生理学9

 

61正常な体液で誤っているのはどれか。

 

1.成人では体重の約60%は水である。
2.細胞内液よりも細胞外液の方が多い。
3.食塩の過剰摂取で体液量は増加する。
4.緩衝系は体液のpHを変動しにくくする。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

62線維素を溶解するのはどれか。

 

1.ビタミンK
2.トロンビン
3.プラスミン
4.フィブリノゲン

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

63心電図のT波が反映するのはどれか。

 

1.心房の脱分極
2.心房の再分極
3.心室の脱分極
4.心室の再分極

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

64平均血圧は拡張期血圧(最低血圧)に何を加えた圧か。

 

1.脈圧の2倍
2.脈 圧
3.脈圧の1/3
4.脈圧の1/4

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

65肺胞の表面活性剤(界面活性剤)で正しいのはどれか。

 

1.肺胞を広がりやすくする。
2.表面張力を増大させる。
3.気管支上皮細胞が分泌する。
4.未熟児に多い。

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

66酸素受容器があるのはどれか。

 

1.延 髄
2.頸動脈洞
3.肺 胞
4.頚動脈体

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

671グラムあたりの発生エネルギーが最も大きいのはどれか。

 

1.糖 質
2.脂 質
3.蛋白質
4.無機物

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

68胆のうを収縮させるホルモンはどれか。

 

1.ガストリン
2.セクレチン
3.コレシストキニン
4.インスリン

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

69胆汁に含まれないのはどれか。

 

1.間接型ビリルビン
2.コレステロール
3.胆汁酸塩
4.中性脂肪

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

70無風の高温環境下で、最も重要な体熱放散機構はどれか。

 

1.伝 導
2.対 流
3.転 射
4.蒸 発

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

71マクロファージが分泌する内因性発熱物質はどれか。

 

1.アセチルコリン
2.アドレナリン
3.インターロイキン1
4.インターフェロン

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

72腎臓で最も高率に排泄される物質はどれか。

 

1.水 分
2.ブドウ糖
3.蛋白質
4.クレアチニン

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

73甲状腺を摘出すると甲状腺刺激ホルモンの分泌はどうなるか。

 

1.上昇する。
2.変わらない。
3.低下する。
4.上昇する場合と低下する場合がある。

 

 

 

 

1
/

 

 

 

 

74視床下部で産生されるホルモンはどれか。

 

1.バゾプレッシン
2.プロラクチン
3.エストロゲン
4.テストステロン

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

75インスリンの分泌を刺激するのはどれか。

 

1.体 温
2.浸透圧
3.血 糖
4.血液量

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

76カルシトニンで正しいのはどれか。

 

1.ステロイドホルモンである。
2.血中カルシウム濃度を高める。
3.骨の再吸収を促進する。
4.尿中へのカルシウムの排泄を促進する。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

77下部胸髄の右半側障害で起こらない右下肢の症状はどれか。

 

1.随意運動麻痺
2.深部感覚障害
3.痛覚障害
4.皮膚の血管運動障害

 

 

 

 

3

 

 

 

 

78筋紡錘を受容器としないのはどれか。

 

1.挙睾筋反射
2.上腕二頭筋反射
3.膝蓋腱反射
4.アキレス腱反射

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

79一次運動野で誤っているのはどれか。

 

1.中心前回にある。
2.遠心性伝導路として皮質脊髄路がある。
3.シナプスを介さず骨格筋を支配する。
4.体部位局在がある。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

80レム睡眠で誤っているのはどれか。

 

1.急速眼球運動が起こる。
2.姿勢維持に関与する筋の活動が急激に減少する。
3.脳波に高振幅徐波が記録される。
4.夢を見ることが多い。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

81筋肉で誤っているのはどれか。

 

1.幽門括約筋は平滑筋である。
2.骨格筋は自律神経系の支配を受ける。
3.心筋は横紋筋である。
4.平滑筋は不随意筋である。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

82骨格筋の収縮で正しいのはどれか。

 

1.等尺性収縮では筋肉の張力は一定である。
2.静止長付近で張力は最大となる。
3.単収縮が加重しても張力は変わらない。
4.反復刺激によって筋肉が疲労すると張力は増大する。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

83視細胞で誤っているのはどれか。

 

1.錐状体細胞は色彩を感受する。
2.錐状体細胞の視物質はロドプシンである。
3.杆状体細胞は明暗に反応する。
4.中心窩には錐状体細胞がある。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

84加速度を感受するのはどれか。

 

1.耳石器
2.鼓 膜
3.蝸牛管
4.耳小骨

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

85性染色体で正しいのはどれか。

 

1.男性はⅩⅩである。
2.ターナー(Turner)症候群ではⅩ染色体がない。
3.卵子の半分はY染色体を持っている。
4.減数分裂によって数が半分になる。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

61 ステロイド化合物でないのはどれか

 

1. トリグリセリド
2. コルチゾール
3. テストステロン
4. アルドステロン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

