第1回柔道整復師過去問題 午前その2

柔道整復師国家試験過去問題

当コンテンツは問題、解答いずれについても正誤の保証をするものではありません。 当コンテンツに関して生じたいかなる問題も当方では関知いたしかねますのでご了承の上、ご利用くださいませ。

第1回柔道整復師過去問題 午前その2

 

51 感覚の一般的性質について正しいのはどれか。

 

1. 感覚器官にはそれぞれ特有な有効刺激に反応する感覚受容器がある
2. 一定の強さの感覚刺激が持続されるとインパルスの発生頻度はしだいに増加する
3. 感覚に対する識別閾は与える刺激の大小に無関係である
4. 閾値以下の刺激を連続して与えても有効刺激にならない

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

52 眼の働きについて誤っているのはどれか。

 

1. 近くの物体を見るときは毛様体筋が弛緩して水晶体の厚みが増す
2. 光が眼に入ると反射的に瞳孔括約筋が収縮して縮瞳が起こる
3. 暗所では杆状体細胞のロドプシン量が増加する
4. 網膜中心窩で色彩感覚が強いのは錐状体細胞が密集しているためである

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

53 アセチルコリンについて正しいのはどれか。

 

1. 交感神経節後ニューロン末端から放出される
2. 運動ニューロンの末端から放出される
3. 終板部の筋線維膜に過分極を生じさせる
4. 終板部でコリンアセチルトランスフェラーゼによって分解される

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

54 脊髄による運動調節について誤っているのはどれか。

 

1. 伸張反射は単シナプスを介する固有反射である
2. 交叉性伸展反射には脊髄を左右に横切る多シナプス経路が関与する
3. 膝蓋腱反射にはIa群線維とγ運動ニューロンとが関与する
4. 拮抗抑制は関節での伸筋と屈筋の協調に役立つ反射である

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

55 女性生殖器の構成と機能について正しいのはどれか。

 

1. 受精卵は子宮粘膜に着床してから卵割を始める
2. 月経周期とは卵巣周期のことである
3. 成熟した卵胞は一定の周期をもって左右の卵巣から同時に放出される
4. 女性の内生殖器には卵巣、卵管、子宮および腟がある

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

56 肩の腱板を構成する筋群として正しいのはどれか。

 

1. 棘上筋、棘下筋、三角筋、大円筋
2. 棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋
3. 棘上筋、棘下筋、大円筋、肩甲下筋
4. 棘上筋、小円筋、大胸筋、肩甲下筋

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

57 肩関節の運動について誤っているのはどれか。

 

1. 肩関節の運動に肩甲骨は関与しない
2. 棘上筋は骨頭を関節窩に引きつけ固定する作用がある
3. 烏口肩峰靭帯は上腕骨頭の上方への転位を防いでいる
4. 回旋腱板の働きがないと大結節が肩峰に当たる

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

58 正しい組合せはどれか。

 

1. 長母指外転筋 ―― 母指中手指節関節の屈曲
2. 短母指伸筋 ――― 母指指節間関節の伸展
3. 虫様筋 ――――― 母指掌側内転
4. 深指屈筋 ―――― 指の遠位指節間関節の屈曲

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

59 下肢の筋肉の働きについて誤っているのはどれか。

 

1. 縫工筋は膝を屈曲しながら股関節の屈曲、外転および外旋運動を行う
2. 中殿筋は股関節の外転運動を行う
3. 大腿筋膜張筋は股関節伸展位からの内転運動を行う
4. 大腿四頭筋は膝関節の伸展運動を行う

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

60 呼吸運動について誤っているのはどれか。

 

1. 腹式呼吸とは横隔膜による腹部の運動の著明な呼吸である
2. 吸気筋は主に横隔膜、外肋間筋であり、呼気筋は内肋間筋、腹横筋である
3. 吸気は胸郭の前後、左右、上下方向への拡大によって行う
4. 努力呼吸以外の平常の呼吸は吸気筋、呼気筋の活動によって行う

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

61 体幹の運動について誤っているのはどれか。

 

1. 回旋は主に胸椎で行われる
2. 屈曲運動は骨盤の前後傾運動と腰椎の屈曲運動との協調により行う
3. 屈筋群が骨盤の傾斜度に関係するのは、骨盤を前方に引き上げるからである
4. 内・外腹斜筋の右側の筋は右に、左側の筋は左に体幹をねじる

