッキング ―― 関節ねずみ
3. 膝くずれ現象 ―― 大腿四頭筋筋力低下
4. タナ障害 ―――― 半月損傷
答え.4
62 下腿三頭筋肉ばなれで誤っているのはどれか。
1. 血腫を形成する
2. ヒラメ筋に多い
3. 発生要因に寒冷がある
4. つま先立ちで疼痛が増強する
答え.2
63 スポーツ障害の組合せで誤っているのはどれか。
1. 野 球 ――― 肘部離断性骨軟骨炎
2. 水 泳 ――― 腱板障害
3. マラソン ―― 第3中足骨骨折
4. ゴルフ ――― 第3胸椎棘突起骨折
答え.4
64 鎖骨骨折の症状で誤っているのはどれか。
1. 患側の肩は下がる
2. 肩幅は増大する
3. 頭部は患側に傾く
4. すり足歩行を行う
答え.2
65 肋骨骨折について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 第11、12肋骨に多発する
2. 前腋窩線から乳頭線部に多発する
3. 直達外力では胸膜損傷のおそれがある
4. 絆創膏固定は前後正中線を越えずに貼布する
2 3
66 上腕骨外科頚外転型骨折で誤っているのはどれか。
1. 介達外力によって多発する
2. 高齢者が転倒時に多発する
3. 遠位骨片は後外方へ転位する
4. 内転型骨折と比較して多発する
答え.3
67 上腕骨顆上骨折の合併症として起こりにくいのはどれか。
1. 阻血性拘縮
2. 内反肘
3. 骨化性筋炎
4. 尺骨神経損傷
答え.4
68 上腕骨外顆骨折について正しいのはどれか。
1. 骨片転位のある場合は観血療法の適応となる
2. 肘関節周辺の骨折で最も多く発生する
3. 遅発性橈骨神経麻痺が発生する
4. 内反変形を後遺する
答え.1
69 モンテギア伸展型骨折で正しいのはどれか。
1. 腕橈関節の脱臼を伴う
2. 橈骨頭は後方へ転位する
3. 骨折部は後内側凸変形を呈する
4. 安定性が良く手術の適応がない
答え.1
70 肘関節伸展位で固定を施す骨折はどれか 。
1. 上腕骨外顆骨折
2. 上腕骨内側上顆骨折
3. モンテギア屈曲型骨折
4. 前腕両骨骨幹部骨折
答え.3
71 コーレス骨折で誤っているのはどれか。
1. 主に介達外力によって発生する
2. 骨折線は背側から掌側上方へ走る
3. 遠位骨片は橈背側へ転位する
4. 典型的変形はフォーク状を呈する
答え.2
72 橈骨遠位端骨折の合併症でないのはどれか。
1. ズデック骨萎縮
2. 手根管症候群
3. マーデルング変形
4. 長母指伸筋腱断裂
答え.3
73 舟状骨骨折の圧痛点はどれか。
1. a
2. b
3. c
4. d
答え.2
74 中手骨骨折でないのはどれか。
1. ローランド骨折
2. ボクサー骨折
3. ベンネット骨折
4. スティーダ骨折
答え.4
75 下腿骨骨折でないのはどれか。
1. デュピュイトレン骨折
2. ポット骨折
3. デュベルニー骨折
4. コットン骨折
答え.3
76 足根骨骨折について誤っているのはどれか。
1. アキレス腱の収縮で踵骨に剥離骨折が起こる
2. 踵骨骨折ではベーラー角が増大する
3. 距骨の骨片が後方に転位するとナウマン症候を呈する
4. 距骨骨折では頚部骨折が多い
答え.2
77 中足骨骨折で誤っているのはどれか。
1. 下駄骨折は長腓骨筋腱の牽引により発生する
2. 疲労骨折は第2、3中足骨に多発する
3. 直達外力では開放骨折になりやすい
4. 介達外力では単純骨折になりやすい
答え.1
