第8回柔道整復師過去問題 午前その1

第8回柔道整復師国家試験過去問題

当コンテンツは問題、解答いずれについても正誤の保証をするものではありません。 当コンテンツに関して生じたいかなる問題も当方では関知いたしかねますのでご了承の上、ご利用くださいませ。

第8回柔道整復師過去問題 午前その1

 

1 正常な血液1o3中に一番多く含まれる白血球はどれか。

 

1. リンパ球
2. 好中球
3. 好酸球
4. 好塩基球

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

2 重層扁平上皮が存在する部位はどれか。

 

1. 歯 肉
2. 十二指腸
3. 膀 胱
4. 甲状腺

 

 

1

 

 

 

 

 

3 副神経と脊髄神経とによって支配されるのはどれか。

 

1. 僧帽筋
2. 広背筋
3. 前鋸筋
4. 大胸筋

 

 

1

 

 

 

 

 

4 筋とその起始との組合せで誤っているのはどれか。

 

1. 大腿二頭筋短頭 ── 大腿骨粗線外側唇
2. 大腿直筋 ───── 腸骨下前腸骨棘
3. 指伸筋 ────── 上腕骨外側上顆
4. 尺側手根伸筋 ─── 上腕骨内側上顆

 

 

4

 

 

 

 

 

5 関節内靱帯のある関節はどれか。

 

1. 股関節
2. 肩関節
3. 胸鎖関節
4. 環椎後頭関節

 

 

1

 

 

 

 

 

6 関節を構成する組合せはどれか。

 

1. 大腿骨 ── 腓 骨
2. 脛 骨 ── 踵 骨
3. 腓 骨 ── 立方骨
4. 距 骨 ── 舟状骨

 

 

4

 

 

 

 

 

7 卵円孔はどこにあるか。

 

1. 右心房と左心房との間
2. 左心室と右心室との間
3. 右心房と右心室との間
4. 左心房と左心室との間

 

 

1

 

 

 

 

 

8 心臓で正しいのはどれか。

 

1. 心底は横隔膜に接する
2. 冠状溝は心房と心室とを区分する
3. 肺動脈弁は腱索によって乳頭筋につながる
4. 房室結節は上大静脈開口部にある

 

 

2

 

 

 

 

 

9 下行大動脈から出る壁側枝はどれか。

 

1. 気管支動脈
2. 腹腔動脈
3. 腰動脈
4. 腎動脈

 

 

3

 

 

 

 

 

10 消化管の筋層が3層で構成されているのはどれか。

 

1. 胃
2. 十二指腸
3. 空 腸
4. 回 腸

 

 

1

 

 

 

 

 

11 膵臓で正しいのはどれか。

 

1. 間膜によって後腹壁につながる
2. 膵管は空腸に開く
3. 膵臓を通った血液は肝臓に注ぐ
4. メラトニンを分泌する

 

 

3

 

 

 

 

 

12 喉頭軟骨で対になっているのはどれか。

 

1. 甲状軟骨
2. 輪状軟骨
3. 喉頭蓋軟骨
4. 披裂軟骨

 

 

4

 

 

 

 

 

13 縦隔に存在する臓器はどれか。

 

1. 肺
2. 甲状腺
3. 大動脈弓
4. 横隔膜

 

 

3

 

スポンサーリンク

 

 

 

14 腎臓と接していない筋はどれか。

 

1. 横隔膜
2. 大腰筋
3. 腸骨筋
4. 腰方形筋

 

 

3

 

 

 

 

 

15 腎臓で正しいのはどれか。

 

1. 腎小体は皮質に分布している
2. 集合管は著しく迂曲する
3. 小葉間動脈は皮質と髄質との間を走る
4. 弓状静脈は腎乳頭の先端から出る

 

 

1
/

 

 

 

 

16 ライディッヒ細胞が存在する器官はどれか。

 

1. 精巣上体
2. 精 巣
3. 精 管
4. 精 嚢

 

 

2

 

 

 

 

 

17 正しいのはどれか。

 

