第5回柔道整復師過去問題 午後その2

第5回柔道整復師国家試験過去問題

当コンテンツは問題、解答いずれについても正誤の保証をするものではありません。 当コンテンツに関して生じたいかなる問題も当方では関知いたしかねますのでご了承の上、ご利用くださいませ。

第5回柔道整復師過去問題 午後その2

 

51偽関節の原因でないのはどれか。

 

1.骨片の欠損
2.固定期間の不足
3.骨折端間の離開
4.嵌入した骨折

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

52骨折数による分類について正しい組合せはどれか。

 

1.重複骨折 ―― 二つ以上の骨が同時に骨折
2.単発骨折 ―― 並列した骨が同時に骨折
3.二重骨折 ―― 一つの骨が2か所で骨折
4.多発骨折 ―― 一つの骨が3か所で骨折 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

53自家矯正能力が期待できないのはどれか。

 

1.屈曲転位
2.短縮転位
3.捻転転位
4.側方転位

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

54屈曲整復法の適応となるのはどれか。

 

1.斜骨折
2.縦骨折
3.横骨折
4.らせん状骨折

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

55骨癒合遅延の因子でないのはどれか。

 

1.血 腫
2.循環不全
3.運動麻痺
4.感 染

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

56誤っているのはどれか。

 

1.筋断裂では血腫形成が起こる。
2.腱板損傷では棘上筋が最も多い。
3.大腿の筋損傷では大腿四頭筋が最も多い。
4.下腿の筋損傷では下腿三頭筋が最も多い。

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

57四肢の打撲傷の初期処置で誤っているのはどれか。

 

1.患肢を安静に保つ
2.患部に温罨法を行う
3.圧迫包帯を施す
4.患肢を高く保持する

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

58阻血性拘縮の初期症状で誤っているのはどれか。

 

1.疼痛の増大
2.知覚の異常
3.脈拍の減弱
4.筋の萎縮

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

59骨折の後遺症で正しい組合せはどれか。

 

1.骨癒合遷延 ―――― 血行不良
2.過剰仮骨 ――――― 過度の牽引
3.ズデック骨萎縮 ―― 細菌感染
4.無腐性骨壊死 ――― 自律神経障害

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

60胸骨骨折の好発部位はどれか。

 

1.柄
2.柄と体との境界部
3.体
4.体と剣状突起との境界部

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

61肩鎖関節脱臼と誤りやすい鎖骨骨折の部位はどれか。

 

1.内端部
2.中央部
3.中・外1/3部
4.外端部

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

62鎖骨骨折の合併症でないのはどれか。

 

1.腕神経叢損傷
2.胸郭出口症候群
3.変形治癒
4.偽関節

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

63肋骨骨折について誤っているのはどれか。

 

1.直達外力では骨折端が外方に突出する
2.好発部位は第4〜8肋骨である
3.合併症に緊張性気胸がある
4.絆創膏固定は呼気の状態で行う

 

 

 

 

1

 

スポンサーリンク

 

 

 

64肩甲骨体部骨折について正しいのはどれか。2つ選べ。

 

1.縦骨折が多い 
2.発生機序は主に介達外力である 
3.患側の肩に外転制限が起こる 
4.合併症に肋骨骨折がある

 

 

 

 

3 4

 

 

 

 

 

65小児の上腕骨顆上骨折で起こらないのはどれか。

 

1.下垂手
2.内反肘
3.偽関節
4.阻血性拘縮

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

66上腕骨顆上伸展型骨折で誤っているのはどれか。

 

1.手掌をついて転倒して発生する
2.骨折線は後方から前上方へ走る 
3.末梢骨片は後上方へ転位する
4.肘関節後方脱臼の外観に類似する

 

 

 

 

2
/

 

 

 

 

67上腕骨内側上顆骨折で誤っているのはどれか。

 

1.骨端線離開の型を呈する
2.肘関節脱臼に合併して発生する
3.回外筋の牽引力によって骨片は転位する
4.骨片の関節内介在は観血療法の適応となる

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

68肘頭骨折で正しいのはどれか。

 

1.幼児に好発する
2.上腕三頭筋の牽引で延長転位を呈する
3.肘関節の屈曲は不能となる
4.肘関節後方脱臼の外観と類似する

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

69ガレアッチ骨折で誤っているのはどれか。

 