78 習慣性脱臼になるのはどれか。
1. 肘関節前方脱臼
2. 示指中手指節関節背側脱臼
3. 股関節後方脱臼
4. 膝蓋骨外方脱臼
答え.4
79 顎関節脱臼について誤っているのはどれか。
1. 関節包前面が断裂する
2. 女性に多発する
3. 前方脱臼が多い
4. 閉口不能となる
答え.1
80 損傷と固定肢位との組合せで誤っているのはどれか。
1. 肩関節前方脱臼 ――――― 肩関節伸展位
2. 肘関節後方脱臼 ――――― 肘関節屈曲位
3. モンテギア伸展型骨折 ―― 肘関節屈曲位
4. ベンネット骨折 ――――― 母指手根中手関節外転位
答え.1
81 肩関節脱臼の発生頻度が高い理由で誤っているのはどれか。
1. 関節の固定を軟部組織に依存している
2. 補強靱帯が弱い
3. 関節可動域が大きい
4. 関節窩に対し上腕骨骨頭が小さい
答え.4
82 肩関節脱臼の整復障害因子でないのはどれか。
1. 上腕骨外科頚骨折を合併している
2. 上腕二頭筋腱が嵌入している
3. 受傷後3週以上経過している
4. 反復性脱臼となっている
答え.4
83 誤っている組合せはどれか。
1. 肩関節前方脱臼 ―― 腋窩神経損傷
2. 肘関節前方脱臼 ―― 尺骨鉤状突起骨折
3. 股関節後方脱臼 ―― 寛骨臼辺縁骨折
4. 膝関節前方脱臼 ―― 脛骨神経損傷
答え.2
84 肩関節前方脱臼と上腕骨外科頚外転型骨折について誤っているのはどれか。
1. 骨折では軋轢音を聴取する
2. 骨折では肩峰下に骨頭が位置する
3. 脱臼では三角筋の膨隆が消失する
4. 脱臼では軽度内転位に弾発性固定する
4
/
85 前腕両骨後方脱臼について正しいのはどれか。
1. 肘頭はヒューター線上にある
2. 肘関節包の前面が断裂する
3. 肘関節は70~90度位に弾発性に固定される
4. 上腕二頭筋腱が索状に触れる
答え.2
86 月状骨脱臼で誤っているのはどれか。
1. 手根部の前後径が拡大する
2. 手関節の過度伸展によって発生する
3. 環・小指掌側に知覚鈍麻をみる
4. 手関節部の捻挫との鑑別が必要である
答え.3
87 開放骨折が起こりやすいのはどれか。
1. 大腿骨頚部骨折
2. 脛骨骨幹部骨折
3. 腓骨骨幹部骨折
4. 踵骨体部骨折
答え.2
88 外傷性股関節後方脱臼で誤っているのはどれか。
1. 恥骨上脱臼と恥骨下脱臼とに分類される
2. 殿部後上方部が膨隆し骨頭を触れる
3. 下肢は定型的に内転・内旋する
4. 大腿腸骨靱帯の断裂を伴う
答え.1
89 外傷性膝蓋骨外方脱臼で正しいのはどれか。
1. 内反膝は脱臼発生の要因である
2. 股関節屈曲、膝関節伸展位で整復する
3. 整復後に膝蓋骨跳動を感知する
4. 外側広筋の筋力強化は予防に役立つ
答え.2
90 足関節脱臼と外力との組合せで正しいのはどれか。
1. 外方脱臼 ―― 外転・外旋
2. 内方脱臼 ―― 屈 曲
3. 前方脱臼 ―― 内転・内旋
4. 後方脱臼 ―― 伸 展
答え.1
91 60歳の男性。バスに乗っていて急ブレーキの際に吊り革を握っていた肩に激痛を感じた。以後運動痛とともに夜間痛があり、肩関節の運動制限が生じた。肩関節部に腫脹、変形はない。屈曲90度可能であるが外転は全く不能である。ヤーガソンテストは陰性である。最も考えられる外傷はどれか。
1. 肩鎖関節脱臼
2. 腱板断裂
3. 肩関節脱臼
4. 上腕二頭筋長頭腱断裂
答え.2
