第24回柔道整復師過去問題|いつでもサクッと復習

第24回柔道整復師過去問題|いつでもサクッと復習

当コンテンツは問題、解答いずれについても正誤の保証をするものではありません。 当コンテンツに関して生じたいかなる問題も当方では関知いたしかねますのでご了承の上、ご利用くださいませ。

第24回柔道整復師過去問題|いつでもサクッと復習記事一覧

問1図の矢印で示す方向の組合せで近位―遠位にあたるのはどれか。1,@−A2,B−C3,D−E4,F−G答え.1/問2 上肢帯を構成する骨の組合せはどれか。1 鎖骨―肩甲骨2 尺骨―橈骨3 仙骨―寛骨4 脛骨―腓骨答え.1問3 大後頭孔を通るのはどれか。1 内頸動脈2 外頸動脈3 椎骨動脈4 鎖骨下動脈答え.3問4 交感神経系の神経細胞が存在するのはどれか。1 脊髄前角2 脊髄側角3 脊髄後角4 脊...

問61 無髄線維でみられないのはどれか。1 不応期2 跳躍伝導3 両側性伝導4 全か無かの法則答え.2/問62 代謝性アルカローシスをきたすのはどれか。1 呼吸量減少によるO2の減少2 下痢によるHCO3-の喪失3 嘔吐による胃酸の喪失4 糖尿病によるケトン体の増加答え.3問63 エリスロポエチンによって増加するのはどれか。1 赤血球2 血小板3 リンパ球4 顆粒白血球答え.1問64 好中球の機能...

問1 柔道整復師免許について正しいのはどれか。1 他の人に貸与できる。2 譲渡ができる。3 日本国籍がなくても与えられる。4 相続ができる。答え.3/問2 柔道整復師名簿の登録事項でないのはどれか。1 現住所2 性別3 登録番号4 試験合格の年月答え.1問3 柔道整復師が施術を行う場合、医師の同意で正しいのはどれか。1 打撲の患者への施術は医師の同意が必要である。2 歯科医師は含まない。3 同意は...

問66 骨嚢腫による上腕骨骨折が起こりやすいのはどれか。1 骨頭部2 近位骨幹端部3 骨幹中央部4 顆上部答え.2/問67 転倒後、腰痛を訴える患者。体幹側屈で疼痛が増強し、膝関節屈曲の坐位からの股関節屈曲運動でも痛みが増強した。考えられるのはどれか。1 腰椎椎間板ヘルニア2 チャンス骨折3 腰部脊柱管狭窄症4 腰椎肋骨突起骨折答え.4問68 好発年齢と骨損傷の組合せで正しいのはどれか。1 幼児期...