1. 子宮頸は腟に包まれている
2. 子宮は後屈している
3. 子宮壁には横紋筋が存在する
4. 子宮前面は恥骨結合に接する

 

 

1

 

 

 

 

 

18 皮質と髄質とに分かれている内分泌器はどれか。

 

1. 下垂体
2. 松果体
3. 甲状腺
4. 副 腎

 

 

4

 

 

 

 

 

19 正しい組合せはどれか。

 

1. 下垂体後葉 ── 成長ホルモン
2. 甲状腺 ―――─ 副腎皮質刺激ホルモン
3. 副腎皮質 ─── アドレナリン
4. 卵 巣 ――── エストロゲン

 

 

4

 

 

 

 

 

20 大脳核はどれか。

 

1. 薄束核
2. オリーブ核
3. 歯状核
4. 尾状核

 

 

4

 

 

 

 

 

21 脈絡叢が存在しない部位はどれか。

 

1. 側脳室
2. 第3脳室
3. 中脳水道
4. 第4脳室

 

 

3

 

 

 

 

 

22 正しい組合せはどれか。

 

1. 大脳 ── 視床
2. 間脳 ── 上丘
3. 中脳 ── 赤核
4. 小脳 ── 被殻

 

 

3

 

 

 

 

 

23 脳神経と支配筋との組合せで正しいのはどれか。

 

1. 視神経───毛様体筋
2. 三叉神経──咀嚼筋
3. 外転神経──鼓膜張筋
4. 動眼神経──上斜筋

 

 

2

 

 

 

 

 

24 神経叢と神経との組合せで正しいのはどれか。

 

1. 頸神経叢───横隔神経
2. 腕神経叢───鎖骨上神経
3. 腰神経叢───坐骨神経
4. 仙骨神経叢──閉鎖神経

 

 

1

 

 

 

 

 

25 正しい組合せはどれか。

 

1. 大腿神経──大腿二頭筋
2. 上殿神経──大殿筋
3. 坐骨神経──大腿筋膜張筋
4. 閉鎖神経──大内転筋

 

 

4

 

 

 

 

 

26 色を感受するのはどれか。

 

1. 色素上皮細胞
2. 双極細胞
3. 視神経細胞
4. 錐状体細胞

 

 

4

 

 

 

 

 

27 聴覚に関与しないのはどれか。

 

1. 蝸牛
2. 前庭
3. 耳小骨
4. 鼓膜

 

 

2

 

 

 

 

 

28 大腿骨で体表から触れないのはどれか。

 

1. 大転子
2. 小転子
3. 内側上顆
4. 外側上顆

 

 

2

 

スポンサーリンク

 

 

 

29 体表から触れないのはどれか。

 

1. 乳様突起
2. 腸骨稜
3. 仙骨岬角
4. 脛骨内果

 

 

3

 

 

 

 

 

30 下顎骨で体表から触れないのはどれか。

 

1. 下顎頭
2. 筋突起
3. オトガイ隆起
4. 下顎角

 

 

2

 

 

 

 

 

31 細胞膜蛋白質の機能でないのはどれか。

 

1. 免疫抗体
2. カルシウムイオンチャンネル
3. ナトリウムポンプ
4. ホルモンレセプター

 

 

1

 

 

 

 

 

32 血漿で誤っているのはどれか。

 

1. 細胞外液の1区分である
2. 0.9%食塩水と等張である
3. 血清からフィブリノゲンを除いたものである
4. 二酸化炭素運搬機能がある

 

 

3

 

 

 

 

 

33 心臓の機能で誤っているのはどれか。

 

1. 心室内圧が心房内圧より低くなると房室弁が閉じる
2. 収縮刺激は洞結節で発生する
3. 静脈圧の増加によって1回拍出量が増加する
4. 迷走神経の興奮によって心拍数は減少する

 

 

1

 

 

 

 

 

34 吸息時にみられないのはどれか。

 

1. 横隔膜の収縮
2. 胸郭内容積の増大
3. 内肋間筋の収縮
4. 胸膜腔内陰圧の増加

 

