第16回柔道整復師過去問題 午前その1

第16回柔道整復師国家試験過去問題

当コンテンツは問題、解答いずれについても正誤の保証をするものではありません。 当コンテンツに関して生じたいかなる問題も当方では関知いたしかねますのでご了承の上、ご利用くださいませ。

第16回柔道整復師過去問題 午前その1

 

1蝶番関節はどれか。

 

1.肩関節
2.腕尺関節
3.上撓尺関節
4.母指の手根中手関節

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

2正しい組合せはどれか。

 

1.頚椎 ――― 肋骨突起
2.胸椎 ――― 副突起
3.腰椎 ――― 乳頭突起
4.仙骨 ――― 下関節突起

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

3大腿骨に付着部をもつのはどれか。

 

1.薄筋
2.半膜様筋
3.半腱様筋
4.大腿二頭筋

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

4腰神経叢の枝でないのはどれか。

 

1.腸骨下腹神経
2.上殿神経
3.閉鎖神経
4.大腿神経

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

5酸素分圧の低い血液が流れている部位はどれか。

 

1.大動脈
2.左心室
3.肺静脈
4.右心房

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

6血液凝固因子の合成に必要なのはどれか。

 

1.ビタミンA
2.ビタミンC
3.ビタミンE
4.ビタミンK

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

7ステロイドホルモンはどれか。

 

1.コルチゾール
2.チロキシン
3.インスリン
4.アドレナリン

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

8正常歩行として誤っているのはどれか。

 

1.骨盤の回旋
2.骨盤の傾斜
3.立脚期の膝屈曲
4.踵接地の足関節底屈

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

9アレルギーW型(遅延型反応)はどれか。

 

1.免疫複合体による反応
2.アルサス(Arthus)反応
3.ツベルクリン反応
4.アナフイラキシー反応

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

10すべての微生物を死滅させて除去するのはどれか。

 

1.消毒
2.防腐
3.滅菌
4.殺菌

 

 

 

 

3

 

 

スポンサーリンク

 

 

11施術所の構造設備基準として正しいのはどれか。

 

1.専用の事務室を必要とする。
2.3.3平方メートル以上の待合室がある。
3.換気装置を設置しなければならない。
4.消毒設備の設置は任意である。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

12徒手筋力テストの筋力3で正しいのはどれか。

 

1.若干の抵抗に打ち勝って完全に運動できる。
2.重力に抗して完全に運動できる。
3.重力を除くと完全に運動できる。
4.わずかな筋収縮はあるが関節は動かない。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

13パーキンソン(Parkinson)病患者に特有な姿勢はどれか。

 

1.マン・ウェルニツケ姿勢
2.前かがみの姿勢
3.後弓反張
4.エビ姿勢

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

14関節リウマチで最も侵される関節はどれか。

 

1.頚椎環軸関節
2.腰椎椎間関節
3.胸鎖関節
4.遠位指節間(DIP.)関節

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

15嫌気性菌はどれか。

 

1.ブドウ球菌
2.溶血性連鎖球菌
3.結核菌
4.破傷風菌

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

16椎間板ヘルニアで第1仙骨神経根が障害された時の所見はどれか。

 

1.膝蓋腱反射低下
2.つま先立ち不能
3.下腿内側の感覚障害
4.大腿神経伸展試験陽性

 

 

 

 

2
/

 

 

 

 

17骨折数による分類で誤っているのはどれか。

 

1.複数骨折
2.重複骨折
3.複雑骨折
4.多発骨折

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

18脱臼の固有症状で誤っているのはどれか。

 

1.弾発性固定がある。
2.関節腔が空虚となる。
3.関節血腫がみられる。
4.関節に特有な変形がある。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

19徒手盤復時に末梢牽引が適切でないのはどれか。

 

1.肩関節前方脱臼
2.肘関節後方脱臼
3.月状骨掌側脱臼
4.母指中手指節(MP)関節背側脱臼

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

20外固定の目的で誤っているのはどれか。

 

1.骨萎縮防止
2.変形防止
3.整復位保持
4.安静保持

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

21関節運動を伴わないのはどれか。

 

1.等速性収縮
2.等尺性収縮
3.遠心性収縮
4.求心性収縮

 

 

 

 

2

 

スポンサーリンク

 

 

 

22禁忌でない組合せはどれか。

 

1.寒冷療法 ―――― 高血圧患者
2.温熱療法 ―――― 皮膚感覚欠損のある患者
3.極超短波療法 ―― 心臓ペースメーカーが埋め込まれている患者
4.超音波療法 ――― 体内に金属のある患者

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

23転位のある上腕骨外科頸骨折で正しいのはどれか。

 

1.内転型は三角筋の膨張がなくなる。
2.上肢の挙上は可能である。
3.外転地は上腕軸が内転位をとる。
4.皮下出血が上腕から胸部にかけて出現する。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

24コーレス(Colles)骨折で誤っているのはどれか。

 

1.フォーク状変形を呈する。
2.銃剣状変形を呈する。
3.近位骨片は回外位を呈する。
4.手関節運動制限がみられる。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

25手の舟状骨骨折で誤っているのはどれか。

 

1.握手すると手根部に痔痛を訴える。
2.第4・5中手骨に軸圧痛がある。
3.初期エックス線像で骨折線を認めにくい。
4.偽関節が起こりやすい。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

