第2回柔道整復師国家試験過去問題 午前1

MEMO
このページは第2回柔道整復師国家試験過去問題 午前その1
 
 
1 正しいのはどれか。
 
1. 紡錘糸はリボゾームに由来する
2. 中心小体は細胞小器官である
3. 人体構成の最小単位は組織である
4. 内分泌腺は分泌物を導管に放出する
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
2 成人の血液について正しいのはどれか。
 
1. 白血球数 ―――――― 6,000~9,000個/mm3
2. 血小板数 ―――――― 1,000~10,000個/mm3
3. 赤血球数 ―――――― 100万~200万個/mm3
4. ヘマトクリット値 ―― 70~80%
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
3 骨膜について誤っているのはどれか。
 
1. 密線維性(強靱)結合組織である
2. 骨の関節面に存在する
3. 骨質を新生し骨を太くする
4. 血管や神経に富む
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
4 誤っているのはどれか。
 
1. 成人の大腿骨骨幹の骨髄は黄色骨髄である
2. 成人の胸骨体の骨髄は赤色骨髄である
3. 黄色骨髄には造血機能がある
4. 幼児の長骨の骨髄は赤色骨髄である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
5 単関節はどれか。
 
1. 肘関節
2. 肩関節
3. 手関節
4. 足関節
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
6 誤っているのはどれか。
 
1. 骨格筋は随意筋である
2. 平滑筋は不随意筋である
3. 心筋は平滑筋である
4. 不随意筋は自律神経支配である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
7 誤っているのはどれか。
 
1. 後頭骨は1個の骨である
2. 頭頂骨は1対の骨である
3. 上顎骨は1個の骨である
4. 鼻骨は1対の骨である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
8 誤っているのはどれか。
 
1. 胸骨は胸郭の前面中央部にある
2. 肋骨は12対である
3. 胸椎は12個である
4. 第10肋骨は浮遊肋である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
9 正しいのはどれか。
 
1. 環椎(第1頚椎)は棘突起をもつ
2. 第5頚椎は隆椎である
3. 黄色靭帯は椎弓間に張る
4. 椎間円板は硝子軟骨からなる
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
10 上腕二頭筋を支配するのはどれか。
 
1. 筋皮神経
2. 正中神経
3. 尺骨神経
4. 橈骨神経
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
11 正しいのはどれか。
 
1. 肘頭は橈骨にある
2. 関節上結節は肩甲骨にある
3. 外科頚は尺骨にある
4. 関節下結節は上腕骨にある
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
12 正しいのはどれか。
 
1. 恥骨は寛骨の上方部を占める
2. 脛骨は腓骨の外側にある
3. 足根骨は8個ある
4. 殿筋粗面は大腿骨にある
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
13 誤っているのはどれか。
 
1. 寛骨臼辺縁には関節唇がある
2. 股関節には関節円板がある
3. 腸骨大腿靭帯は関節包の前面にある
4. 大腿骨頭靭帯は関節内靭帯である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
14 誤っているのはどれか。
 
1. 大腿四頭筋は膝関節を伸ばす
2. 大腿二頭筋は腓骨頭に停止する
3. 半腱様筋は坐骨結節から起こる
4. 長内転筋は大腿神経に支配される
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
15 正しいのはどれか。
 
1. 膝蓋腱反射は大腿二頭筋の収縮による
2. 腸腰筋は股関節を屈曲する
3. 半腱様筋は一関節筋である
4. 横隔膜は平滑筋である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
16 誤っているのはどれか。
 
1. 総頚動脈は内頚動脈と外頚動脈とに分岐する
2. 鎖骨下動脈は左右とも大動脈弓から分岐する
3. 腎動脈は腹大動脈から分岐する
4. 外腸骨動脈は大腿動脈へ続く
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
17 誤っているのはどれか。
 
1. 脾静脈は門脈に注ぐ
2. 肝静脈は下大静脈に注ぐ
3. 腎静脈は総腸骨静脈に注ぐ
4. 奇静脈は上大静脈に注ぐ
 
 
 