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

62 運動について正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1. 人間の運動は神経系により制御された骨、関節、筋肉などの運動器の機能により発現する。
2. α運動(遠心)性神経線維は筋線維を支配し、γ運動(遠心)性神経線維は筋紡錘内の錘内筋線維を支配している。
3. U群線維は腱紡錘における、腱に加わる張力による反射運動の求心線維である。
4. 随意収縮をしている筋はα運動(遠心)性神経が興奮し、γ運動(遠心)性神経は興奮しない。

 

 

 

 

 

1 2

 

 

 

 

 

63 正常歩行時の下肢の各関節の屈曲、伸展運動で誤っているのはどれか。

 

1. 股、膝、足関節は歩行周期の各位相でそれぞれ屈曲、伸展運動を行う
2. 股関節は一歩行周期に伸展、屈曲をそれぞれ一回行う
3. 膝関節は一歩行周期に伸展、屈曲をそれぞれ一回行う
4. 足関節は一歩行周期に背屈、底屈をそれぞれ二回行う

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

64 身体運動の基本面について正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1. 矢状面
2. 垂直面
3. 後頭面
4. 前額面

 

 

 

 

 

1 4

 

 

 

 

 

65 正常歩行の重心移動について正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1. 歩行時の上下移動において重心点は踵接地期に最高になり立脚中期に最低となる。
2. 上下と左右移動の両方向へ重心の描く振幅を小さくして歩くと省力化した歩行となる。
3. 歩行による重心点の位置移動の軌跡は上下と左右の正弦曲線を描く。
4. 普通の歩行時に頭部の上下移動による重心の描く振幅は、速い歩行時より大きい。

 

 

 

 

 

2 3

 

 

 

 

 

66 悪性貧血の原因として考えられるビタミンの欠乏はどれか。

 

1. ビタミンB1
2. ビタミンB2
3. ビタミンB6
4. ビタミンB12

 

 

 

 

 

4

 

スポンサーリンク

 

 

 

67 病原体が細菌である疾患はどれか。

 

1. マラリア
2. 麻疹
3. 破傷風
4. 発疹チフス

 

 

 

 

 

3
/

 

 

 

 

68 一次的な融解壊死はどれか。

 

1. 脳軟化
2. 心筋梗塞
3. 結核の乾酪化巣
4. 悪性腫瘍にみられる壊死巣

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

69 充血について誤っているのはどれか。

 

1. 狭義では組織、臓器内に動脈血が充満した状態をいう
2. 機能性、作業性、炎症性などに分類できる
3. 充血部位は温度の上昇、拍動がみられ暗赤色調を呈する
4. 消化時の消化管や筋運動時の当該筋にも生理的に起こる

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

70 出血について誤っているのはどれか。

 

1. 赤血球が血管外に出ることは出血の判断として重要である
2. 出血のメカニズムには破綻性と漏出性とがある
3. 漏出性出血は細菌性毒素、ビタミンC欠乏、血小板の異常などで起こる
4. 肺からの出血をメレナという

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

71 塞栓と梗塞について誤っているのはどれか。

 

1. 塞栓には血栓、腫瘍細胞塊、脂肪組織などがある
2. 潜函病は塞栓が血栓の例である
3. 塞栓が化膿菌のときには多発性膿瘍を生じやすい
4. 梗塞には貧血性梗塞と出血性梗塞がある

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

72 腫瘍について誤っているのはどれか。

 

1. 発育形式は上皮性では浸潤性発育を、非上皮性では膨張性発育を示す
2. 癌腫は上皮性悪性腫瘍で、肉腫は非上皮性悪性腫瘍である
3. 良性腫瘍は細胞の異型性が軽度で、悪性腫瘍は異型性が強い
4. 上皮性腫瘍は一般的に蜂窩状になるが、非上皮性腫瘍は腫瘍実質と間質とが交じり合っている

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

73 悪性腫瘍について誤っているのはどれか。

 

1. 化学性発癌物質には3,4−ベンツピレンもある
2. バーキット・リンパ腫の原因としてウイルスが考えられている
3. 慢性骨髄性白血病にはフィラデルフィア染色体がみられる
4. 肺癌は喫煙によるものが多くその大半が腺癌である

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

74 炎症における滲出について正しいのはどれか。

 

