一般臨床医学9

 

 

22 意識障害で正しいのはどれか。

 

1. 昏睡ではいかなる刺激にも反応しない。
2. 昏迷では強い痛み刺激に反応しない。
3. 失神では意識障害が持続する。
4. せん妄では外からの刺激に反応する。

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

23 意識障害を伴う不随意運動はどれか。

 

1. 安静時振戦
2. 舞踏病様運動
3. 羽ばたき振戦
4. アテトーゼ運動

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

24 紫斑をきたさない疾患はどれか。

 

1. 再生不良性貧血
2. 鉄欠乏性貧血
3. 急性骨髄性白血病
4. 播種性血管内凝固

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

25 胸部の聴診で正しいのはどれか。

 

1. 肺の聴診は静かな呼吸状態で行う。
2. 気胸では声音が増強して聴かれる。
3. 右心不全の診断には呼吸音の聴診が重要である。
4. 機能性雑音は臨床的意義が少ない。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

26 関節の熱感を伴わないのはどれか。

 

1. 関節リウマチ
2. 感染性関節炎
3. 変形性関節症
4. 痛風性関節炎

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

27 血圧で言呉っているのはどれか。

 

1. 触診法で拡張期血圧を測定できる。
2. スワンの第1音を聞き始めた点が収縮期血圧である。
3. 心臓の収縮期に最大血圧となる。
4. 日内変動がある。

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

28 足タローヌスはどこの障害で生じるか。

 

1. 錐体外路
2. 錐体路
3. 自律神経
4. 末梢神経

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

29 食道癌で正しいのはどれか。

 

1. 初発症状は胸痛である。
2. 早期に発見されやすい。
3. 食道上部が好発部位である。
4. 喫煙は重要な要因である。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

30 肝硬変で正しいのはどれか。

 

1. 血 尿
2. 高尿酸血症
3. 女性化乳房
4. 蝶形紅斑

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

31 気管支喘息で正しいのはどれか。

 

1. 喘息発作は日中に増強する。
2. 重積発作では側臥位姿勢をとる。
3. 自律神経失調は発作を誘発する。
4. 吸気性の呼吸困難がみられる。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

32 肺気腫で誤っているのはどれか。

 

1. 労作時の呼吸困難がみられる。
2. 進行するとビール樽状胸郭がみられる。
3. 肺野の打診で濁音を呈する。
4. 喫煙は重要な要因である。

 

 

 

 

3
/

 

 

 

 

33 62歳の男性。食事中に突然、胸部に激痛を訴え、徐々に意識が低下した。

 

血圧は測定不能でショック状態である。考えられるのはどれか。
1. 狭心症
2. 大動脈弁狭窄症
3. うっ血性心不全
4. 解離性大動脈癌

 

 

 

 

4

 

 

 

 

34 バージヤー(Buerger)病の症状はどれか。

 

1. 腰 痛
2. 下肢の腫脹
3. 間欠性跛行
4. 呼吸困難

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

35 鉄欠乏性貧血の原因とならないのはどれか。

 

1. 消化管出血
2. 過多月経
3. 内因子欠乏
4. 栄養不足

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

36 成人T細胞白血病の原因はどれか。

 

1. ウィルス
2. 放射線
3. 紫外線
4. 化学物質

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

37 過剰摂取が痛風の原因とならないのはどれか。

 

1. 炭水化物
2. 脂 肪
3. アルコール
4. タバコ

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

38 関節リウマチの関節外症状で正しいのはどれか。

 

1. くも膜下出血
2. 肝硬変
3. 間質性肺炎
4. 心臓弁膜症

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

39 糸球体腎炎でみられないのはどれか。

 

1. 腎機能不全
2. 高血圧
3. 低カリウム血症
4. 下腿浮腫

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

40 膀胱炎の症状で誤っているのはどれか。

 

1. 高 熱
2. 頻 尿
3. 排尿痛
4. 残尿感

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

41 60歳の男性。心房細動があり抗不整脈薬を服用している。
施術中に突然失語となった。最も考えられるのはどれか。

 

1. アテローム血栓性脳梗塞
2. ラクナ梗塞
3. くも膜下出血
4. 脳塞栓症

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

42 パーキンソン(Parknson)病の症状はどれか。

 

1. 安静時振戦
2. 視力障害
3. 小脳性運動失調
4. 弛緩性麻痺

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

43 後天性免疫不全症候群(AIDS)で正しいのはどれか。

 

1. 潜伏期間は約1週間である。
2. 予防接種で感染の予防が可能である。
3. CD4陽性T細胞が増加する。
4. わが国では感染者が増加している。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

22 腸閉塞の症状でないのはどれか

 

1. 嘔吐
2. 下痢
3. 腹痛
4. 腹部膨満

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

23 表在感覚に含まれないのはどれか

 