 

3

 

 

 

 

 

35 二酸化炭素の運搬に関与しないのはどれか。

 

1. 炭酸脱水酵素
2. ヘモグロビン
3. カルバミノ化合物
4. 血漿カルシウムイオン

 

 

4
/

 

 

 

 

36 体表面積に比例するのはどれか。

 

1. 基礎代謝量
2. 酸素消費量
3. 尿中窒素量
4. 二酸化炭素排出量

 

 

1

 

 

 

 

 

37 膵液分泌調節に関与しないのはどれか。

 

1. 迷走神経
2. 骨盤内臓神経
3. セクレチン
4. コレシストキニン

 

 

2

 

 

 

 

 

38 肝臓で産生されないのはどれか。

 

1. フィブリノゲン
2. ヘパリン
3. 尿 素
4. レニン

 

 

4

 

 

 

 

 

39 体熱の産生に関与しないのはどれか。

 

1. サイロキシン
2. アドレナリン
3. パラソルモン
4. プロゲステロン

 

 

3

 

 

 

 

 

40 発熱作用がないのはどれか。

 

1. インターロイキンT
2. プロスタグランジン
3. 温ニューロン活動促進
4. 交感神経活動増大

 

 

3

 

 

 

 

 

41 尿細管再吸収が能動輸送でないのはどれか。

 

1. 塩素イオン
2. ナトリウムイオン
3. グルコース
4. アミノ酸

 

 

1

 

 

 

 

 

42 排尿で誤っているのはどれか。

 

1. 膀胱壁収縮
2. 横隔膜弛緩
3. 尿道括約筋弛緩
4. 腹筋収縮

 

 

2

 

 

 

 

 

43 視床下部ホルモンによる調節を受けないのはどれか。

 

1. プロラクチン
2. バゾプレシン
3. 黄体形成ホルモン
4. 成長ホルモン

 

 

2

 

 

 

 

 

44 ステロイドホルモンはどれか。

 

1. 副腎皮質刺激ホルモン
2. 黄体形成ホルモン
3. アルドステロン
4. アドレナリン

 

 

3

 

 

 

 

 

45 ビタミンDに関係がないのはどれか。

 

1. 赤外線
2. 上皮小体
3. 腎臓
4. くる病

 

 

1

 

 

 

 

 

46 パラソルモンの生理作用はどれか。

 

1. 血漿中のカルシウムイオン濃度を低下させる
2. 腎尿細管からのカルシウムイオンの排泄を促す
3. 肝臓からのカルシウムイオンの排泄を抑える
4. 腸管からのカルシウムイオンの吸収を促す

 

 

4

 

 

 

 

 

47 静止膜電位の発生に必要でないのはどれか。

 

1. ナトリウムポンプ
2. 膜の選択的イオン透過性
3. ナトリウムイオンチャンネルの開放
4. 膜内外のカリウムイオン濃度差

 

 

3

 

 

 

 

 

48 舌咽神経の機能でないのはどれか。

 

1. 舌の後1/3の味覚
2. 咽頭筋の運動
3. 耳下腺からの唾液分泌
4. 舌の運動

 

 

4

 

 

 

 

 

49 副交感神経支配を受けるのはどれか。

 

1. 副腎髄質
2. 瞳孔括約筋
3. 立毛筋
4. 汗 腺

 

 

2

 

 

 

 

 

50 誤っているのはどれか。

 

1. 筋の強縮は活動電位の加重によって起こる
2. 骨格筋の通常の収縮は強縮である
3. 強縮による張力は筋の長さに依存する
4. 筋は弛緩の際にもATPを消費する

 

 

1

スポンサーリンク

関連ページ

第8回柔道整復師過去問題 午前その2
柔道整復師の国家試験過去問題です。第8回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午前その2
第8回柔道整復師過去問題 午後その1
柔道整復師の国家試験過去問題です。第8回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その1
第8回柔道整復師過去問題 午後その2
柔道整復師の国家試験過去問題です。第8回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その2