26肩鎖関節上方脱臼(第三度)で損傷されるのはどれか。

 

1.烏口肩峰靭帯と肩鎖靭帯
2.烏口鎖骨靭帯と鎖骨間靭帯
3.肩鎖靭帯と烏口鎖骨靭帯
4.鎖骨間靭帯と肋鎖靭帯

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

27上腕骨頭が後方へ転位するのはどれか。

 

1.肩峰下脱臼
2.腋窩脱臼
3.烏口下脱臼
4.関節窩下脱臼

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

28大腿骨頚部内側骨折で正しいのはどれか。

 

1.転子果長が短縮する。
2.下肢は屈曲・内転・内旋位を呈する。
3.大転子部の叩打痛がある。
4.内転骨折では歩行可能である。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

29膝蓋骨脱臼の分類で誤っているのはどれか。

 

1.外側脱臼
2.上方脱臼
3.水平脱臼
4.回転脱臼

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

30足関節捻挫について誤っているのはどれか。

 

1.両がえし外力によって発生することが多い。
2.踵腓靱帯の損傷が多い。
3.前方不安定性がみられる。
4.果部骨折との鑑別を要する。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

31細胞内消化を行うのはどれか。

 

1.リボソーム
2.ミトコンドリア
3.ライソソーム
4.ゴルジ装置

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

32腹直筋はどれに分類されるか。

 

1.紡錘状筋
2.羽状筋
3.多頭筋
4.多腹筋

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

33副鼻腔を有するのはどれか。

 

1.側頭骨
2.蝶形骨
3.鼻骨
4.下顎骨

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

34側頭筋が停止するのはどれか。

 

1.下顎窩
2.側頭窩
3.関節突起
4.筋突起

 

 

 

 

4
/

 

 

 

 

35腕尺関節に関与しないのはどれか。

 

1.鈎突窩
2.肘頭窩
3.上腕骨小頭
4.上腕骨滑車

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

36上腕骨を外旋させるのはどれか。

 

1.棘上筋
2.棘下筋
3.肩甲下筋
4.大円筋

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

37距骨と関節しないのはどれか。

 

1.踵骨
2.立方骨
3.腓骨
4.舟状骨

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

38肺静脈からの血液が最初に通過するのはどれか。

 

1.僧帽弁
2.三尖弁
3.大動脈弁
4.肺動脈弁

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

39大動脈から直接起こるのはどれか。

 

1.腎動脈
2.脾動脈
3.総肝動脈
4.内臓骨動脈

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

40外頸動脈の枝でないのはどれか。

 

1.顎動脈
2.眼動脈
3.舌動脈
4.浅側頭動脈

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

41大脳動脈輪を構成しないのはどれか。

 

1.前大脳動脈
2.中大脳動脈
3.後大脳動脈
4.上小脳動脈

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

42正しいのはどれか。

 

1.上腕深動脈は肘窩より遠位で撓骨動脈になる。
2.大腿深動脈は内転筋管を通って膝窩動脈になる。
3.前脛骨動脈は伸筋支帯の下を通って足背動脈になる。
4.内腸骨動脈は鼠径靱帯の下を通って大腿動脈になる。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

43門脈に流入するのはどれか。

 

1.腎静脈
2.脾静脈
3.腰静脈
4.肝静脈

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

44誤っているのはどれか。

 

1.回腸と盲腸との間には弁がある。
2.盲腸には2本の結腸ヒモがある。
3.虫垂は盲腸から突出する。
4.横行結腸には大網が付着する。

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

45十二指腸に開くのはどれか。

 

1.肝管
2.総肝管
3.総胆管
4.胆嚢管

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

46正しいのはどれか。

 

1.右気管支は左気管支よりも太く傾斜度が小さい。
2.右気管支は左気管支よりも太く傾斜度が大きい。
3.右気管支は左気管支よりも細く傾斜度が小さい。
4.右気管支は左気管支よりも細く傾斜度が大きい。

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

47尿管が存在するのはどれか。

 

1.腎小体と腎乳頭の間
2.腎乳頭と腎盤(腎孟)の間
3.腎盤(腎孟)と膀胱の間
4.膀胱と尿生殖隔膜の間

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

48陰茎海綿体を包むのはどれか。

 

1.白膜
2.肉様膜
3.腹膜
4.脈絡膜

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

49前から後ろへ、正しい順序に並んでいるのはどれか。

 

1.膀胱 ―― 子宮 ―― 直腸
2.膀胱 ―― 直腸 ―― 子宮
3.子宮 ―― 膀胱 ―― 直腸
4.子宮 ―― 直腸 ―― 膀胱

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

50正しい組合せはどれか。

 

1.下垂体 ――――――――――― メラトニン
2.甲状腺 ――――――――――― エストロゲン
3.副腎皮質 ―――――――――― 糖質コルチコイド
4.膵島(ランゲルハンス島)――― 成長ホルモン

 

 

 

 

3

スポンサーリンク

関連ページ

第16回柔道整復師過去問題 午前その2
柔道整復師の国家試験過去問題です。第16回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午前その2
第16回柔道整復師過去問題 午後その1
柔道整復師の国家試験過去問題です。第16回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その1
第16回柔道整復師過去問題 午後その2
柔道整復師の国家試験過去問題です。第16回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その2