1. 触覚
2. 痛覚
3. 振動覚
4. 温度覚

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

24 パーキンソン(Parkinson)病に特有なのはどれか。

 

1. 前かがみの姿勢
2. マン-ウェルニッケ姿勢
3. 脊柱前彎姿勢
4. エビ姿勢

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

25 正しいのはどれか

 

1. アジソン(Addison)病では浮腫性肥満がみられる
2. 甲状腺機能低下症では著しいやせがみられる
3. 単純性肥満は肥満全体に占める割合が低い
4. 悪液質は予後不良の徴候である

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

26 欠乏によって脚気をきたすのはどれか

 

1. ビタミンA
2. ビタミンB1
3. ビタミンC
4. ビタミンD

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27 間欠性跛行をきたすのはどれか

 

1. パーキンソン(Parkinson)病
2. 脳血管障害
3. 先天性股関節脱臼
4. 腰部脊柱管狭窄症

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

28 チアノーゼを起こすのはどれか

 

1. 貧血
2. 左心不全
3. アレルギー性紫斑病
4. 肝硬変

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

29 ばち指を起こすのはどれか

 

1. 鉄欠乏性貧血
2. 慢性腎不全
3. 変形性関節症
4. 肺気腫

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

30 表在リンパ節でないのはどれか

 

1. 頸部リンパ節
2. 腋窩リンパ節
3. 腸骨リンパ節
4. 鼡径リンパ節

 

 

 

 

 

4
/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31 体温で正しいのはどれか

 

1. 正常体温は夕方が最も低い
2. マラリアでは弛張熱が特徴的である
3. 腋窩温と直腸温はほぼ等しい
4. 甲状腺機能低下症では低体温を認める

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

32 脳波検査が診断に有用なのはどれか

 

1. パーキンソン(Parkinson)病
2. てんかん
3. 筋萎縮性側索硬化症
4. 重症筋無力症

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

33 空腹時に上腹部痛を起こすのはどれか

 

1. 胃癌
2. 胃ポリープ
3. 十二指腸潰瘍
4. 潰瘍性大腸炎

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

34 劇症肝炎を起こしやすいのはどれか

 

1. A型肝炎
2. B型肝炎
3. C型肝炎
4. 自己免疫性肝炎

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

35 呼吸器疾患で正しいのはどれか

 

1. 下部気道系からの出血を吐血という
2. 湿性咳では鎮咳剤が有効である
3. 泡沫状痰は肺気腫でみられる
4. 漏出性胸水は心不全で生じる

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

36 呼吸器疾患で誤っているのはどれか

 

1. 肺気腫では胸部の打診で濁音を認める
2. 気管支喘息発作では起座呼吸を認める
3. 肺血栓塞栓症では突然の呼吸困難を認める
4. 気胸では胸部の聴診で声音減弱を認める

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

37 心筋梗塞で正しいのはどれか

 

1. 右肩に放散する痛みがみられる
2. 心電図でST低下がみられる
3. 我が国での発生頻度は減少傾向にある
4. 血中クレアチンキナーゼ(CK)が上昇する

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

38 甲状腺機能低下症の症状で正しいのはどれか

 

1. 眼球突出
2. 心拍増加
3. 発汗過多
4. 意欲低下

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

39 関節リウマチで侵されやすいのはどれか。2つ選べ

 

1. 環軸椎関節
2. 遠位指節間(DIP)関節
3. 仙腸関節
4. 中足指節間(MTP)関節

 

 

 

 

 

 

1.4

 

 

 

 

 

 

 

40 急性糸球体腎炎で正しいのはどれか

 

1. 多尿が初発症状である
2. 浮腫は顔面に好発する
3. 血清補体価は上昇する
4. 慢性腎不全に移行しやすい

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

41 ネフローゼ症候群の主徴で誤ってるのはどれか

 

1. 浮腫
2. 高蛋白血症
3. 高脂血症
4. 蛋白尿

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

42 20歳の女性。午前中は特に症状はない。夕方から夜にかけて疲れやすく脱力感がある。眼瞼下垂や複視を生じやすく、食べていると顎が疲れてくるという。
最も考えられるのはどれか

 

1. 筋萎縮性側索硬化症
2. 関節リウマチ
3. 筋緊張性ジストロフィー
4. 重症筋無力症

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

43 20歳の女性。4月頃から両手関節が痛み、軽い腫れと熱感があった。単純エックス線検査を受けたが異常は認められなかった。7月に海水浴に行った後、顔面紅斑と38.5℃の熱が出現し来院した。白血球数3,200/mm3(リンパ球12%)、蛋白尿(+++)、抗核抗体1:640などの異常所見があった。
最も考えられるのはどれか

 

1. 関節リウマチ
2. リウマチ熱
3. 全身性エリテマトーデス
4. 結節性紅斑

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!