第19回柔道整復師国家試験過去問題 午後1

MEMO
このページは第19回柔道整復師国家試験過去問題 午後その1
 
 
1 インフォームド・コンセントで誤っているのはどれか。
 
1 患者に対する医師等医療関係者の説明義務である。
2 柔道整復師は医師の指示により行わなければならない。
3 自己決定権を持つ患者に対し施術等について説明や情報を提供しなければならない。
4 日本では1997年医療法改正によって努力義務として規定された。
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
2 柔道整復師免許の取消し理由で正しいのはどれか。
 
1 科料に処せられた者
2 業務上不正行為があった者
3 成人被後見人になったことのある者
4 素行が悪い者
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
3 柔道整復師の名簿に登録するのはどれか。
 
1 市町村
2 保健所
3 都道府県
4 厚生労働省(指定登録機関)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
4柔道整復師の名簿登録の消除で正しいのはどれか。
 
1 柔道整復師本人の意思でも可能である。
2 免許証または免許証明書を都道府県知事に返納する。
3 失踪宣言による消除は認められない。
4 死亡届出義務者は親族でなければならない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5 業務・名称独占で誤っている組合せはどれか。
 
1 医師————業務独占・名称独占
2 保健師———-名称独占
3 理学療法士——業務独占
4 柔道整復師——業務独占
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
6 柔道整復の業務または施術所で広告できないのはどれか。
 
1 柔道整復関係学会の理事
2 出張による施術
3 ほねつぎ
4 駐車設備に関する事項
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
7 誤っている組合せはどれか。
 
1 法律————国会
2 政令————内閣
3 省令————各省大臣
4 条例————都道府県知事
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
8 病院の病床で正しい組合せはどれか。
 
1 一般病床————精神・感染症・結核・療養病床以外のものをいう。
 
2 感染症病床———-結核患者を入院させる。
3 精神病床————高齢者で療養を必要とするものを入院させる。
4 療養病床————ニ類感染症で療養を必要とする患者を入院させる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
9 医師法で正しいのはどれか。
 
1 正当な理由があっても医師は診察を拒むことができない。
2 守秘義務は医師法で規定されている。
3 業務停止ができるのは厚生労働大臣である。
4 軽度の治療の場合は診療録は不要である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
10 業務と資格との組合せで正しいのはどれか。
 
1 薬の処方————薬剤師
2 筋肉注射————理学療法士
3 エックス線検査——柔道整復師
4 新生児の保健指導—-助産師
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
11 18歳以上の身体障害者の更生を援助する目的で作られたのはどれか。
 
1 知的障害者福祉法
2 身体障害者福祉法
3 身体障害者対策基本法
4 障害者自立支援法
 
 
 
 
 
 
 
 
採点除外
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12 機能障害はどれか。2つ選べ。
 
1 歩行障害
2 感覚低下
3 復職困難
4 不随意運動
 
 
 
 
 
 
24
 
 
 
 
 
 
13 胸腰部の関節可動域測定法で屈曲・伸展の基本軸はどれか。
 
1 肩峰を通る床への垂直線
2 第7頸椎棘突起と第1仙椎棘突起を結ぶ線
3 仙骨後面
4 ヤコビー線の中点に立てた垂直線
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14 小脳性運動失調の症候で誤っているのはどれか。
 
1 言語障害
2 測定異常
3 ロンベルグ徴候陽性
4 筋トーヌス低下
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
15 筋力増強訓練中止の判断で適切でないのはどれか。
 
1 心肺機能低下のある場合の心不全
2 神経筋疾患のある場合の筋力低下
3 訓練中の一過性の筋痛
4 骨粗鬆症のある場合の疲労骨折
 
 
 
 
 
 
3
/
 
 
 
 
 
16 極超短波療法の特異的禁忌はどれか。
 
1 感覚脱失
2 体内金属
3 光線過敏症
4 末梢循環障害
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
17 正しい組合せはどれか。
 
1 手背屈装具————正中神経麻痺
2 対立装具————–橈骨神経麻痺
3 ナックルベンダー——MP関節屈曲拘縮
4 機能的把持装具——–第6頸髄損傷
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
18 失語症の治療に適しているのはどれか。
 
1 言葉の誤りを矯正する。
2 言語刺激を反復して与える。
3 50音文字盤を活用する。
4 舌や口唇の動きを強化する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
19 失語症を伴うことが多い病態はどれか。
 
