MEMO
このページは第12回柔道整復師国家試験過去問題 午前その11細胞分裂が始まると消失するのはどれか。
1.ミトコンドリア
2.染色体
3.核 膜
4.リボソーム
答え.3
2内胚葉由来のものはどれか。
1.汗腺
2.膵島(ランゲルハンス島)
3.内皮細胞
4.空腸平滑筋
答え.2
3眼窩と鼻腔の両方の構成に関与する骨はどれか。2つ選べ。
1.上顎骨
2.鼻 骨
3.頬 骨
4.口蓋骨
1 4
4内側翼突筋の停止部はどれか。
1.筋突起
2.オトガイ
3.下顎頸
4.下顎角内面
答え.4
5尺骨に存在するのはどれか。
1.滑車切痕
2.尺骨切痕
3.肘頭窩
4.橈骨神経溝
答え.1
6尺骨神経支配の筋はどれか。
1.長母指屈筋
2.短母指外転筋
3.母指内転筋
4.母指対立筋
答え.3
7外側縦足弓を構成するのはどれか。
1.楔状骨
2.距 骨
3.立方骨
4.舟状骨
答え.3
8小転子に停止するのはどれか。
1.大殿筋
2.中殿筋
3.腸骨筋
4.恥骨筋
答え.3
9上腕動脈の枝はどれか。
1.前上腕回旋動脈
2.胸骨峰動脈
3.上腕深動脈
4.内胸動脈
答え.3
10門脈系を体循環系静脈との吻合がみられないのはどれか。
1.食道の下部
2.臍
3.膀 胱
4.直 腸
3
11括約筋が存在するのはどれか。
1.噴 門
2.幽 門
3.十二指腸空腸曲
4.回盲部
答え.2
12食道について正しいのはどれか。
1.舌骨の高さで咽頭から続く。
2.胃の幽門へ続く。
3.粘膜は内腔へ向かって輪状ヒダをつくる。
4.気管の後ろを下がる。
答え.4
13正しいのはどれか。
1.気管の後壁には軟骨がみられない
2.大動脈弓は気管の右側を通る
3.吸入された異物は左気管支に入りやすい
4.気管の粘膜上皮は絨毛を有する
1
/
14右肺にあって左肺にないのはどれか。
1.水平裂
2.心圧痕
3.肺尖
4.肺門
答え.1
15膀胱について正しいのはどれか
1.外表面全周が腹膜で覆われている。
2.筋層は横紋筋でつくられている。
3.粘膜の上皮は重層扁平上皮である。
4.膀胱三角は平滑である。
答え.4
16腎門に出入りする構造を前方から見て正しい順番はどれか。
1.腎静脈 → 腎動脈 → 尿 管
2.腎動脈 → 尿 管 → 腎静脈
3.尿 管 → 腎動脈 → 腎静脈
4.尿 管 → 腎静脈 → 腎動脈
答え.1
17直接連結されている気管の組合せはどれか
1.精巣 ―――― 精管
2.卵巣 ―――― 卵管
3.射精管 ――― 尿道
4.大前庭腺 ―― 膣
答え.3
18正しいのはどれか。
1.セルトリ細胞は男性ホルモンを分泌する。
2.精巣縦隔は左と右の精巣を分ける。
3.精子の産生は精上皮で行われる。
4.精巣の白膜は腹膜に由来する。
答え.3
19下垂体門脈系について正しいのはどれか。
1.前葉で毛細血管になった血管が後葉でふたたび毛細血管になる。
2.後葉で毛細血管になった血管が前葉でふたたび毛細血管になる。
3.視床下部で毛細血管になった血管が後葉でふたたび毛細血管になる。
4.視床下部で毛細血管になった血管が前葉でふたたび毛細血管になる。
答え.4
20交感神経節前線維が多く分布するのはどれか。
1.下垂体前葉
2.下垂体後葉
3.副腎皮質
4.副腎髄質
答え.4
21視床と視床下部とに分けられるのはどれか。
1.間 脳
2.大脳半球
3.中 脳
4.小 脳
答え.1
22橋に存在する脳神経核はどれか。
1.動眼神経核
2.三叉神経核
3.舌咽神経核
4.舌下神経核
答え.2
23錐体外路系に属さないのはどれか。
1.線条体
2.海 馬
3.網様体
4.黒 質
答え.2
24脳神経とその機能との組合せで正しいのはどれか。
1.三叉神経 ―― 舌の触覚
2.舌下神経 ―― 舌下線の分泌調節
3.顔面神経 ―― 舌の後1/3の味覚
4.舌咽神経 ―― 舌の運動
答え.1
25腕神経叢の枝はどれか。
1.横隔神経
2.腋窩神経
3.白交通枝
4.鎖骨上神経
答え.2
26神経とその通路との組合せで正しいのはどれか。
1.橈骨神経 ―― 外側腋窩隙
2.尺骨神経 ―― 手根管
3.大腿神経 ―― 鼠径管
4.陰部神経 ―― 小坐骨孔
答え.4