 
 
3
/
 
 
 
 
18 正しいのはどれか。
 
1. 肺動脈には動脈血が流れる
2. 房室弁は心室の拡張期に開く
3. 腎静脈は門脈に注ぐ
4. 右リンパ本幹は動脈に注ぐ
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
19 誤っているのはどれか。
 
1. 空腸には輪状ヒダがある
2. 空腸には腸絨毛がある
3. 回腸には集合リンパ小節がある
4. 回腸には間膜ヒモがある
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
20 腸の配列について正しいのはどれか。
 
1. 空腸 → 回腸 → 盲腸 → 結腸
2. 回腸 → 空腸 → 盲腸 → 結腸
3. 空腸 → 回腸 → 結腸 → 盲腸
4. 回腸 → 空腸 → 結腸 → 盲腸
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
21 誤っているのはどれか。
 
1. S状結腸には腸間膜がある
2. 右肺は2葉からなる
3. 膀胱は袋状の器官である
4. 脾臓は左側腹部にある
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
22 縦隔に存在しない臓器はどれか。
 
1. 肺
2. 心臓
3. 胸腺
4. 食道
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
23 誤っているのはどれか。
 
1. 腎小体は皮質にある
2. 腎髄質には錐体がある
3. ネフロンは糸球体とボウマン嚢からなる
4. 腎盤(腎盂)は尿管に移行する
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
24 内分泌腺はどれか。
 
1. 汗腺
2. 涙腺
3. 乳腺
4. 甲状腺
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
25 正しいのはどれか。
 
1. 小脳は上方で終脳に続く
2. 間脳は上方で小脳に続く
3. 橋は下方で中脳に続く
4. 延髄は下方で脊髄に続く
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
26 誤っているのはどれか。
 
1. 橈骨神経麻痺は下垂手になる
2. 脳神経は末梢神経である
3. 脊髄前根は感覚性線維である
4. 大脳皮質には神経細胞が集合している
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
27 正しいのはどれか。
 
1. 動眼神経は感覚性線維が主である
2. 三叉神経は副交感性線維を含む
3. 顔面神経は運動性線維が主である
4. 迷走神経は交感性線維を含む
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
28 誤っているのはどれか。
 
1. 網膜には視細胞がある
2. 鼓室には3つの耳小骨がある
3. 味蕾は糸状乳頭にある
4. 嗅神経は篩骨篩板を貫く
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
29 体表から触れないのはどれか。
 
1. 腋窩神経
2. 下腿三頭筋腱
3. 浅側頭動脈の拍動
4. 側頭骨の乳様突起
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
30 手根部の掌側で触れないのはどれか。
 
1. 長掌筋腱
2. 尺側手根屈筋腱
3. 橈側手根屈筋腱
4. 長母指屈筋腱
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
31 DNAについて誤っているのはどれか。
 
1. 巨大分子である
2. 2本の鎖状である
3. ウラシルを含む
4. 遺伝情報をもつ
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
32 誤っている組合せはどれか。
 
1. リソソーム ―――― 蛋白質の合成
2. ゴルジ装置 ―――― 分泌物の濃縮
3. ミトコンドリア ―― ATPの合成
4. 中心体 ―――――― 細胞分裂
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
33 加齢変化について誤っているのはどれか。
 
1. 最大換気能力が著しく低下する
2. 激しい運動時の最大心拍数の増加は軽度である
3. 絶食状態下の血糖値が大きく低下する
4. 腎血流量が著しく低下する
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
34 赤血球について誤っているのはどれか。
 
1. 主な働きは酸素の運搬である
2. 色はヘモグロビンに由来する
3. エリスロポイエチンにより増加する
4. 無核の球形細胞である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
35 正しいのはどれか。2つ選べ。
 
1. 心室内圧が心房内圧よりも低下すると血液が心室内に流入する
2. 心臓迷走神経の活動が盛んになると心拍数が増加する
3. 心電図の波形のうちでP波は心室の興奮を表す
4. 第Ⅰ心音は主に房室弁が閉鎖するときに発生する
 
