柔道整復師運動学:過去問|いつでもサクッと復習

柔道整復師国家試験過去問題の運動学

当コンテンツは問題、解答いずれについても正誤の保証をするものではありません。 当コンテンツに関して生じたいかなる問題も当方では関知いたしかねますのでご了承の上、ご利用くださいませ。

柔道整復師運動学:過去問|いつでもサクッと復習

運動学は、解剖の筋肉を覚えておけば繋がります。あとは、過去問でわからない所を教科書で調べましょう。

スポンサーリンク

運動学1 運動学2 運動学3

運動学

運動学

運動学

運動学4 運動学5 運動学6

運動学

運動学

運動学

運動学7 運動学8 運動学9

運動学

運動学

運動学

運動学10 運動学11 運動学12

運動学

運動学

運動学

スポンサーリンク

柔道整復師運動学:過去問|いつでもサクッと復習記事一覧

56 肩の腱板を構成する筋群として正しいのはどれか。1. 棘上筋、棘下筋、三角筋、大円筋2. 棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋3. 棘上筋、棘下筋、大円筋、肩甲下筋4. 棘上筋、小円筋、大胸筋、肩甲下筋257 肩関節の運動について誤っているのはどれか。1. 肩関節の運動に肩甲骨は関与しない2. 棘上筋は骨頭を関節窩に引きつけ固定する作用がある3. 烏口肩峰靭帯は上腕骨頭の上方への転位を防いでいる4...

56 求心神経線維と反射との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。 1. Ia群線維 ―― 伸張反射 2. Ib群線維 ―― 踏み直り反射 3. U群線維 ――― 伸筋反射 4. V群線維 ――― ひっかき反射1 457 神経の伝導について誤っているのはどれか。1. シナプスは神経細胞間の情報伝達をする2. 神経筋接合部の機構は神経細胞間と同様である3. シナプスは神経細胞に1つづつある4. 伝導速...

56 足の内がえし作用がないのはどれか。1. 足の母指外転筋2. 足の長母指屈筋3. 足の長指屈筋4. 前脛骨筋157 神経筋接合部の伝達物質はどれか。1. ノルアドレナリン2. ドーパミン3. セロトニン4. アセチルコリン458 歩行について正しいのはどれか。2つ選べ。1. 立脚相は加速期と減速期とがある 2. 歩行率は1分当りの歩数で表す 3. 重複歩は一歩行周期である 4. 立脚相と遊脚相...

56 正しいのはどれか。1. 白筋の収縮速度は速い2. 白筋はミオグロビンの含有量が多い3. 赤筋はミトコンドリアの量が少ない4. 赤筋は疲労しやすい157 二関節筋でないのはどれか。1. 上腕二頭筋2. ヒラメ筋3. 上腕三頭筋長頭4. 大腿直筋258 脊髄に反射中枢をもたないのはどれか。1. 伸張反射2. 屈曲反射3. 立ち直り反射4. 陽性支持反応359 肩甲骨に作用する筋で正しい組合せはど...

56 ベクトル量でないのはどれか。1. 握力2. 歩行速度3. 体温4. 関節回転加速度357 成人の重心の位置で正しいのはどれか。1. 第7胸椎の腹側2. 第3腰椎の腹側3. 第2仙椎の腹側4. 両股関節の中点358 大脳皮質に中枢がある立ち直り反射はどれか。1. 頚部から体幹に作用する反射2. 迷路から頚部に作用する反射3. 体表刺激から頭部・体幹・四肢に作用する反射4. 眼から頚部に作用する...

56 人体のてこの作用で誤っているのはどれか。1. 第1のてこはシーソー型である。2. 第2のてこは荷重点が力点と支点の間にある。3. 第2にてこは身体運動での効用例は少ない。4. 第3のてこは小さな力で大きな荷重に対抗できる。457 筋収縮と筋の長さとの組合せで誤っているのはどれか。1. 等尺制収縮 ── 短縮2. 遠心性収縮 ── 延長3. 求心性収縮 ── 短縮4. 静止性収縮 ── 不変1...

86 誤っているのはどれか。1. 力は質量と加速度との積である。2. 運動量は質量と速度との積である。3. 仕事(量)は力と速度との積である。4. 力のモーメントは支点からの距離と力との積である。387 筋の長さに変化がないのはどれか。1. 持続性収縮2. 遠心性収縮3. 相動性収縮4. 求心性収縮188 膝関節について正しいのはどれか。2つ選べ。1. 側副靱帯は伸展時に弛緩する。2. 前十字靱帯...

86 誤っている組合せはどれか。1. 頸部伸筋群による頭部のつりあい ――― 第1のてこ2. 中殿筋による片脚立ちでのつりあい ―― 第2のてこ3. 腕橈骨筋による肘屈曲 ―――――――― 第2のてこ4. 上腕二頭筋による肘屈曲 ――――――― 第3のてこ287 誤っているのはどれか。1. 骨は骨膜、骨質、骨髄および関節軟骨からなる。2. 骨質は緻密骨と海綿骨に区分される。3. 骨膜には血管と感覚...

86 身体の運動軸と頭部の運動との組合せで正しいのはどれか1. 垂直軸-----側屈2. 水平矢状軸-----回旋3. 水平前頭軸-----屈曲4. 垂直前頭軸-----伸展387 運動単位の構成要素で誤っているのはどれか1. 脊髄前角細胞2. α運動神経線維3. 筋線維4. 筋紡錘488 骨代謝で正しい組合せはどれか1. 破骨細胞-----骨石灰化の促進2. 骨芽細胞-----骨の貪食吸収3. ...

86 第1のてこで正しいのはどれか。1 荷重点が力点と支点の間にある。2 力点が支点と荷重点の間にある。3 特徴は安定性にある。4 小さな力で大きな荷重に対抗できる。387 運動単位で正しいのはどれか。1 一本の筋線維は複数のα運動ニューロンにより支配されている。2 一本の筋線維とそれを支配するニューロンを運動単位という。3 一本の筋線維を支配するニューロンの数を神経支配比という。4 精密な動きを...

86 運動の法則で誤っているのはどれか。1 静止している物体はいつまでも静止している。2 作用・反作用は運動の第3法則である。3 一様の運動をしている物体はいつまでも等速運動を続ける。4 加速度は物体の質量に正比例する。487 筋線維で正しいのはどれか。1 SO線維(赤筋)の収縮速度は速い。2 SO線維(赤筋)はミトコンドリアの量が少ない。3 FG線維(白筋)はミオグロビンの含有量が多い。4 FG...

86 関節可動域表示で基本肢位の足関節角度はどれか。1. 0度2. 10度3. 90度4. 100度187 運動の法則で誤っているのはどれか。1. 加速度は力の大きさに正比例する。2. 加速度は物体の質量に反比例する。3. 加速度は力の働く方向と反対方向に働く。4. 物体に作用する力は質量と加速度の積である。3/88 錐体路に含まれないのはどれか。1. 大脳皮質運動野2. 内包3. 大脳脚4. 脊...