第7回柔道整復師国家試験過去問題 午前1

MEMO
このページは第7回柔道整復師国家試験過去問題 午前その1
 
 
1内胚葉から発生する細胞はどれか。
 
1.神経細胞
2.脂肪細胞
3.軟骨細胞
4.肝細胞
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
2胸郭上口を構成しないのはどれか。
 
1.胸骨柄
2.鎖 骨
3.第1肋骨
4.第1胸椎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
3大結節があるのはどれか。
 
1.肩甲骨
2.上腕骨
3.大腿骨
4.脛 骨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
4尺骨粗面に停止する筋はどれか。
 
1.三角筋
2.上腕二頭筋
3.烏口腕筋
4.上腕筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
5足関節の屈筋支帯の内側を通過しないのはどれか。
 
1.後脛骨筋腱
2.前脛骨筋腱
3.長指屈筋腱
4.足の長母指屈筋腱
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
6筋とその支配神経との組合せで誤っているのはどれか。
 
1.烏口腕筋 ――― 腋窩神経
2.腕橈骨筋 ――― 橈骨神経
3.母指対立筋 ―― 正中神経
4.小指対立筋 ―― 尺骨神経
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
7上大静脈開口部付近にある特殊心筋の集まりはどれか。
 
1.洞房結節
2.房室結節
3.房室束
4.プルキンエ線維
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
8大動脈弓から直接に分枝する動脈はどれか。
 
1.右総頚動脈
2.左腋窩動脈
3.腕頭動脈
4.肺動脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
9大動脈の壁側枝はどれか。
 
1.肋間動
2.気管支動脈
3.腹腔動脈
4.下腸間膜動脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
10門脈の根となる静脈はどれか。
 
1.腎静脈
2.腰静脈
3.脾静脈
4.精(卵)巣静脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
11絨毛があるのはどれか。
 
1.胃
2.食 道
3.十二指腸
4.S状結腸
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
12十二指腸提筋のある部位はどれか。
 
1.幽門と十二指腸上部との間
2.十二指腸上部と十二指腸下行部との間
3.十二指腸下行部と十二指腸水平部との間
4.十二指腸上行部と空腸との間
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
13間膜のある臓器はどれか。
 
1.膵 臓
2.副 腎
3.腎 臓
4.卵 巣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
14嚥下の際、後ろに倒れる軟骨はどれか。
 
1.甲状軟骨
2.喉頭蓋軟骨
3.披裂軟骨
4.輪状軟骨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
15正しいのはどれか。
 
1.気管の膜性壁には硝子軟骨がある
2.左気管支は右気管支より短い
3.右気管支は2本の葉気管支に分岐する
4.気管軟骨は輪状靱帯で連結している
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
16射精管が開口する尿道の部位はどれか。
 
1.壁内部
2.前立腺部
3.隔膜部
4.海綿体部
 
 
 
 
2
/
 
 
 
 
17卵管について正しいのはどれか。
 
1.粘膜にヒダがない
2.峡部は膨大部より長い
3.中腔性器官である
4.子宮頚部に接する
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
18下垂体前葉から分泌されないのはどれか。
 
1.メラトニン
2.プロラクチン
3.副腎皮質刺激ホルモン
4.成長ホルモン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
19束状帯があるのはどれか。
 
1.松果体
2.下垂体
3.副 腎
4.卵 巣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
20大脳の後頭葉にある中枢はどれか。
 
1.体性感覚中枢
2.味覚中枢
3.視覚中枢
4.聴覚中枢
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
21下行性伝導路はどれか。
 
1.内側毛帯
2.脊髄視床路
3.後索路
4.皮質脊髄路
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
22歯の感覚を支配する神経はどれか。
 
1.三叉神経
2.顔面神経
3.舌咽神経
4.舌下神経
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
23副神経の枝が分布する筋はどれか。
 
1.咬 筋
2.上斜筋
3.外側直筋
4.胸鎖乳突筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
24脊髄神経の後枝はどれか。
 
1.大後頭神経
2.横隔神経
3.正中神経
4.肋間神経
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
25感覚器とその機能との組合せで誤っているのはどれか。
 
1.膨大部稜 ――――― 平衡覚
2.コルチ器 ――――― 聴 覚
3.マイスネル小体 ―― 痛 覚
4.パチニ小体 ―――― 圧 覚
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
26胸骨角の位置について誤っているのはどれか。
 