1 右片麻痺
2 嚥下障害
3 失語症
4 不随意運動
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
20 脳性麻痺の定義で正しいのはどれか。
 
1 運動の異常は永続的である。
2 知的障害を伴う。
3 生後3か月以内に生じたものである。
4 脳の進行性病変によるものである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
21 23歳の男性。交通事故による頸髄損傷完全四肢麻痺。第7頸髄節まで機能残存であり、車いすで移動は自立していた。受傷後6か月頃より不随意に下肢の筋収縮を認めるようになり、一度伸展した下肢が容易に元に戻らないということで受診した。股関節・膝関節周囲筋の筋緊張は亢進し、他動運動は困難であり、足クローヌスを認めた。この病態の治療法で適切でないのはどれか。
 
1 ホットパック
2 持続ストレッチ
3 神経ブロック
4 下肢圧迫包帯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
22 バージャー(Buerger)病の特徴的な歩行はどれか。
 
1 はさみ歩行
2 間欠性跛行
3 突進歩行
4 失調性歩行
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
23 誤っている組合せはどれか。
 
1 アジソン(Addison)病————色素沈着
2 神経血管症候群—————–レイノー症状
3 全身性エリテマトーデス———紅斑
4 ファロー(Fallot)四徴症———紫斑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
24 小児の感染症で皮疹が出る前に口腔内に白い小斑点がみられるのはどれか。
 
1 水痘
2 風疹
3 麻疹
4 猩紅熱
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
25 門脈圧亢進症の症状でないのはどれか。
 
1 脾腫
2 多血症
3 腹水貯留
4 食道静脈瘤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
26 打診で正しい組合せはどれか。
 
1 胸水貯留————清音
2 心膜炎————–心濁音界拡大
3 肺気腫————–肺肝境界の上昇
4 無気肺————–過共鳴音
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
27 聴診所見で誤っている組合せはどれか。
1 肺線維症————異常呼吸音
2 大動脈炎症候群——血管雑音
3 気胸—————-声音増強
4 急性腹膜炎———-ぐる音消失
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
28 触診で正しいのはどれか。
 
1 三叉神経の圧痛点は頸部に認める。
2 良性の皮下腫瘤は一般的に可動性がよい。
3 胃潰瘍では上腹部触診の意義は低い。
4 触診は疼痛部位から始めると診断時間が短縮できる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
29 触診で関節腫脹の評価が困難な部位はどれか。
 
1 肘関節
2 手関節
3 股関節
4 膝関節
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
30 血圧測定で正しいのはどれか。
 
1 血圧は静脈の血管内圧をさす。
2 触診法は聴診法より高く測定される。
3 拍動音が聞こえ始めた点が収縮期血圧である。
4 触診法でも拡張期血圧の測定ができる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
31 深部感覚の低下を示唆する症状はどれか。
 
1 入浴してもお湯の熱さがわからない。
2 四肢にケガをしても気付かない。
3 物を触っても形や材質が分からない。
4 暗所では足もとがふらつく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
32 表在反射はどれか。
 
1 角膜反射
2 アキレス腱反射
3 下顎反射
4 瞳孔反射
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
33 ウイルス性肝炎で誤っているのはどれか。
 
1 A型肝炎は経口的に感染する。
2 B型肝炎の急性期にHBs抗体を認める。
3 C型肝炎は血液を介して感染する。
4 劇症肝炎の予後は不良である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
34 正しい組合せはどれか。2つ選べ。
 
1 心室中隔欠損症————先天性心疾患
2 僧帽弁狭窄症————–ウイルス感染
3 バージャー(Buerger)病—–梅毒
4 大動脈瘤——————アテローム動脈硬化症
 
 
 
 
 
 
 
14
 
 
 
 
 
 
35 正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1 褐色細胞腫は二次性高血圧症である。
2 収縮期圧が高くても拡張期血圧が正常なら高血圧でない。
3 クッシング(Cushing)症候群では血圧が低下する。
4 眼底所見は高血圧症の病態診断に有用である。
 
 
 
 
 
 
1.4
 
 
 
 
 
 
36 鉄欠乏性貧血でみられないのはどれか。
 
1 舌炎
2 動悸
3 易疲労感
4 チアノーゼ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
37 血糖値を下げる作用をもつのはどれか。
 
1 成長ホルモン
2 副腎皮質ステロイド
3 インスリン
4 カテコールアミン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
38 膠原病の臨床症状で正しい組合せはどれか。
 