27眼球について正しいのはどれか。
1.繊維膜は角膜と強膜とに分けられる。
2.虹彩には血管が分布しない。
3.毛様体筋の収縮によって水晶体が薄くなる。
4.網膜の杆状体は色を感じる。
1
28正しいのはどれか。
1.半規管は前庭と蝸牛との間にある。
2.コルチ器は外リンパの中にある。
3.内リンパと外リンパは前庭で交通している。
4.外リンパは骨迷路と膜迷路との間を満たす。
答え.4
29体表から蝕知できるのはどれか。
1.環軸関節
2.椎間円版
3.恥骨結合
4.大腿骨頭靱帯
答え.3
30後頭骨で体表から触れない部分はどれか。
1.後頭鱗
2.後頭顆
3.外後頭隆起
4.上項線
答え.2
31ホメオスタシス機構に関係しないのはどれか。
1.循環機能
2.生殖機能
3.呼吸機能
4.神経機能
答え.2
32止血に関係しないのはどれか。
1.プラスミン
2.ハーゲマン因子
3.フィブリノゲン
4.カルシウムイオン
答え.1
33心電図について誤っている組合せはどれか。
1.(a)―― 房室間興奮伝導時間
2.(b)―― 田原結節の脱分極
3.(c)―― 心室の再分極
4.(d)―― 電気的心室興奮時間
4
/
34脈官系の機能について正しい組合せはどれか。
1.大動脈 ――― 交換血管
2.細動脈 ――― 弾性血管
3.大静脈 ――― 容量血管
4.毛細血管 ―― 抵抗血管
答え.3
35ヘモグロビンの酸素解離曲線の偏移について誤っている組合せはどれか。
1.ボーア効果 ―― 右下方
2.温度上昇 ――― 右下方
3.DPG増加 ―― 左上方
4.pH上昇 ――― 左上方
答え.3
36血液ガスの検出について正しい組合せはどれか。
1.頸動脈小体 ―――― O2含有量
2.頸動脈洞 ――――― Co2分圧
3.大動脈弓 ――――― Co2含有量
4.大動脈(小)体 ―― O2分圧
答え.4
37ATP生成に関与しないのはどれか。
1.クレブス回路
2.トムソン効果
3.ローマン反応
4.エムデン・マイヤーホフ経路
答え.2
38基礎代謝の比較で誤っているのはどれか。
1.冬期 > 夏期
2.女性 > 男性
3.過食 > 飢餓
4.乳児 > 老人
答え.2
39誤っている組合せはどれか。
1.唾 液 ―― プチアリン
2.胃 液 ―― ペプシノーゲン
3.膵 液 ―― トリプシノーゲン
4.腸 液 ―― サッカラーゼ
答え.4
40消化管の運動について誤っている組合せはどれか。
1.食道 ―― 蠕動運動
2.胃 ―― 総(大)蠕動
3.小腸 ―― 分節運動
4.大腸 ―― 振子運動
答え.2
41解熱時の変化で誤っているのはどれか。
1.皮膚血管の拡張
2.筋緊張の低下
3.アドレナリン分泌の増大
4.発汗の増大
答え.3
42インスリンの作用でないのはどれか。
1.ホルモン感受性リパーゼ活性促進
2.グリコーゲン合成促進
3.蛋白合成促進
4.細胞膜担体数増加
答え.1
43分泌調節に下垂体前葉が関与しないのはどれか。
1.グルカゴン
2.プロゲステロン
3.グルココルチコイド
4.トリヨードサイロニン
答え.1
44ホルモンとその分泌細胞について誤っているのはどれか。
1.カルシトニン ――― 傍ろ胞細胞
2.オキシトシン ――― 神経細胞
3.アルドステロン ―― クロム親和性細胞
4.プロゲステロン ―― 黄体細胞
答え.3
45カルシウム代謝に関与しないのはどれか。
1.エストロジェン
2.上皮小体ホルモン
3.サイモシン
4.ビタミンD
答え.3
46神経細胞の活動電位を図で示す。
1.Na+
2.K+
3.Ca2+
4.Mg2+
答え.2
47強さ-時間曲線を図で示す。クロナキシーはどれか。
1.2.5mA
2.5.0mA
3.0.25msec
4.0.5msec
答え.4
48末梢遠心性線維の化学伝達物質でないのはどれか。
1.セトロニン
2.アセチルコリン
3.ノルアドレナリン
4.アドレナリン
1or4
49姿勢反射でないのはどれか。
1.前庭反射
2.伸張反射
3.屈曲反射
4.頸反射
答え.3
50寡動を主症状とするのはどれか。
1.パーキンソン病
2.ハンチントン舞踏病
3.バリスムス
4.ジストニー
答え.1