1.第2肋骨の高さ
2.胸骨体と剣状突起との結合の高さ
3.気管分岐部の高さ
4.大動脈弓の起始部の高さ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
27体表から触れないのはどれか。
 
1.咬 筋
2.側頭筋
3.口輪筋
4.外側翼突筋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
28体表から拍動を触れるのはどれか。
 
1.眼動脈
2.浅側頭動脈
3.内胸動脈
4.内腸骨動脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
29下肢の長母指伸筋腱と長指伸筋腱との間で拍動が触れるのはどれか。
 
1.足背動脈
2.腓骨動脈
3.前脛骨動脈
4.後脛骨動脈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
30上腕骨の内側上顆の後面を通過するのはどれか。
 
1.筋皮神経
2.尺骨神経
3.正中神経
4.橈骨神経
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
31エネルギーを必要とするのはどれか。
 
1.浸 透
2.能動輸送
3.ろ 過
4.拡 散
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
32血漿蛋白質の機能でないのはどれか。
 
1.造血機能
2.栄養機能
3.免疫機能
4.担送機能
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
33酸素とヘモグロビンとの結合を左右する因子でないのはどれか。
 
1.酸素分圧
2.血 糖
3.温 度
4.水素イオン濃度
 
 
 
 
2
/
 
 
 
 
34常温で体熱放散の割合が最も多いのはどれか。
 
1.蒸 発
2.対 流
3.伝 導
4.輻 射
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
35自律神経節前線維末端から放出されるのはどれか。
 
1.アドレナリン
2.ノルアドレナリン
3.アセチルコリン
4.セロトニン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
36副交感神経の支配を受けるのはどれか。
 
1.瞳孔括約筋
2.立毛筋
3.汗 腺
4.副腎髄質
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
37網膜の杆状体について正しいのはどれか。
 
1.明るいところで働く
2.ロドプシンを含んでいる
3.光と色とを感じる
4.黄斑に集中している
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
38二酸化炭素の運搬に関与しないのはどれか。
 
1.2,3-ジフォスフォグリセリン酸
2.カルバミノ化合物
3.ヘモグロビン
4.炭酸脱水酵素
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
39エネルギー代謝量の算出に必要でないのはどれか。
 
1.炭酸ガス排出量
2.尿中窒素量
3.血糖値
4.酸素消費量
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
40脂肪の消化と吸収とに関与しないのはどれか。
 
1.グルクロン酸
2.胆汁酸塩
3.リパーゼ
4.カイロミクロン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
41体温調節に関与しないのはどれか。
 
1.非ふるえ産熱
2.皮膚血管運動
3.視床下部
4.アポクリン腺
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
42糸球体ろ過量に影響しないのはどれか。
 
1.血漿膠質浸透圧
2.ろ過浸透圧
3.糸球体血圧
4.ボーマン嚢内圧
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
43甲状腺ホルモンについて誤っているのはどれか。
 
1.寒冷刺激によって分泌量が増加する
2.酸素消費量を増加させる
3.コレステロールを増加させる
4.視床下部-下垂体系の調節を受ける
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
44糖質コルチコイドについて誤っているのはどれか。
 
1.血糖値を上昇させる
2.コレステロールから作られる
3.分泌量に日内変動がみられる
4.副腎髄質から分泌される
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
45カルシウム代謝の調節に関与しないのはどれか。
 
1.ビタミンD
2.カルシトニン
3.コルチゾル
4.パラソルモン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
46交感神経の作用について誤っているのはどれか。
 
1.瞳孔散大筋収縮
2.カテコラミン分泌増加
3.心機能亢進
4.消化管運動亢進
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
47誤っているのはどれか。
 
1.精巣は生殖腺原基の髄質から生じる
2.女性への性分化にはX染色体が必要である
3.性分化は脳においても起こる
4.女性内生殖器はミュラー管から生じる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
48リンパ液灌流を促進しないのはどれか。
 
1.消化管運動
2.骨格筋運動
3.リンパ管平滑筋運動
4.呼吸運動
 
 
 
 
解無
 
 
 
 
 
49胆汁について誤っているのはどれか。
 
1.肝臓で産生される
2.ビリルビンが含まれる
3.脂肪分解酵素が含まれる
4.胆嚢で濃縮される
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
50腎臓の働きとその障害との組合せで誤っているのはどれか。
 
1.水分の排出 ―――――――― 浮 腫
2.水素イオンの排出 ――――― アシドーシス
3.エリスロポエチンの分泌 ―― 貧 血
4.レニンの分泌 ――――――― 蛋白尿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!