 
 
 
 
1 4
/
 
 
 
 
36 動脈血圧上昇の原因で誤っているのはどれか。
 
1. 血管壁弾力性の増加
2. 末梢血管抵抗の増加
3. 血液粘度の増加
4. 循環血液量の増加
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
37 誤っているのはどれか。
 
1. 動脈圧は心臓の拍動に伴って変動する
2. 肺動脈の血圧は大動脈に比べて著しく低い
3. 脈圧は最高血圧と最低血圧との差である
4. 平均血圧は最高血圧と最低血圧との平均である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
38 ヘーリング・ブロイエル(Hering-Breuer)反射はどれか。
 
1. 肺迷走神経反射
2. 膝蓋腱反射
3. 交感神経反射
4. 圧受容器反射
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
39 血液のガス運搬について誤っているのはどれか。
 
1. 血液中O2の大部分は化学的に溶解している
2. CO2の大部分は血漿により運搬される
3. 赤血球中の炭酸脱水酵素はCO2運搬を促進する
4. 血液中CO2分圧が高くなるとヘモグロビンの酸素結合力は強くなる
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
40 呼吸商はどれか。
 
1. 1時間当たりの酸素消費量である
2. 単位時間当たりのCO2呼出量/O2の吸収量である
3. 1分間当たりの炭酸ガス排泄量である
4. 1時間当たりの人体のエネルギー消費量である
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
41 正しいのはどれか。
 
1. 体熱の産生と放散は中脳にある中枢により調節される。
2. 皮膚からの熱放散は体温付近では主に放射による。
3. 水分蒸発による熱放散は発汗により増加する。
4. 筋の緊張の増加は体熱の増産の効果が大きい。
 
 
 
 
 
3 4
 
 
 
 
 
42 唾液分泌について誤っているのはどれか。
 
1. 交感神経が興奮すると分泌は抑制される
2. 分泌は神経性調節による
3. 分泌調節の中枢は延髄にある
4. 梅干しを見て起こる分泌は条件反射による
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
43 胃の運動について誤っているのはどれか。
 
1. 迷走神経興奮により促進される
2. ペプシンにより抑制される
3. 小腸-胃反射により抑制される
4. 内臓神経興奮により抑制される
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
44 肝臓の機能について誤っているのはどれか。
 
1. グリコーゲンをブドウ糖に分解する
2. ガストリンを生成する
3. 脂肪を合成、分解する
4. 胆汁を生成する
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
45 血液凝固に関与しないのはどれか。
 
1. トロンボプラスチン
2. フィブリノーゲン
3. プラスミノーゲン
4. プロトロンビン
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
46 腎臓の作用について誤っているのはどれか。
 
1. 血糖値を一定に保つ
2. 体液のpHを一定に保つ
3. 体液の浸透圧を一定に保つ
4. 体液の量を一定に保つ
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
47 正しいのはどれか。
 
1. 卵胞刺激ホルモンは排卵を促す
2. プロラクチンは乳汁の分泌を促す
3. 間質細胞刺激ホルモンは精子の形成を促す
4. 成長ホルモンは骨を太くさせる
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
48 甲状腺ホルモンについて誤っているのはどれか。
 
1. トリヨードサイロニンの方がサイロキシンより作用が強い
2. 基礎代謝を亢進する
3. 寒冷刺激により分泌が抑制される
4. 下垂体からの刺激ホルモンにより分泌が促進される
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
49 誤っている組合せはどれか。
 
1. プロゲステロン ――― 妊娠の維持
2. エストロゲン ―――― 卵胞の発育
3. パラソルモン ―――― 分娩
4. 黄体形成ホルモン ―― 排卵の誘発
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
50 シナプス伝達の特徴として誤っているのはどれか。
 
1. 一方向性伝達
2. 不減衰伝達
3. 易疲労性
4. 反復刺激後増強
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!