1 ベーチェット(Behcet)病————眼球突出
2 皮膚筋炎————————–外陰部潰瘍
3 強皮症—————————-嚥下障害
4 関節リウマチ———————-くも状指
 
 
 
 
 
 
3
 
 
 
 
 
39 眼裂開大を生じるのはどれか。
 
1 ベル麻痺
2 動眼神経麻痺
3 重症筋無力症
4 筋緊張性ジストロフィー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
40 糖尿病性ニューロパチーによるしびれが最初に現れる部位はどれか。
 
1 足指
2 体幹
3 手指
4 顔面
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
41 認知症で正しいのはどれか。
 
1 一過性に意識が短時間失われる状態
2 意識が完全に消失し、いかなる刺激にも反応しない状態
3 知能の発育が生まれつき遅滞した状態
4 一度発達した知能が記銘力を中心に低下した状態
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
42 40歳の男性。5日前から感冒症状があり、37℃台の発熱とのどの痛み、咳、痰があった。症状がよくならないまま、今日になって40.3℃の発熱、強い呼吸困難、右胸の痛みと咳を訴えて来院した。尿の検査で肺炎球菌抗原陽性であった。低値を示すのはどれか。
 
1 血中酸素飽和度
2 呼吸数
3 CRP
4 白血球数
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
43 23歳の男性。1週間前に下痢があった。昨日から両方下肢の脱力と足先にしびれ感を自覚し、今日になって歩行が不自由になり、両手筋力も弱くなった。病歴から考えられる診断はどれか。
 
1 脳血管障害
2 ギラン-バレー(Guillain-Barre)症候群
3 多発性筋炎
4 パーキンソン(Parkinson)病
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
44 急性虫垂炎の腹部圧痛点でないのはどれか。
 
1 マックバーネ
2 ランツ
3 キュンメル
4 ブルンベルグ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
45 腫瘍診断で誤っている組合せはどれか。
 
1 超音波検査———–肺腫瘍
2 内視鏡検査———–消化管腫瘍
3 MRI検査————–骨腫瘍
4 細胞診検査———–甲状腺腫瘍
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
46 ショックの症状で誤っているのはどれか。
 
1 虚脱
2 冷汗
3 顔面蒼白
4 大脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
47 輸血で誤っているのはどれか。
 
1 血液型が同じでも交差適合試験を行う。
2 成分輸血を行う。
3 不適合輸血の死亡率は低い。
4 肺炎などの感染症が発症する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
48 消毒と滅菌で誤っているのはどれか。
 
1 消毒薬そのものにも微生物汚染は起こる。
2 消毒用エタノールは粘膜に用いる。
3 光学レンズはガス滅菌を行う。
4 オートクレープは高圧蒸気滅菌装置である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
49 各種外科疾患と切開法との組合せで誤っているのはどれか。
 
1 心室中隔欠損症———–胸骨正中切開
2 肺癌———————胸部後側方切開
3 胃癌———————上腹部正中切開
4 胆石症——————-左肋骨弓下斜切開
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
50 出血で正しい組合せはどれか。
 
1 血尿———–腎損傷
2 タール便——-下部消化管出血
3 喀血———–胃潰瘍
4 外出血———腹腔内出血
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
51 疾患と症状の組合せで誤っているのはどれか。
 
1 高血圧性脳出血———–片麻痺
2 くも膜下出血————-頭痛
3 脳動静脈奇形————-眼球突出
4 脳梗塞——————-失語症
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
52 頸部外傷の初期症状で適切でないのはどれか。
 
1 頭痛
2 胸痛
3 悪心嘔吐
4 頸部運動制限
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
53 胸壁穿通性挫傷で起こる可能性が高いのはどれか。
 
1 肺気腫
2 気腫性肺嚢胞
3 血気胸
4 肺動脈瘤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
54 21歳の男性。剣道の試合中、踏み込んだ際に左前胸部痛を感じた。その後息切れも出現したため救急受診した。胸部聴診上、左肺野の呼吸音減弱を認めた。この病態で考えられるのはどれか。
 
1 狭心症
2 解離性大動脈瘤
3 胸骨骨折
4 自然気胸
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
55 中心性頸髄損傷で正しいのはどれか。
 
1 過屈曲損傷で生じる。
2 下位頸椎の脱臼を伴う。
3 運動麻痺は下肢より上肢に著しい。
4 会陰部の感覚が障害される。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!