1. 障害された組織から出る刺激因子の働きにより肥満細胞や血小板などから種々の起炎物質が放出される
2. 起炎物質にはヒスタミン、セロトニン、メラニンなどがある
3. 起炎物質の作用により局所の大静脈が拡張し毛細血管の透過性が亢進する
4. 滲出はまず白血球などの血球成分が血管外に遊出し、次いで血漿成分が流出して炎症性浮腫の状態となる

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

75 炎症の治癒について誤っているのはどれか。

 

1. 細胞の死骸、破片などはマクロファージなど貪食細胞により除去される
2. 速やかに肉芽組織が生じて損傷により生じた空隙をうめる
3. 肉芽組織は新生毛細血管、線維芽細胞および炎症性浸潤細胞などからなる
4. 線維芽細胞から分泌された大量のグリコーゲンが、やがて徐々に水分を失い重合し収縮して瘢痕を形成する

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

76 結核症について誤っているのはどれか。

 

1. 結核菌の多くは飛沫により呼吸器感染し、肺内初感染巣および結核性胸膜炎からなる初期変化群を形成する
2. 結核症の進展は管内性、リンパ行性および血行性に分けられる
3. 肺結核における空洞は結核結節の中心部が壊死、乾酪化しそれが軟化崩壊して生じる
4. 病巣が血中に破れると結核菌が血液により全身に広がり、骨、腎、髄膜などの結核症を引き起こす

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

77 免疫について誤っているのはどれか。

 

1. アレルギーとは特定の物質に対する生体の反応性が変化して過敏状態となったものである
2. 免疫複合体疾患とは過剰に生じた抗原抗体複合体が各部に沈着するもので糸球体腎炎などが該当する
3. 自己免疫とは自己の組織に対して免疫反応がみられるもので、全身性エリテマトーデスでは主として赤血球に対する抗体が溶血を引き起こす
4. 移植された非自己の組織に対する拒絶反応は主としてTリンパ球による自己・非自己の識別により行われる

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

78 先天異常について誤っているのはどれか。

 

1. ダウン症侯群は21番常染色体のトリソミーにより生じる
2. クラインフェルター症侯群は性染色体がXXYであり男性の表現型を示す
3. ターナー症侯群は性染色体がXXXであり女性の表現型を示す
4. フェニルケトン尿症は遺伝子レベルの異常でありフェニルアラニン水酸化酵素の欠損症である

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

79 WHOの健康の概念について誤っているのはどれか。

 

1. 疾病にかかっていなければ健康である
2. 最高の健康水準を享受することは人間の基本的権利である
3. 人種、宗教などで差があってはならない
4. 健康は日常生活の資源である

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

80 空気について誤っているのはどれか。

 

1. 空気中の酸素の組成は地上3,000mでも不変である
2. 空気中の湿度とは絶対湿度のことをいう
3. 感覚温度の条件には気流が含まれている
4. 室内空気の炭酸ガスの恕限度は0.1%である

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

81 我が国の上水について正しいのはどれか。

 

1. 浄水法の薬品沈澱で用いる薬品は塩素である
2. 水道の末端の残留遊離塩素の量は0.4ppm以上とされている
3. 飲料水の水質基準では大腸菌群は証明されてはならない
4. Ca、Mgを炭酸塩、硫酸塩の形で多く含んでいる水を軟水という

 

 

 

 

 

3

 

 

スポンサーリンク

 

 

82 我が国の下水について正しいのはどれか。

 

1. 下水の好気性処理法にはイムホフ槽がある
2. 下水道の最近の普及率は95%である
3. 下水のBODが高いことは汚染度が低いことを意味する
4. 下水道の施設には分流式、合流式および混合式がある

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

83 我が国の公害について正しいのはどれか。

 

1. 水俣病はヒ素が原因である
2. イタイイタイ病は男性の高齢者に多い
3. 大気汚染物質のうちSO2は著明に減少したがNO2は横ばい状態である
4. 騒音の苦情件数は公害に関する苦情のうち中位である

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

84 急性伝染病流行の予防について誤っているのはどれか。

 

1. 感染源対策として健康保菌者は放置してもよい
2. 感染経路対策として手洗いを励行させる
3. 宿主対策として栄養摂取、休養に注意する
4. 食物を介して起こる伝染病は爆発流行することが多い

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

85 周産期死亡率について誤っているのはどれか。

 