1.橈骨骨幹部に発生する
2.遠位橈尺関節の脱臼を伴う
3.逆モンテギア骨折という
4.尺骨頭の脱臼は円回内筋による

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

70橈骨下端部骨折で誤っているのはどれか。

 

1.高齢者に好発する
2.高齢者の骨折は粉砕型が多い
3.スミス骨折の発生頻度は高い
4.バートン骨折は固定性が悪い

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

71コーレス(Colles)骨折で正しいのはどれか。

 

1.主に直達外力によって発生する
2.骨折線は背側から掌側上方へ走る
3.末梢骨片は橈背側へ転位する
4.合併症に長母指屈筋腱断裂がある

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

72手舟状骨骨折で正しいのはどれか。

 

1.手根骨骨折で最も発生頻度が高い
2.直達外力で発生することが多い
3.リスター結節に限局性圧痛がある
4.偽関節は発生しない

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

73中手骨でボクサー骨折の好発部位はどれか。

 

1.基底部
2.骨幹部
3.頸 部
4.骨頭部

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

74顎関節前方脱臼の症状について誤っているのはどれか。

 

1.閉口不能
2.上顎歯列の前方転位
3.関節包内脱臼
4.女性に好発

 

 

 

 

2

 

 

スポンサーリンク

 

 

75誤っている組合せはどれか。

 

1.肩鎖関節上方脱臼 ―――――― ピアノ・キー症状
2.肩関節肩峰下脱臼 ―――――― モーレンハイム窩の消失
3.肘関節後方脱臼 ――――――― 肘関節軽度屈曲位の弾発性固定
4.第1中手指節関節垂直脱臼 ―― Z字形の変形

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

76鎖骨脱臼で最も多いのはどれか。

 

1.胸鎖関節上方脱臼
2.胸鎖関節後方脱臼
3.肩鎖関節上方脱臼
4.肩鎖関節後方脱臼

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

77肩関節脱臼の発生頻度の高い理由について誤っているのはどれか。

 

1.関節窩が深い
2.広い可動域を持つ
3.補強靱帯にゆるみがある
4.体表の突出した部にある

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

78肩関節脱臼について正しい組合せはどれか。

 

1.上方脱臼 ―― 烏口突起上脱臼
2.下方脱臼 ―― 鎖骨下脱臼
3.前方脱臼 ―― 棘下脱臼
4.後方脱臼 ―― 腋窩脱臼

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

79肩関節烏口下脱臼の症状について誤っているのはどれか。

 

1.肩関節は外転位に固定される
2.肩関節は内旋位を呈する
3.三角筋大胸筋三角が消失する
4.三角筋部が膨隆する

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

80肘関節脱臼で最も多いのはどれか。

 

1.前方脱臼
2.後方脱臼
3.側方脱臼
4.開排脱臼

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

81肘関節後方脱臼の症状について誤っているのはどれか。

 

1.肘関節の自動運動は不能となる
2.肘関節は過伸展位を呈する
3.上腕三頭筋腱を索状に触れる
4.肘頭はヒューター線より高位となる

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

82モンテギア骨折について正しい組合せはどれか。

 

1.尺骨骨幹部上・中1/3部骨折 ―― 橈骨頭脱臼
2.尺骨骨幹部中・下1/3部骨折 ―― 橈骨頭脱臼
3.橈骨骨幹部上・中1/3部骨折 ―― 尺骨脱臼
4.橈骨骨幹部中・下1/3部骨折 ―― 尺骨脱臼

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

83デュベルニー(Duverney)骨折の部位はどれか。

 

1.腸骨翼
2.上前腸骨棘
3.恥 骨
4.坐 骨

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

84上前腸骨棘単独骨折の転位に関与するのはどれか。

 

1.大腿二頭筋
2.半腱様筋
3.半膜様筋
4.縫工筋

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

85大腿骨頸部内側骨折の症状について正しいのはどれか。

 

1.内転骨折の下肢は内旋位を呈する
2.内転骨折の棘果長は健側より短縮する
3.外転骨折では内反股の状態を示す
4.外側骨折と比べ腫脹は高度である

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

86膝関節に不安定性が出現しないのはどれか。

 

1.膝蓋靱帯断裂
2.前十字靱帯断裂
3.半月断裂
4.内側側副靱帯断裂

 

 

 

 

1
/

 

 

 

 

87大腿骨骨幹部骨折について正しいのはどれか。

 

