運動学8

 

86 誤っている組合せはどれか。

 

1. 頸部伸筋群による頭部のつりあい ――― 第1のてこ
2. 中殿筋による片脚立ちでのつりあい ―― 第2のてこ
3. 腕橈骨筋による肘屈曲 ―――――――― 第2のてこ
4. 上腕二頭筋による肘屈曲 ――――――― 第3のてこ

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

87 誤っているのはどれか。

 

1. 骨は骨膜、骨質、骨髄および関節軟骨からなる。
2. 骨質は緻密骨と海綿骨に区分される。
3. 骨膜には血管と感覚神経が密に分布している。
4. 海綿骨の骨組織は層板構造になっている。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

88 大脳皮質が関与しないのはどれか。

 

1. 踏み直り反応
2. 足踏み反応
3. 陽性支持反応
4. 跳び直り反応

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

89 小脳について誤っているのはどれか。

 

1. 脊髄のα運動ニューロンに直接連絡
2. 運動企画・プログラミング
3. フィードバック調節機能
4. 閉ループ制御

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

90 強制呼気のときに働くのはどれか。

 

1. 横隔膜
2. 胸鎖乳突筋
3. 腹筋
4. 外肋間筋

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

91 足の外がえしをするのはどれか。

 

1. 前脛骨筋
2. 後脛骨筋
3. 長指伸筋
4. 足底筋

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

92 立位姿勢の安定性で誤っているのはどれか。

 

1. 重心が低い。
2. 支持基底の面積が広い。
3. 重心線の位置が支持基底内の中心から離れている。
4. 床と接触面の摩擦抵抗が大きい。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

93 原始反射でないのはどれか。

 

1. モロー反射
2. パラシュート反射
3. ランドウ反射
4. ガラント反射

 

 

 

 

2

 

 

 

 

94 誤っている組合せはどれか。

 

1. 寝返り ――――― 3~4か月
2. つかまり立ち ―― 5~9か月
3. 独り歩き ―――― 11~14か月
4. スキップ ―――― 36か月

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

95 小児の歩行開始段階の特徴はどれか。

 

1. 支持基底を広くとる。
2. 独り歩きが可能となるころの歩行は踵接地である。
3. 歩行率(ケイデンス)が低い。
4. 上肢の振りが多い。

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

86 加速度で誤っているのはどれか。

 

1. 物体の運動を保ち続ける。
2. 物体の質量に反比例する。
3. 力の大きさに正比例する。
4. 力の働く方向と同一方向に働く。

 

 

 

 

1
/

 

 

 

 

 

 

87 1ニュートン(N)の定義で正しいのはどれか。

 

1. 1kgのおもりを1m運ぶ力
2. 1kgのおもりに1m/sec2の加速度を生じさせる力
3. 1kgのおもりに垂直方向に加わる力
4. 1kgのおもりを1mの高さから落とした時に加わる力

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

88 正しいのはどれか。

 

1. 骨の主な無機質は炭酸カルシウムである。
2. ハバース管は骨単位の中心部にある。
3. 関節軟骨は血管の分布が豊富である。
4. 骨細胞は骨の石灰化促進作用をもつ。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

89 二関節筋でないのはどれか。

 

1. 上腕三頭筋(長頭)
2. 縫工筋
3. 大腿直筋
4. ヒラメ筋

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

90 膝蓋腱反射で誤っているのはどれか。

 

1. 脊髄反射
2. 伸張反射
3. 多シナプス反射
4. 深部反射

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

91 手根管を通過しないのはどれか。

 

1. 浅指屈筋腱
2. 深指屈筋腱
3. 尺側手根屈筋腱
4. 長母指屈筋腱

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

92 身体の腹側に位置する抗重力筋はどれか。

 

1. 下腿三頭筋
2. 大殿筋
3. 腸腰筋
4. ハムストリングス

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

93 動機づけで誤っているのはどれか。

 

1. 内的動機づけは個人的な喜びを見いだす。
2. 内的動機づけは自己実現にかかわる。
3. 外的動機づけには物的報酬を利用する。
4. 外的動機づけは自己関与にかかわる。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

94 正常歩行で踵接地に筋活動が少ないのはどれか。

 

1. 前脛骨筋
2. 下腿三頭筋
3. 大腿四頭筋
4. 大腿二頭筋

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

95 高齢者の歩行で誤っているのはどれか。

 

1. 筋活動の低下
2. 速度の低下
3. 歩幅の短縮
4. 歩行率(ケイデンス)の低下

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!