衛生学・公衆衛生学10

問題1 三次予防はどれか。

 
 
 
1.健康増進
 
2.早期治療
 
3.社会復帰
 
4.予防接種
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題2 地域社会の環境衛生、保健医療活動および医療の水準を最もよく反映する健康指標はどれか。

 
 
 
1.受療率
 
2.乳児死亡率
 
3.合計特殊出生率
 
4.年齢調整死亡率
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題3 学校保健で正しいのはどれか。

 
 
 
1.養護教諭が学校保健の総括責任者である。
 
2.学校教職員は学校健康診断の対象である。
 
3.学校保健行政を主管するのは厚生労働省である。
 
4.学校医は学校感染症に罹患した児童生徒の出席を停止できる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 

問題4 がんと危険因子の組合せで正しいのはどれか。

 
 
 
1.大腸癌—–肝炎ウイルス
 
2.前立腺癌—–受動喫煙
 
3.胃 癌—–ヘリコバクターピロリ
 
4.乳 癌—–ヒトパピローマウイルス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題5 精神障害で最も多いのはどれか。

 
 
 
1.アルコール使用(飲酒)による精神障害
 
2.脳血管性認知症
 
3.統合失調症
 
4.気分障害
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題6 国際労働機関はどれか。

 
 
 
1.ILO
 
2.NGO
 
3.ODA
 
4.WHO
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題7 ウイルスが病原体であるのはどれか。

 
 
 
1.足白癬
 
2.帯状疱疹
 
3.トキソプラズマ症
 
4.マイコプラズマ肺炎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題8 感染症法の類型と感染症の組合せで正しいのはどれか。

 
 
 
1.1類—–急性灰白髄炎
 
2.2類—–細菌性赤痢
 
3.3類—–エボラ出血熱
 
4.4類—–エムポックス(サル痘)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題9 手術器具の消毒法はどれか。

 
 
 
1.高圧蒸気滅菌法
 
2.火炎滅菌法
 
3.紫外線消毒
 
4.低温消毒
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題10 騒音性難聴で最初に聞こえにくくなる音域はどれか。

 
 
 
1.1,000Hz付近
 
2.2,000Hz付近
 
3.4,000Hz付近
 
4.8,000Hz付近
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題11 受動喫煙の防止について規定しているのはどれか。

 
 
 
1.環境基本法
 
2.健康増進法
 
3.地域保健法
 
4.ダイオキシン類対策特別措置法
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題12 水質で正しいのはどれか。

 
 
 
1.CODの環境基準達成率100%である。
 
2.水道水の水質基準に硬度の項目がある。
 
3.水道水に一般細菌は検出されてはいけない。
 
4.水道水に遊離残留塩素は検出されてはいけない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答え.2
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!