1 矢状面で行われる運動はどれか。
1. 環軸関節の回旋
2. 肩関節の外転・内転
3. 腰椎の側屈
4. 膝関節の屈曲・伸展
4
2 上皮組織でないのはどれか。
1. 真皮
2. 表皮
3. 外分泌線
4. 内分泌
1
3 骨で神経が豊富に分布するのはどれか。
1. 骨膜
2. 緻密質
3. 赤色骨髄
4. 骨端軟骨
1
4 腕尺関節と膝関節とに共通しているのはどれか。
1. 二軸性の運動
2. 側副靱帯
3. 関節半月
4. 関節内靱帯
2
5 胸郭を構成する骨でないのはどれか。
1. 肋骨
2. 肩甲骨
3. 胸骨
4. 胸椎
2
6 広背筋の停止はどれか。
1. 烏口突起
2. 肩甲棘
3. 上腕骨大結節稜
4. 上腕骨小結節稜
4
7 協力筋の組合せで正しいのはどれか。
1. 烏口腕筋──広背筋
2. 小円筋───大円筋
3. 三角筋───棘上筋
4. 肩甲下筋──前鋸筋
3
8 起始および停止が大腿骨にない筋はどれか。
1. 腓腹筋
2. 縫工筋
3. 大腿四頭筋
4. 大腿二頭筋
2
9 最も前方にあるのはどれか。
1. 右房室弁(三尖弁)
2. 肺動脈弁
3. 左房室弁(僧房弁)
4. 大動脈弁
2
10 正しいのはどれか。
1. 左右の腕頭静脈は合流して上大動脈となる
2. 左右の腕頭静脈の合流部を静脈角という
3. 右腕頭静脈には奇静脈が流入する
4. 右腕頭静脈は左腕頭静脈より長い
1
11 正しい組合せはどれか。
1. 口峡 ─── 口腔前庭と固有口腔との間
2. 口蓋 ─── 口腔と咽頭との間
3. 唇紅 ─── 口唇の皮膚と粘膜との間
4. 分界溝 ── 舌背と舌尖との間
3
12 腹膜後器官はどれか。
1. 十二指腸
2. 盲腸
3. 横行結腸
4. 肝臓
1
13 声門裂の幅を変える運動に関わる軟骨はどれか。
1. 咽頭蓋軟骨
2. 甲状軟骨
3. 輪状軟骨
4. 披裂軟骨
4
14 最も大きい副鼻腔はどれか。
1. 前頭洞
2. 上顎洞
3. 篩骨洞
4. 蝶形骨洞
2
/
15 腎小体(マルピギー小体)に続くのはどれか。
1. 集合管
2. 直尿細管
3. ヘンレのワナ(係蹄)
4. 近位曲尿細管
4
16 正しいのはどれか。
1. 尿管壁の筋層は平滑筋からなる
2. 男性は尿管が精管の上を通って膀胱に達する
3. 尿管は一本に合して膀胱へ開口する
4. 尿管は膀胱の上端に開口する
1
17 正しい組合せはどれか。
1. 陰核 ──── 海綿体
2. 子宮 ──── 横紋筋
3. 卵巣上体 ── 精細管
4. 精索 ──── 白膜
1
18 卵巣について正しいのはどれか。
1. 卵管と連結している
2. 排卵が行われる部位を卵巣門という
3. 性成熟期では発育中の卵胞がみられる
4. 卵巣に性周期はない
3
19 インスリン分泌細胞について正しいのはどれか。
1. 膵島細胞の20%を占める
2. 顆粒を持つ
3. 膵島A細胞と呼ばれる
4. 膵島の周辺部に位置する
2
20 腺性および神経性の部位からなるのはどれか。
1. 上皮小体
2. 甲状腺
3. 下垂体
4. 精巣
3
21 横隔膜の運動を支配するのはどれか。
1. 頸神経叢
2. 腕神経叢
3. 肋間神経
4. 腰神経叢
1
22 大脳皮質の前頭葉に存在しているのはどれか。
1. 体性感覚野
2. 味覚野
3. ウェルニッケの中枢
4. ブローカの中枢
4
23 遠心性神経線維のみを通すのはどれか。
1. 脊髄神経の前枝
2. 髄神経の後枝
3. 脊髄神経の前根
4. 脊髄神経の後根
3
24 坐骨神経に支配される筋はどれか。
1. 大殿筋
2. 中殿筋
3. 大腿筋膜張骨
4. 大腿二頭筋
4
25 第3脳室と第4脳室との間にあるのはどれか。
1. 側脳室
2. 中心管
3. 室間孔
4. 中脳水道
4
26 表層が灰白質で深部に白質があるのはどれか。
1. 中脳
2. 橋
3. 小脳
4. 延髄
3
27 正しいのはどれか。
1. 毛様体は瞳孔の大きさを変える
2. 錐状体が最も多いのは視神経乳頭である
3. 角膜は強膜の続きである
4. 視細胞は硝子体に面している
3
28 聴覚に関与しないのはどれか。
1. 蝸牛
2. 三半規管
3. 耳小骨
4. 鼓膜
2
29 体表から触知できるのはどれか。
1. 尺骨粗面
2. 橈骨粗面
3. 殿筋粗面
4. 脛骨粗面
4
30 咬筋停止部の前で拍動を触れる動脈はどれか。
1. 顔面動脈
2. 浅側頭動脈
3. 上甲状腺動脈
4. 舌動脈
1
1 細胞分裂が始まると消失するのはどれか。
1. ミトコンドリア
2. 染色体
3. 核 膜
4. リボソーム
3
2 内胚葉由来のものはどれか。
1. 汗腺
2. 膵島(ランゲルハンス島)
3. 内皮細胞