62 代謝性アルカローシスの原因となるのはどれか

 

1. ケトン体の増加
2. 頻回の嘔吐
3. 腎機能の低下
4. 呼吸量の増加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

63 抗A抗体(α凝集素)があるのはどの血液型か。2つ選べ

 

1. A型
2. B型
3. AB型
4. O型

 

 

 

 

 

 

 

2.4

 

 

 

 

 

 

 

64 心電図から判読できないのはどれか

 

1. 心拍数
2. 平均電気軸
3. 房室伝導時間
4. 心拍出量

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

65 心室が弛緩(拡張)している時に動脈血を末梢組織へ送るのはどれか

 

1. 心房の収縮
2. 大動脈の収縮
3. 細動脈の収縮
4. 大静脈の弁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

66 安静呼吸で誤っているのはどれか

 

1. 肺胞内圧は吸息時には陰圧である
2. 胸膜腔内圧は吸息時には陰圧である
3. 肺胞内圧は呼息時には陽圧である
4. 胸膜腔内圧は呼息時には陽圧である

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

67 ヘモグロビンと酸素の結合と低下をさせる要因はどれか

 

1. 酸素分圧の上昇
2. 体温の上昇
3. 二酸化炭素分圧の低下
4. pHの上昇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

68 基礎代謝量で正しいのはどれか

 

1. 夏は冬より高い
2. 甲状腺ホルモンによって低下する
3. 思春期には成人より高い
4. 飢餓によって上昇する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3
/

 

 

 

 

 

 

 

 

69 酸性条件(pH1)で活性が高いのはどれか

 

1. ペプシン
2. アミラーゼ
3. トリプシン
4. ラクターゼ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70 成人の肝臓の機能で誤っているのはどれか

 

1. 胆汁を生成する
2. 血液凝固因子を生成する
3. 赤血球をつくる
4. 有毒物質を無毒化する

 

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

71 気温25℃で体熱放散の割合が最も多いのはどれか

 

1. 蒸発
2. 対流
3. 伝導
4. 輻射

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

72 バゾプレッシンで誤っているのはどれか

 

1. 尿量を減らす
2. 脱水時に分泌が亢進する
3. 体液の浸透圧を低下させる
4. 分泌が異常に亢進すると脱水する

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

73 内分泌腺としての機能を持っている臓器はどれか

 

1. 脾臓
2. 胆のう
3. 膀胱
4. 腎臓

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

74 視床下部ホルモンによる分泌調節を受けないのはどれか

 

1. プロラクチン
2. 甲状腺刺激ホルモン
3. 副腎皮質刺激ホルモン
4. オキシトシン

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

 

75 糖質コルチコイドで誤っているのはどれか

 

1. 副腎髄質から分泌される
2. ストレスによって分泌される
3. 免疫抑制作用がある
4. 血糖値を上昇させる

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

76 副甲状腺ホルモンで正しいのはどれか

 

1. 傍ろ胞細胞が分泌する
2. ステロイドホルモンである
3. 血中カルシウム濃度が高いと分泌は抑制される
4. 骨吸収を抑制する

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

77 有髄神経線維の興奮伝導で誤っているのはどれか

 

1. 跳躍伝導
2. 不減衰伝導
3. 絶縁性伝導
4. 一方向性伝導

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

78 大脳皮質の一次感覚領野で正しい組合せはどれか

 

1. 視覚野—–頭頂葉
2. 聴覚野—–側頭葉
3. 運動野—–後頭葉
4. 体性感覚野—–前頭葉

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

79 腱紡錘を受容器とする反射はどれか

 

1. 折りたたみナイフ反射
2. 屈曲反射
3. 伸張反射
4. 交叉伸展反射

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

80 骨格筋で誤っているのはどれか

 

1. 自動性がある
2. 随意筋である
3. 横紋筋である
4. 体性神経系の支配を受ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

81 心筋で誤っているのはどれか

 

1. 筋細胞がギャップ結合で連結している
2. 活動電位の持続が長い
3. 繰り返し刺激すると収縮の加重が起こる
4. 不応期が長い

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

82 痛覚で誤っているのはどれか

 

1. 痛覚受容器は自由神経終末である
2. 一次求心線維は無髄のC線維を含む
3. Aδ線維はポリモーダル侵害受容線維である
4. C線維は二次痛を伝達する

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

83 聴覚に関与しないのはどれか

 

1. 鼓膜
2. 耳小骨
3. 耳石器
4. 蝸牛管

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

84 皮膚感覚で正しいのはどれか

 

1. 温覚と冷覚の温度受容器は異なる
2. 触覚は圧覚の強いものである
3. 触・圧覚の二点弁別閾の最小部位は背部である
4. 運動感覚は皮膚感覚の1つである

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

85 思春期における変化で誤っているのはどれか

 

1. 女性は皮下脂肪が増加する
2. 男性は変声する
3. 卵巣の原始卵胞数が増加する
4. 精巣の精子が増加する

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!