92 2歳の女児。庭で兄と遊んでいて押し倒されたらしい。右肘関節をほぼ直角位に曲げてその前腕を腹部につけ、痛いと言って泣いている。上肢に腫脹はなく、手および肘関節の他動屈伸は可能である。両手を腋窩に入れて抱き上げる際に著明な疼痛を訴える。 考えられる外傷はどれか。
1. 鎖骨骨折
2. 上腕骨顆上骨折
3. 小児肘内障
4. 前腕骨骨折
答え.1
93 25歳の男性。アーム・レスリング大会に出場して、競技中に上腕骨骨幹部中下1/3境界部に螺旋状骨折を生じた。受傷直後から母指・示指・中指の背側に知覚障害が出現し、前腕の回外運動および母指の外転運動が不能であった。整復の後に外転副子を用いて固定する際の手関節の肢位はどれか。
1. 屈曲位
2. 伸展位
3. 橈屈位
4. 尺屈位
答え.2
94 61歳の男性。パイプタバコを一時も離さない程のヘビースモーカー。高血圧、糖尿病および軽度の脳血栓症の既往がある。10年来、月一回のペースでゴルフ場に出掛けるが、数年前より左小指の運動が制限されて日常生活動作に支障が出現した。手掌部掌尺側に索状の硬結を触れ、小指の完全伸展が不能である。自発痛、運動痛は全くなく、炎症所見もない。最も考えられるのはどれか。
1. ばね指
2. ヘバーデン結節
3. マレット・フィンガー
4. デュピュイトレン拘縮
答え.4
95 18歳の男子。サッカーの試合中に受傷し直ちに来院した。跛行が著明で、膝関節を伸展位に保持している。膝関節の腫脹が著しく、膝蓋跳動を認める。側方動揺性はないが、ラックマンテスト陽性、アプレーテスト陰性である。最も考えられる外傷はどれか。
1. 前十字靱帯損傷
2. 内側側副靱帯損傷
3. 膝蓋腱断裂
4. 外側半月損傷
答え.1
96 20歳の男性。ラグビーの試合中に下腿を強打した。腓腹筋挫傷として冷湿布、包帯が施行された。その日の夜間に疼痛が増強し、足指の知覚鈍麻が出現した。下腿部は著明な腫脹と疼痛とを呈し、足背動脈の拍動は触知できない。熱感、発赤はほとんどなく、足指の伸展は制限されている。最も考えられるのはどれか。
1. 骨 折
2. 細菌感染
3. 隔室内圧の上昇
4. 挫滅症候群
答え.3
97 37歳の男性。4歳のときに転倒し左肘関節部骨折の治療歴がある。約3年前から環指と小指にしびれ感が出現し、図のような手指変形・筋萎縮がみられるようになった。正しいのはどれか。
1. 筋皮神経麻痺
2. 正中神経麻痺
3. 尺骨神経麻痺
4. 橈骨神経麻痺
答え.3
98 24歳の男性。10日前の野球試合中にボールを受け損ない左示指を突いた。放置していたが、今日になって図のような変形に気付き来院した。 正しいのはどれか。
1. 浅指屈筋腱断裂
2. 深指屈筋腱断裂
3. 正中索断裂
4. 終止腱断裂
答え.3
99 45歳の女性。バレーボールでジャンプ着地の際に足関節後方に衝撃を感じた。下腿後面中央に陥凹を触れない。足関節と足部との腫脹、変形はない。足関節の屈曲は可能だが、つま先立ちは不可能である。最も考えられる外傷はどれか。
1. 踵骨骨折
2. 前距腓靱帯損傷
3. 腓腹筋肉ばなれ
4. アキレス腱断裂
答え.4
100 50歳の女性。自転車のハンドルを握ったまま転倒し、手背部を強打した。橈骨遠位端部に著明な変形を呈している。 最も考えられる遠位骨片の転位はどれか。
1. 背側・橈側・短縮
2. 掌側・橈側・短縮
3. 背側・尺側・短縮
4. 掌側・尺側・短縮
答え.2
第7回柔道整復師国家試験過去問題 午後2
MEMO
このページは第7回柔道整復師国家試験過去問題 午後その2