4. 空腸平滑筋
2
3 眼窩と鼻腔の両方の構成に関与する骨はどれか。2つ選べ。
1. 上顎骨
2. 鼻 骨
3. 頬 骨
4. 口蓋骨
1 4
4 内側翼突筋の停止部はどれか。
1. 筋突起
2. オトガイ
3. 下顎頸
4. 下顎角内面
4
5 尺骨に存在するのはどれか。
1. 滑車切痕
2. 尺骨切痕
3. 肘頭窩
4. 橈骨神経溝
1
6 尺骨神経支配の筋はどれか。
1. 長母指屈筋
2. 短母指外転筋
3. 母指内転筋
4. 母指対立筋
3
7 外側縦足弓を構成するのはどれか。
1. 楔状骨
2. 距 骨
3. 立方骨
4. 舟状骨
3
8 小転子に停止するのはどれか。
1. 大殿筋
2. 中殿筋
3. 腸骨筋
4. 恥骨筋
3
9 上腕動脈の枝はどれか。
1. 前上腕回旋動脈
2. 胸骨峰動脈
3. 上腕深動脈
4. 内胸動脈
3
10 門脈系を体循環系静脈との吻合がみられないのはどれか。
1. 食道の下部
2. 臍
3. 膀 胱
4. 直 腸
3
11 括約筋が存在するのはどれか。
1. 噴 門
2. 幽 門
3. 十二指腸空腸曲
4. 回盲部
2
12 食道について正しいのはどれか。
1. 舌骨の高さで咽頭から続く。
2. 胃の幽門へ続く。
3. 粘膜は内腔へ向かって輪状ヒダをつくる。
4. 気管の後ろを下がる。
4
13 正しいのはどれか。
1. 気管の後壁には軟骨がみられない
2. 大動脈弓は気管の右側を通る
3. 吸入された異物は左気管支に入りやすい
4. 気管の粘膜上皮は絨毛を有する
1
/
14 右肺にあって左肺にないのはどれか。
1. 水平裂
2. 心圧痕
3. 肺尖
4. 肺門
1
15 膀胱について正しいのはどれか
1. 外表面全周が腹膜で覆われている。
2. 筋層は横紋筋でつくられている。
3. 粘膜の上皮は重層扁平上皮である。
4. 膀胱三角は平滑である。
4
16 腎門に出入りする構造を前方から見て正しい順番はどれか。
1. 腎静脈 → 腎動脈 → 尿 管
2. 腎動脈 → 尿 管 → 腎静脈
3. 尿 管 → 腎動脈 → 腎静脈
4. 尿 管 → 腎静脈 → 腎動脈
1
17 直接連結されている気管の組合せはどれか
1. 精巣 ―――― 精管
2. 卵巣 ―――― 卵管
3. 射精管 ――― 尿道
4. 大前庭腺 ―― 膣
3
18 正しいのはどれか。
1. セルトリ細胞は男性ホルモンを分泌する。
2. 精巣縦隔は左と右の精巣を分ける。
3. 精子の産生は精上皮で行われる。
4. 精巣の白膜は腹膜に由来する。
3
19 下垂体門脈系について正しいのはどれか。
1. 前葉で毛細血管になった血管が後葉でふたたび毛細血管になる。
2. 後葉で毛細血管になった血管が前葉でふたたび毛細血管になる。
3. 視床下部で毛細血管になった血管が後葉でふたたび毛細血管になる。
4. 視床下部で毛細血管になった血管が前葉でふたたび毛細血管になる。
4
20 交感神経節前線維が多く分布するのはどれか。
1. 下垂体前葉
2. 下垂体後葉
3. 副腎皮質
4. 副腎髄質
4
21 視床と視床下部とに分けられるのはどれか。
1. 間 脳
2. 大脳半球
3. 中 脳
4. 小 脳
1
22 橋に存在する脳神経核はどれか。
1. 動眼神経核
2. 三叉神経核
3. 舌咽神経核
4. 舌下神経核
2
23 錐体外路系に属さないのはどれか。
1. 線条体
2. 海 馬
3. 網様体
4. 黒 質
2
24 脳神経とその機能との組合せで正しいのはどれか。
1. 三叉神経 ―― 舌の触覚
2. 舌下神経 ―― 舌下線の分泌調節
3. 顔面神経 ―― 舌の後1/3の味覚
4. 舌咽神経 ―― 舌の運動
1
25 腕神経叢の枝はどれか。
1. 横隔神経
2. 腋窩神経
3. 白交通枝
4. 鎖骨上神経
2
26 神経とその通路との組合せで正しいのはどれか。
1. 橈骨神経 ―― 外側腋窩隙
2. 尺骨神経 ―― 手根管
3. 大腿神経 ―― 鼠径管
4. 陰部神経 ―― 小坐骨孔
4
27 眼球について正しいのはどれか。
1. 繊維膜は角膜と強膜とに分けられる。
2. 虹彩には血管が分布しない。
3. 毛様体筋の収縮によって水晶体が薄くなる。
4. 網膜の杆状体は色を感じる。
1
28 正しいのはどれか。
1. 半規管は前庭と蝸牛との間にある。
2. コルチ器は外リンパの中にある。
3. 内リンパと外リンパは前庭で交通している。
4. 外リンパは骨迷路と膜迷路との間を満たす。
4
29 体表から蝕知できるのはどれか。
1. 環軸関節
2. 椎間円版
3. 恥骨結合
4. 大腿骨頭靱帯
3
30 後頭骨で体表から触れない部分はどれか。
1. 後頭鱗
2. 後頭顆
3. 外後頭隆起
4. 上項線
2