1. 母子保健の状態を表す指標として用いられている
2. 分子は妊娠満28週以降の死産と生後10日未満の新生児死亡との合計である
3. 我が国では後期死産の方が早期新生児死亡よりも多い
4. 我が国の周産期死亡率は諸外国と比べて低率である

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

86 学校保健管理について誤っているのはどれか。

 

1. 健康相談
2. 健康診断
3. 健康保険
4. 飲料水の水質検査

 

 

 

 

 

3
/

 

 

 

 

87 我が国の最近の栄養摂取状態について誤っているのはどれか。

 

1. 穀類摂取が減少し、動物性蛋白質や油脂の摂取量が増加している
2. ビタミン摂取量は栄養所要量をほぼ充足している
3. 食塩摂取量の目標は10g/日以下である
4. カルシウムは栄養所要量を上回っている

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

88 保健所について誤っているのはどれか。

 

1. 保健所長は医師である
2. 公衆衛生行政の第一線機関である
3. 公共医療事業の向上および増進を業務としている
4. 保育所への入所措置を行っている

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

89 エタノールの消毒液で最も有効な濃度はどれか。

 

1. 30%
2. 50%
3. 70%
4. 90%

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

90 法定伝染病でないのはどれか。
1. 猩紅熱
2. インフルエンザ
3. 日本脳炎
4. コレラ

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

91 柔道整復師の免許を与える者はどれか。

 

1. 文部大臣
2. 厚生大臣
3. 都道府県知事
4. 財団法人柔道整復研修試験財団理事長

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

92 柔道整復師の免許申請で必要なのはどれか。

 

1. 麻薬中毒者であるかないかに関する医師の診断書
2. 住民票
3. 柔道整復師試験の合格証またはその写し
4. 柔道整復師養成施設の卒業証明書

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

93 柔道整復師免許証の再交付事由として誤っているのはどれか。

 

1. 免許証を破ったとき
2. 免許証を汚したとき
3. 免許証を失ったとき
4. 免許証の有効期限が切れたとき

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

94 正しいのはどれか。

 

1. 柔道整復の業務は医師と柔道整復師のみに許される
2. 柔道整復師は医師の同意を得れば止血剤を注射できる
3. 柔道整復師が業務を行う際、同意を得なければならない医師は整形外科の医師に限られる
4. 柔道整復師は医師の同意を得れば必要な外科手術ができる

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

95 正しいのはどれか。

 

1. 柔道整復師がエックス線写真で診断すると医師法違反に問われる
2. 柔道整復師は医師の指示があればエックス線を人体に照射することができる
3. 柔道整復師は診療放射線技師の免許を取得すれば、施術所にエックス線撮影装置を設置することができる
4. 届出事項を変更した際、変更の届出をしないと10万円以下の罰金に処せられる

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

96 施術所について誤っているのはどれか。

 

1. 開設した者は一定事項を施術所の所在地の都道府県知事に届け出なければならない
2. 休止する場合は所在地の都道府県知事の許可を受けなければならない
3. 開設の届出は開設の日から10日以内に行わなければならない
4. 届出事項を変更した際、変更の届出をしないと10万円以下の罰金に処せられる

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

97 施術所の構造設備が厚生省令で定める基準に適合するのはどれか。

 

1. 面積が6平方メートルの専用の施術室を有する
2. 3平方メートルの待合室を有する
3. 施術室は室面積の7分の1以上に相当する部分を外気に開放することができる
4. 施術に用いる器具、手指などの消毒設備を有しない

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

98 施術所として広告をすることができる事項で正しいのはどれか。

 

1. 「ほねつぎ」
2. 「腰痛によく効く」
3. 「○○式牽引法」
4. 「○○学校卒業」

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

99 施術所の名称として使用することができるのはどれか。

 

1. ○○診療所
2. ○○医院
3. ○○柔道整復クリニック
4. ○○接骨院

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

100 病院の定義として規定されている患者収容数で正しいのはどれか。

 

1. 10人以上
2. 20人以上
3. 30人以上
4. 40人以上

 

 

 

 

 

2

 

スポンサーリンク

関連ページ

第1回柔道整復師過去問題 午前その1
柔道整復師の国家試験過去問題です。第1回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午前その1
第1回柔道整復師過去問題 午後その1
柔道整復師の国家試験過去問題です。第1回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その1
第1回柔道整復師過去問題 午後その2
柔道整復師の国家試験過去問題です。第1回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その2