1.上位骨折では中枢骨片が内転・内旋する
2.中央部骨折の中枢骨片は屈曲・外転および外旋する
3.下位骨折では延長転位を呈する
4.下位骨折の末梢骨片は前方に転位する

 

 

 

 

解無

 

 

 

 

 

88膝蓋骨骨折について正しいのはどれか。

 

1.疲労骨折の発生頻度が高い
2.直達外力では前額面型骨折が多い
3.介達外力では縦位型骨折が多い
4.腱膜断裂を伴う際の骨片転位は大きい

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

89下腿骨骨幹部骨折について誤っているのはどれか。

 

1.幼児は骨膜下骨折が多い
2.定型的斜骨折の骨折線は前内方から後外上方へ走る
3.両骨骨折より単独骨折が多い
4.偽関節は中・下1/3境界部に多発する

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

90下腿骨果部骨折について正しい組合せはどれか。2つ選べ。

 

1.ポット骨折 ――――――― 外転骨折 
2.コットン骨折 ―――――― 内転骨折 
3.チロー骨片 ――――――― 内転骨折 
4.デュピュートレン骨折 ―― 外転骨折

 

 

 

 

1 4

 

 

 

 

 

91外傷性股関節後方脱臼について誤っているのはどれか。

 

1.下肢の屈曲・外転および外旋位
2.ローゼル・ネラトン線より大転子高位
3.殿部後上方部の膨隆
4.弾発性固定

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

92外傷性膝関節脱臼で最も多いのはどれか。

 

1.側方脱臼
2.前方脱臼
3.後方脱臼
4.回旋脱臼

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

93膝関節損傷で「不幸の三徴」といわれる組合せはどれか。

 

1.外側側副靱帯損傷 ―― 外側半月損傷 ―― 前十字靱帯損傷
2.内側側副靱帯損傷 ―― 内側半月損傷 ―― 後十字靱帯損傷
3.内側側副靱帯損傷 ―― 内側半月損傷 ―― 前十字靱帯損傷 
4.外側側副靱帯損傷 ―― 外側半月損傷 ―― 後十字靱帯損傷

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

94ラックマンテストで検査するのはどれか。

 

1.内側側副靱帯損傷
2.外側半月損傷
3.腸脛靱帯損傷
4.前十字靱帯損傷

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

95外傷性足関節外方脱臼の発生外力で正しいのはどれか。

 

1.過度の外転と外旋
2.過度の外転と内旋
3.過度の内転と外旋
4.過度の内転と内旋

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

96リスフラン関節脱臼はどれか。

 

1.横足根関節脱臼
2.距踵関節脱臼
3.足根中足関節脱臼
4.中足指節関節脱臼

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

97前距腓靱帯断裂の症状はどれか。2つ選べ。

 

1.足関節の外転不安定性 
2.外果前方の圧痛
3.足部の内がえし不安定性 
4.足関節の過度背屈

 

 

 

 

2 3

 

 

 

 

 

98足関節捻挫で最も多く損傷されるのはどれか。

 

1.脛腓靱帯
2.三角靱帯
3.踵腓靱帯
4.前距腓靱帯

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

997歳の男児。上腕骨顆上伸展型骨折で整復固定を受けたが、その夜から患指の蒼白、拍動消失とともに激しい痛みを訴えた。直ちに行うべき処置はどれか。

 

1.固定包帯をゆるめる
2.氷嚢で冷やす
3.ギプスに変更する
4.患肢を高挙する

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

1007歳の男児。上腕骨顆上伸展型骨折で整復固定を受けたが、その夜から患指の蒼白、拍動消失とともに激しい痛みを訴えた。1か月後に手指に拘縮と神経障害とを認めた。 最も関連するのはどれか。

 

1.腋窩神経
2.筋皮神経
3.尺骨神経
4.正中神経

 

 

 

 

4

 

スポンサーリンク

関連ページ

第5回柔道整復師過去問題 午前その1
柔道整復師の国家試験過去問題です。第5回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午前その1
第5回柔道整復師過去問題 午前その2
柔道整復師の国家試験過去問題です。第5回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午前その2
第5回柔道整復師過去問題 午後その1
柔道整復師の国家試験過去問題です。第5回の国家試験過去問題を記載しています。スマホ対応ですので、いつでもどこでも柔道整復師過去問題を解くことができます。午後その1